• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月06日

秘密兵器「サブマリン・スクリュー・ファン」

GW前半は車に乗れずウズウズしていましたが、昨日ようやく時間が出来たので、修理から戻ったばかりのエスプリを引っ張り出し、高速をひとっ走りしてきました。


今回のエスプリの修理内容は・・・

まず、動きの渋かった運転席側パワーウィンドウ・モーターのOH。


そして、リアバンパーの再リペアーです。


リアバンパーはどこかでぶつけたのか?中央にヒビが入ってしまいましたので、今回は強度を持たせるため、オリジナルの質感をあまり考えずにFRPで厚手に作ってもらいました。

ちょっとピカピカすぎて安っぽく見えるけど、まぁいいか。(´ε`)


昨日は気温もあまり高くなく、エスプリにとっては絶好のコンディション。(^^)

調子もすこぶる良好なので、足を伸ばして久々に大黒PAまで行ってきました。

奥に、赤と黄色の2台の365BBが停まっていましたが、目に付く旧車はそれくらい。。。
連休真っ只中なのに、比較的閑散としていました。


一通りトラブルバスターが完了したエスプリは、目下絶好調。(^▽^)
何の不安も無く、気持ち良く走れます。

昨日くらいの温度なら水温も低め安定。

エスプリ(特にS1)はラジエターがショボイので、この先、気温が高くなってくるとオーバーヒートの心配がありますが、我が007号には秘密兵器「サブマリン・スクリュー・ファン」を取り付けてありますので、初夏に突入してもしばらくは大丈夫でしょう。


秘密兵器の威力がどれだけスゴイのか、今からスイッチ・オンするのが楽しみです♪(´艸`)ウシシシ・・・
ブログ一覧 | エスプリ | 日記
Posted at 2011/05/06 13:39:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 14:11
いいですね!

エスプリはこのラジエターが肝ですからね。

でも、かなり小さいですね(^^;;;

俺のと比べると(^^;;;
コメントへの返答
2011年5月6日 14:27
小さいのはラジエター本体ですか?
それともファンの方かな~??

私は対して飛ばしませんし、エンジンも回さないのでこの位で充分かと・・・

その前にエアコンが付いていないので、暑いと乗らない可能性が大です(^^;)
2011年5月6日 14:50
こんにちは

やけに小さいファンが3個ですね

これでも秘密兵器なんですね。
コメントへの返答
2011年5月6日 15:06
やっぱりファンが小さいのか~(^^;)

でもラジエター自体がこの大きさですから。

“Q”が効果絶大の秘密兵器と言ってました(笑)
2011年5月6日 15:44
ラジエター本体はもともと小さいので仕方ありませんが、モーターが3個もあると電気も結構食うので、オルタネーターのチェックもしたほうが安心です。
オーバーヒートは解決しても、バッテリー上がりになっては大変ですから!

それとS1はリアのエンジンベイに空気を導入する部分がありません。
リアのナンバープレートの部分を「打ち抜く」などして、エンジンルームの空気を逃がしてやれば、オーバーヒートの問題も少し軽くなるかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年5月6日 15:59
今のところバッテリー関係は問題無さそうです。
まだ秘密兵器のスイッチを入れた事はありませんが、ONにした時にどれくらいの負担が掛かるかは一度テストしてみる必要はありそうです。
“Q”は大した電力使用量ではないと言ってましたが・・・(^^;)

リアのナンバープレートは穴あけ加工した方が風通しが良さそうですね。
それかFIATアバルト500みたいに、リアのハッチを少し開けた状態で固定するとか(笑)
2011年5月6日 16:15
>サブマリン・スクリュー・ファン

ネーミングがまたイカてますね!
ボンドカーのように潜水艇に変身しそうです(笑)
コメントへの返答
2011年5月6日 18:03
MIZOMIZOさん、有難う御座います。

これがリアに付いていたら本当にボンドカーみたいでカッコイイのですが、フロントですからねぇ~(^^;)
2011年5月6日 19:07
えっ、直接水中にもぐって冷却するんではないんですか。わたしゃてっきり最近流行のアレかと思っていました。
水冷式の管理人さんにも宜しく。
コメントへの返答
2011年5月6日 20:58
最近流行の、山中湖の水陸両用バスですか?(笑)

そのバスの後ろに付いてエスプリも浮いていたら面白い!

鎌ヶ谷ベースの管理人さんは“エアコン冷式”か”ドクターペッパー冷式”です(笑)
2011年5月6日 20:45
エスプリ復活おめでとうございます!!

サブマリンスクリューファンっていうので、てっきりリアバンパー下に装着して、007のサブマリンっぽく店ながら「エンジンルームの熱を吸い出す」秘密兵器かと妄想しました~(^_^)v

・・・やっぱり白のS1はカッコイイですね!!(素)
コメントへの返答
2011年5月6日 21:01
だぶはちさん、有難う御座います。

オオオッ!!それそれ!!
カッコイイ~(^▽^)
是非、やってみましょう!

でも、今よりさらにバッテリー上がりの危険性が増えそうな悪寒・・・(^^;)
2011年5月6日 21:13
復活おめでとうございます!

唯一の?身近な存在の車ですが・・・タッキーさんのことだから、完全に直ってたら手放しちゃうんじゃないかと心配です(素)

あ・・・もう1台あるんでしたね(笑)
コメントへの返答
2011年5月6日 21:27
白ロッパさん、有難う御座います。

エスプリは個人的に、内装以外は満足レベルに仕上がったと思います。
もういつ嫁に出してもいいでしょう(笑)

白を嫁に出す時は、黒もレストアベース&部品取りとして一緒に手放すんじゃないかな~(^^;)
2011年5月6日 22:29
復活そして秘密兵器搭載!!おめでとうございます。
GWに間に合いましたね。よかったです。
3連ファンでカッコイイです。
ファンの径が小さいのですか??
だったら、回転数 気前良く上げちゃいましょう??
風量増量一気に冷却で。って安易な発想を・・・
秘密兵器の活躍コメ。楽しみにしています。
コメントへの返答
2011年5月6日 22:52
kodattiさん、有難う御座います。

実は元々付いていたオリジナルの3連電動ファンと合わせて、計6連ファンなのです。
押すのと吸うので吸気冷却効率を上げようとする作戦です。(^^)

結構な吸込み量と思いますので、秋は落ち葉の掃除機代わりになりそうです(笑)
2011年5月6日 23:10
車が直ったかどうか判断するにはまだまだ走り込みが足らんのやないの(笑)

せめてチェリーサンドとアイス・ロイアルミルクテーを飲みに行ってからでも遅くはない。

コメントへの返答
2011年5月7日 12:57
この前は大黒PAまで往復100マイルほど走ってきました。
えの木ていまでなら、楽勝ですよ♪

メラクがデビューしたら、エスプリの婚活を始めようかしら・・・(^^)
2011年5月7日 0:22
お~っ!お帰りデス♪

お互いに暑くなる前に楽しみたいですね

夏は眠りにつきますzzzzz

干物になってしまいますから
コメントへの返答
2011年5月7日 12:59
いくら秘密兵器が効果絶大でも、エアコンが無いのでドライバーがヘタリます・・・(^^;)

夏の足車が無いのが毎年の課題です。

914が嫁いだら、何か考えようかしら・・・(^^)
2011年5月7日 8:33
退院おめでとうございます~(^o^)v。

タッキーさんのコレクションの中でも安心して乗れる一台ですから、可愛がってあげないといけませんネ。

不動の4番バッターの様子はどうですか?
コメントへの返答
2011年5月7日 13:03
不動の4番!?

「不動の○○」が沢山あるのでどれのことかサッパリ分かりません。(^^;)

安心して乗れるのはエスプリだけでなく、キース号もですよ!
ただ、エスプリの方が、気筒数が半分な分だけ、精神的なプレッシャーも半分で済みますが・・・(笑)
2011年5月7日 10:56
エスプリ、復活したてだったんですね〜
確かにリヤバンパーだけ異常にキレイだったかも(^ ^)

先日はフォルトゥーナでお会いできてビックリでした、また、お会いしたらゆっくりお話したいですね
コメントへの返答
2011年5月7日 13:05
かえるGTさん、先日は有難う御座いました。

リアバンパーはまだ仕上がったばかりですので、異常にピカピカですが、しばらくしたら落ち着いてくるだろうということでした。

今度は是非ゆっくりお話しましょう。(^^)
2011年5月7日 19:44
ファンがあるんだから冷えますよ(笑)やってないよりは利きますよ^^早くOPELにどっぷりつかりましょう^^そうすればすべてが秘密兵器です!!
コメントへの返答
2011年5月9日 9:55
「秘密兵器OPEL」はミッションが完了したら、機密情報が漏れないように自爆します(笑)
2011年5月8日 18:16
後ろにクアトロポルテ・・・。
コメントへの返答
2011年5月9日 9:56
個人的には初代クアトロポルテの方が好みですね(笑)

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation