• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

キャステル・クオリティーのワイパー

デイトナの試乗から戻ってくると、鞍社長から、

「今回、ウラッコを展示させて頂いたお礼として、ウラッコにオマケをしといたから。」

(オマケ?ひょっとして、ビルトインのクーラーでも付けてくれたのかしら??ワク♪o(*´▽`*)oワク♪)

と、思いながら店頭に停めてあるウラッコを見に行くと・・・





なんということでしょう!!(← ビフォーアフター風)

表面の塗装が剥がれてみすぼらしかったウラッコのワイパーが、真っ黒に塗装されてキレイになっている!!ヽ(´▽`)/ヾ♪


このワイパーアームの塗装の剥げは、先日のSISの時にお会いしたnobuさんにもご指摘を頂いた、キース号の要改善項目の一つ。


当初は月曜日にウラッコの引き取りに行く予定を「雨のために翌日に変更します。」と鞍社長に連絡したのですが、その後すぐにウラッコのワイパーを取り外し、いつもキャステルで依頼している塗装屋さんに持ち込み、その場で剥離塗装して頂いたそうです。

客でもない私に対して、なんというお心遣い。(^Д⊂


ホームページのメッセージの文面からは、偉そうで横柄な人と勘違いされ易い鞍社長ですが、実際にお会いしてみると、私のような一般人に対しても、分け隔てなくとてもフレンドリーに接して頂き、なおかつ細やかな心遣いもお持ちの本当に素敵なお方なのです。

金持ち相手の高級外車専門店に良くありがちな、人の足元を見る接客とは大違いです!


キャステルや鞍社長のファンが多いというのも、きっとこのようなお人柄に惹かれてのものなのでしょうね。(ファンが多ければ、逆にアンチも多いというのは世の常か?)


さらに、お友達のシルエットドッグさんが名古屋でご指摘頂いたお陰で、フロントガラスに付いていたイギリス時代の車検ステッカーの跡もキレイに除去して頂き、さらに見栄えが良くなりました。
(シルエットドッグさん、有難う御座いました。m(_ _)m)


帰りの首都高は警備の為に結構な渋滞になったのですが、ウラッコは相変わらず水温&油温も安定し好調そのもの。(^^)

これなら夏場も乗れそう?とも思いましたが、エアコンレスのためドライバーが先にオーバーヒートしそうなのでやっぱり止めときます。(;^_^A
Posted at 2010/06/16 19:05:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2010年06月15日 イイね!

デイトナで「えの木てい」へ。

              2010年 6月15日火曜日
   
     いつも応援してくれている皆様、ありがとうございます。
       フロント「加納 天明(てんみょう)」でございます。

 今回の参議院議員選挙は「大日本スーパーカー党」から鞍替えし、
    新党「勝ちあがれ日本」より立候補することになりました。

         つきましては、新たに次の2つを公約を
       マニュフェストに加えさせて頂きたいと思います。


・ワールドカップ期間中、公用車を全てホンダとする。

・次回のフレンチブルーミーティングの名称を
            「サムライブルーミーティング」に変更する。

       引き続き、ご支援のほど、宜しくお願い致します。



今日は、横浜のキャステルオートまで、名古屋のノスタルジックカーショーに展示して頂いたウラッコのお迎えに行ってきました。


鞍社長に近所の美味しいお蕎麦をご馳走になった後、社長のご好意でなんとデイトナに試乗!!
(しかも初期型のバースペック)ヽ(*^▽^*)ノワーイ♪


迫力のあるV12サウンドとホイルスピンするほどの猛烈な加速!
ロングノーズ、ショートデッキのスポーツカーらしいスタイリングに、雰囲気の良いシックな内装。

鞍社長がヴィンテージフェラーリの中では最高の車と仰るだけのことはあります。(^^)

しかも、このデイトナにも先日試乗させて頂いたディノGTSと同じ国産のブレーキシステムが搭載されており、ヴィンテージとは思えない最高のブレーキング。( ゚∀゚ )オオッ!!

お金さえあったら、絶対に買うのですが・・・(-д-)=З


デイトナに乗って、そのまま「えの木てい」までドライブ。

ここでも、アイスコーヒーと定番のチェリーサンドをご馳走になりました。(*^▽^*)


鞍社長、今日もいろいろとご馳走になった上に、大変貴重な体験をさせて頂きまして有難う御座いました。m(_ _)m


さらに、帰り際に社長よりサプライズなプレゼントが!\(◎o◎)/!

それは、また明日のブログで。
2010年06月14日 イイね!

エスプリS1~その後

購入後、車検取得に向けての整備を開始してから、早一ヶ月。

未だに納車されないエスプリS1の近況を見に、某欧州“変態”中古車専門店に出かけてきました。

今回ここまで車検整備が長くなっている最大の原因が、ヒビが入っていることによるフロントガラスの交換。

当初はガラス屋さんにジウジエスプリ用のガラスの在庫があるということで、3~4日で交換出来るとの話でしたが、実はそれは最後の一枚で、タッチの差で他の修理屋に回ってしまったとのこと。

ガラス調達までかなりの時間を要することが予想されたので、急遽平面ガラスを加工して無理やり取り付けることにしたらしいのですが、ジウジエスプリのフロントガラスは平面のように見えて、実は微妙に湾曲しているのです。

平面ガラスの取り付けられたエスプリの姿を見てビックリ!!

屋根側の両端は1cm以上「ツノ」のように浮いており、無理やりゴム製のパテで隙間を埋めている有様。il|li _| ̄|○ il|li
逆にガラス中央部の両端はフロントピラーより凹んでおり、何だか情けない姿に・・・(T-T)

(携帯にて撮影)

店頭で販売されていたシトロエン2CVのようなクラシカルな雰囲気になっていました。(^^;)

店長もさすがにこの状態では引き渡しできないとのことで、純正ガラスを改めて探していただくことになりました。


私としてもこのまま梅雨入り~猛暑と旧車にとって過酷な時期に入るので、あせらずじっくり整備していただく方針に方向転換。

追加作業として、
・ラジエターファンの追加
・オイルクーラーの新設
・取り外されていたウインドウォッシャー機構の復旧
・ヘタっていたリアフードダンパーの交換
・プラグ&プラグコードの交換
・みすぼらしかったエンジンヘッドカバーの塗装
・タイヤの交換
・リアバンパーの都こんぶ状態の樹脂の張替え

と、内装以外の気になる項目のほとんどの部分の改善を依頼しました。

これにより、納車は秋以降と大幅にずれ込むことに。(´・ω・`)ショボォン‥

ウラッコも近々、本格的に婚活に動き出すこともあり、最悪(?)この夏はクルマレスの生活を送る可能性も出てきました。(*_*)ハァ-


そんな中、名門キャステノレで「キャステノレ・クオリティ」の厳選高級中古車を破格のバーゲンプライスで販売するとのこと。
キャステノレホームページ

あ・あ・アストンマーチンが280万!?
先日、乗せていただいた「世界一長い製造ライン」を持つアランテや大好きな914まで!!


もちろんアストンが最高なのですが、エスプリを買ったばかりなので資金的にちょっとキツイなぁ~

個人的にはオープンカーに一度乗ってみたいので、914かな~

夏用の足車として、マジで買っちゃうかも。。。(;^_^A
Posted at 2010/06/14 20:50:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2010年06月11日 イイね!

“初夏のランボ祭り”開催中!

元スーパーカー小僧のみなさーん!
「ランボルギーニ・ウラッコへの道」が好評連載中の一流自動車雑誌「特選外車情報エフロード」7月号はもちろんもうゲットしましたよね?



今月号は、な、な、なんと太っ腹!
52分ものスペシャルムービーが収録されたDVD「動くエフロード」が特別付録で付いてきます。


このDVDには先日の第1回「みんカラ クラシックスーパーカー倶楽部」ツーリングの模様も収録されており、海老名で無念のお見送りとなった私にはツーリングの雰囲気を感じることが出来る必見の内容。

その他、ツインリンクもてぎで開催された「クラシック&スーパースポーツカー大集合」の模様など、見ごたえ充分!(^-')○゙

これだけ充実した内容のDVDが付録で付いて、定価880円とは激安です。
古Q編集長・・・この値段で元は取れているのでしょうか??

出来れば来月号から、DVD付録定番化でお願い致します。m(_ _)m



今月号もエフロードはウラッコ祭り!(^▽^)

おなじみの「ランボルギーニ・ウラッコへの道」には白、黄、青の3色のウラッコが登場。(^^)


「諸星伸一のディアブログ」にもちゃっかり登場。(^^;)


とどめは、新企画の「イカれた&イカす ランボ野郎」コーナー。

恥ずかしながら「イカれたオーナー代表」で登場させて頂きました。(*^-^*)>"


ここまでウラッコが誌面に出まくりだと、ハッキリ言ってもう。。。
おなかイッパイ(笑)

今週末には、東京に引続き、名古屋のノスタルジックカーショーでもウラッコが展示されますし、ウラッコの認知度も大分高まったことでしょう。


これで、私の「絶滅危惧スーパーカー保存友の会」広報部長としての、「ウラッコの認知度を上げる」という最初の目的は無事に達成できたものと私なりに満足しております。(^^)


「キース号」と一緒に頑張ってきた「ウラッコ布教活動」はこれにて終了です。(ToT)/~~


短い間でしたが、お付き合いして頂いた皆様、本当に有難う御座いました。m(_ _)m
Posted at 2010/06/11 21:36:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2010年06月10日 イイね!

久々ウラッコでキャステル訪問

今日は先月末のSISみんカラミーティング以来、11日振りにウラッコのエンジンを掛けました。

関東地方ももうすぐ梅雨入りですし、エアコンレスの車に夏に乗るのは我慢大会ですので、“夏眠”に入るのも時間の問題です。

そんな中、今週末の名古屋ノスタルジックカーショーの展示のため、横浜のキャステルオートまで、ウラッコを預けに行きました。

今日は東京~横浜はいいお天気だったのですが、最高気温27度とクルマにもドライバーにもやや厳しい天候。(*_*)

ところが、昨年の秋にラジエターファンを信頼性の高い国産の薄型のものに変更し、シュラウドを放熱効率をより上げるように加工してあるウラッコは、今日のような気温でも水温はご覧のように80度で安定し、オーバーヒートの心配は全く無し。(*^ー゜)v


このところ、長距離ドライブも何なくこなすなど、クルマの信頼性はかなり上がって来ましたので、安心して気持ち良くドライブできます。


何の問題も無く、無事にキャステルに到着。

お店の前に停めてあった黄色のディノ。これも一緒に名古屋で展示するのでしょうか?


やっぱり、ディノはいつ見てもカッコイイ!最高です!!('∀`*人)


訪問した時、残念ながら鞍社長は外出中でお話出来ませんでしたが、先日のノスタルジックカーショーで仲良くなったスタッフの方々と、今物議を醸し出している「キャステルHP有料化」について少しだけお話させて頂きました。

あくまでも私の個人的な意見ですが、HP有料化については基本的に賛成です。

様々なリスクは伴いますが、鞍社長の改革に向けてのチャレンジには信者の一人として全面的に応援したいと思っています。p(^^)q

「リスクを恐れていては、素晴らしい未来は掴めない。」

これは、海外から現車を見ないでウラッコを輸入したり、エスプリS1を衝動買いしたり、ボロボロのウラッコを一か八かでレストアしようとする私の「チャレンジャー精神」の源になっている言葉です。(^▽^)










そんな私でも、メラクのレストアだけは恐ろしくて、よう出来ませんわ。(;^_^A
Posted at 2010/06/10 22:14:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 345
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16171819
20 21 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation