• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月21日

【第4弾<地形>部門ランキング♪】

【第4弾<地形>部門ランキング♪】 こんにちは、Piaです。

「最強の城ランキング」(歴史人5月号)の部門別ランキング

第4弾は<地形>部門ランキングの発表です(^^♪







<地形>部門の1位は、

最高点29点(30点満点)の<姫路城>が単独1位でした!


2013.08.13と08.14の両日に「平成の大修理」見学で

登城した時の<姫路城>で紹介したいと思います



1日目は、外堀周辺を散策しました





<兵庫県立歴史博物館>を見学後



<西側の千姫の小径>を歩いて<姫路文学館>へ

<姫路文学館>から望む姫路城天守




<大手門 桜門橋>




<三の丸>広場から遠望



東側(右側)が本丸天守がある姫山(標高45.6m)で西側(左側)が西の丸の鷺山です




<城見台>から望む姫路城








翌日は




朝一で予約しておいた「平成の大修理」見学



天守最上階屋根をこの距離で見学できました(^.^)/~~~






<縄張図>






印象に残っているのが、<昭和>と<平成>の修復工事の比較





<昭和の大修理>は、NHK「プロジェクトX」でも放映されましたね!

<姫路城断面模型>





昭和の解体工事で交換された「西大柱」(築城時)が三の丸広場に展示されています








天守から望む姫路城下(正面がJR姫路駅)




愛車記念ショット


ブログ一覧 | 城景・名城・城址 | 日記
Posted at 2022/05/21 14:41:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パナソニック。
.ξさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2022年5月21日 18:20
どうも(^^♪
姫路城の修復工事は、日本の建築技術の優秀さを物語っているかのようで見応えがあります♪
平成版は造船所のような雰囲気ですね🏯
コメントへの返答
2022年5月22日 14:35
どうも(^^♪

築城と修築は時代が変わっても、普請の土木工事に始まり、作事の建築工事では、宮大工、鬼師、左官、絵師等意匠を手掛ける職人さんの技術の継承があっての総合建造物ですね!

横浜に純木造(鉄骨とのハイブリッド)の高さ44メートルのビルが建ったのがニュースになっていました(^.^)/~~~

プロフィール

「【攻城後編~幕末最後に築城された五島の海城へ♪】 http://cvw.jp/b/458044/48584715/
何シテル?   08/06 13:22
<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation