2009年05月18日
マフリャーが少々うるさいのと電球がLEDなのを元に戻せば他に問題はない私のAZ-1。
ですが、車検通るには唯一の懸念材料が
光量不足
前回の車検ではH4のすごい明るいやつを「借りて」グレーゾーンでパス。
どういうことかというと、
午前
1回目(普段つけてるH4)光量不足で×
午後
2回目(借りてきたH4)ラジエーターファンが回ってしまい光量不足で×
3回目(借りてきたH4)ラジエーターファンが回ってなくても光量不足で×
しょぼくれてたら検査員のおっちゃんが渋い顔で
「うーん・・・仕方ねぇナ・・・合図したらもっかいやってみ?」
と4回目でパス。ファン回ってたけどおっちゃんアリガトウ(´;ω;`)ブワッ
次回通検の作戦(下に行くほど難易度が高)
A:超ハイワッテージH4+バッ直リレー+レンズ内清掃
B:中華HIDでごまかす
C:ベロフ、IPF、PIAAあたりの高品質HID
D:リトラ化強行
個人的にはDやりたいけど、Aになり、光量足らねorz がオチだと思う。
Posted at 2009/05/18 13:24:45 | |
トラックバック(0) |
AZ-1関連 | クルマ
2009年05月18日

ISHIさんから頂いたごっつい頑丈そうなエアレギュレーターを装着し、準備万端。
これがあればブレーキフルードの交換から、駄々漏れマスターシリンダーの交換も
労力と手間と時間をかけず、エア噛みせず確実に交換できます。
個人ユースには非常に非常に、非常に勿体無い工具ですが
定価の90%OFFで流れてきたので気にしない。

Posted at 2009/05/18 00:27:43 | |
トラックバック(0) |
AZ-1関連 | モブログ