• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月21日

【Pia倶楽部(ぴあクラブ)】第11回読書会実施

【Pia倶楽部(ぴあクラブ)】第11回読書会実施 ☆ 人生を豊かにする『7つの習慣』を読み解く ☆

◆こんにちは、Pia倶楽部会長のPiaです

 

 一昨日は、一週間遅れての読書会第11回を実施しました。

 スタートは新緑の季節でしたが、街並みは桜が…早いものです。

 
 

 今回は新たなる挑戦、早朝読書会になりました。

 世間がまだ起きていない時間帯(6:00スタート)は、

 独特の雰囲気がありました。自己投資(第2領域)を

 している実感を感じつつ、出勤前の限られた時間で

 集中力とコメントの積極性の実践にもなりました

 

・今月は「第4の習慣 Win‐Winを考える」を中心に、

参加者の方のコメントを中心にシェアしていきました。


【人間関係の6つのパラダイム】

①Win‐Win

②Win‐Lose

③Lose‐Win

④Lose‐Lose

⑤Win

⑥Win‐WinまたはNo‐Deal


①Win‐Win
「Win‐Winは、単なるテクニックではない。」

「Win‐Winは、人生を競争ではなく、協力する舞台とみる。」

「しかし、ほとんどの人は、強いか弱いか、厳しいか甘いか、
勝つか負けるか、などの二分法で考えがちである。」


「それは、原則中心ではなく、力関係や地位や権限などに
基づいた脚本づけに支配されている。」

「Win‐Winは、全く新し第三案を信じることであり、
相手や自分の考え方に限定される必要はなく、
より良い方法がさらにあるはずだと確信すること。」


②Win‐Lose
「従来の学校は、Win‐Loseの脚本づけが強められる。
偏差値によって、あなたの成績が高いのは他の人の成績が
低いからだということを示され、人の価値を解釈するために
他人との比較が行われる。」

「本来の内的な価値は認められず、すべて外的な要因に
基づき判断される。」

「成績は自分自身の本来持っている能力に対して評価
されるのではなく、他人と比較してどうかということで決められ、
成績は社会において価値を持ち、様々な機会の扉を開けたり
閉じたりすることもある。」

「教育の中心は協力ではなく、競争である。」

「もうひとつの脚本づけは、スポーツが典型である。」

「多くの青年は、人生とは勝者と敗者というゼロサムゲーム
だという根深いパラダイムを形成することとなる。」


③Lose‐Win
「Lose‐Winは、Win‐Loseよりも性質(たち)が悪い。なぜなら、
基準、希望、期待、ビジョンが全くないからである。」


「相手に好かれたい、人に受け入れられ好かれることに、
自分の価値を求める。自分の気持ちや信念を表現する
勇気がなく、他の人の駕の強さにすぐおびえることになる。」

「甘さと過剰な寛容である。お人よしになることであり、必ず
最終的には負ける。」

「Lose‐Winは、Win‐Loseの餌食になる」

「この考え方は、自分の気持ちを押し隠しているだけだということで、
気持ちが生き埋めにされるだけで、死ぬことはない。後々になって
醜い形で出てくる。怒り、無気力、神経系、循環器官、呼吸器系の
心身症になってあらわれてくる。」


④Lose‐Lose
「頑固で融通が利かない、我の強い者同士の結果である。」

「お互いの敵愾心に駆られ、復習心に燃える。復讐は両刃の剣。」


⑤Win
「大切なのは、自分の欲しい結果を確保することだけ。(個性主義)」

「競争や争いの意識がない時の態度であり、自分のの目的を達成する
ことだけを考え、他の人が目的を達成できるかどうかはどちらでもよい。」


⑥Win‐WinまたはNo‐Deal(取引しない)「双方が納得する案を見つけることができないときは、合意しないことに
合意する、ということである。」

「価値観や目標が正反対であるということが明白ならば、取引しない。」

「”取引しないという選択肢”を持っていれば、正直に言えるようになる。」

「相互依存状態(お互いの人格が成熟している、もしくはその向上を目指す)では、
Win‐Win以外は、低次元の選択であり、長期においてはお互いの関係に悪影響を
及ぼすことになるだろう。本当のWin‐Winを達成できないときは、No‐Dealを選択する。」



【まとめ】
  人間関係においては、いかなる技術、テクニック、マネジメントスキルによっても

  大衆のために働く努力によっても、人格の欠如を補うことはできない。


  では、もっとも優れているパラダイムはどれか?
               ↓
  その場面によって違う。ケース・バイ・ケースである。

  
  もっともよい選択は、その状況によって異なるということであり、

  大切なのは、状況を正確に理解し、脚本づけの一つをすべての

  状況に当てはめようとしないこと。

  

  人格という土台を築き、真のWin‐Winな相乗効果を目指そう!
ブログ一覧 | Pia倶楽部(ぴあクラブ) | 日記
Posted at 2010/03/21 00:49:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【幻の五島牛ステーキと五島うどんを堪能♪】 http://cvw.jp/b/458044/48610817/
何シテル?   08/20 13:54
<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation