• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

【みん友さんとプチツー♪】

【みん友さんとプチツー♪】こんにちは、Piaです。

先日のプチオフでシェマーレさんの話題が上がり、

みん友のhivaryやすさんが単独で行かれた時はあいにくの店休日で、

まだ臨店できていない、ということで

プチツーを兼ねてパスタランチを楽しんできました!






往路上にあるホームセンターの駐車場で待ち合わせし



八木山バイパス経由のR201で、ひたすらまっすぐです(笑)

途中のコンビニで(-。-)y-゜゜゜タイム


小一時間で開店前に到着し、シェマーレご亭主の愛車M3が鎮座していました!




11:30のオープンまで、久しぶりの再会にご亭主を交えてしばし談笑。

ランチメニューは、BMWオーナーのためのネーミングができていて

M3、Ⅿ4、Ⅿ5、Z4がありましたが、なぜかM2がない!

事情を伺うと、なぜかM2オーナーだけが臨店されていないといこでした!


注文したのは、

<エビとキャベツのレモンクリームセット>

まずは前菜




メインのパスタ



夏にピッタリな爽やか絶品パスタでした♪


デザートは、イチゴのアイスクリームとHot珈琲



冷たいアイスとHot珈琲を交互に頂きました(笑)


ご亭主も一段落して、テーブル席に相席してもらいクルマ談義に。


食後のお楽しみ(^^♪

店前のお立ち台で、愛車の撮影です。


<Z4 35i  Ⅿスポーツ 7DCT>




<M2 Competition 6MT>




天気も良く、35℃超えていてクールダウン

アイスコーヒーを追加注文♪



氷が入っているので、時間が経って融けると少し薄く感じたので

個人的にはアイス用にもう少し焙煎が濃い方が良いのでは⁈と思いました。


帰路は、少しルートを変えて、R201に入り

ショウケ越で戻りました。
Posted at 2025/07/30 14:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年06月28日 イイね!

【完結編~西南戦争激戦地の田原坂へ♪】

【完結編~西南戦争激戦地の田原坂へ♪】こんにちは、Piaです。

阿蘇へ単独ツーリングの完結編です。








植木の<吉次園>さんでスイーツを堪能した後は




<田原坂公園>に到着







「田原坂」の大砲がモチーフになっています!




政府軍と薩軍の軌跡




まずは、案内板どおり




増設された<田原坂西南戦争資料館>へ




資料館向かいには有名な「弾痕の家」があり






見学します



 日本赤十字社の前身「博愛社」の活動や当時の医療関係資料などが

展示されていました。

そして、植木町に本社がある絆創膏(ばんそうこう)「リバテープ」が

誕生したのもこの西南戦争がルーツです!


「弾痕の家」の前には、新設された展望テラスがあり











激戦地「田原坂」が望めます!




(パノラマで撮ってみました)


資料館では、エントランスホールで西南戦争をより深く知るための3本の映像を

見ることができます(必見です)

資料館を出て、公園を散策します。

両軍の<慰霊碑>









さらに進むと、

1977年(昭和52)西南戦争100年を記念して作られた「馬上の美少年像」




<崇烈碑>






西南戦争の激戦地を題材とした民謡



「雨は降る降る 人馬(陣羽)は濡れる

 越すに越されぬ 田原坂

 右手(めて)に血刀(ちがたな)

 左手(ゆんで)に手綱(たづな)

 馬上ゆたかな 美少年」


「田原坂古戦場」へ




<三の坂>




<二の坂>




緩やかな坂を下ると、田原坂を描いた映画やドラマで見覚えのある竹林




<一の坂>




<一の坂>には駐車場もあり




さらに下ると




有形文化財<豊岡の眼鏡橋>








老舗感ただよう饅頭屋さんで



いきなり団子を買って帰路へ




植木ICから九州道で帰福



<完>
Posted at 2025/06/28 13:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年06月21日 イイね!

【植木のスイーツカフェへ立ち寄り♪】

【植木のスイーツカフェへ立ち寄り♪】こんにちは、Piaです。

阿蘇へ単独ツーリングの続編です。







久しぶりの草千里を堪能した後は

阿蘇山のふもとへ移動します。


途中にある国の名勝および天然記念物の<米塚>



阿蘇神社の祭神・健磐龍命(たけいわたつのみこと)が

収穫した米を積み上げて山を造り、そこからすくって人々に

米を配ったという伝説が残っています。


<阿蘇ファームランド>駐車場からの外輪山と阿蘇山



平日ということもあり、貸切状態です(^^♪




熊本地震で被災崩落して、新設された<新阿蘇大橋>






R57号線も4車線になり、

大津市内まで以前より快適に走れるようになっています。


大津市から植木方面へ向かう途中、<吉次園>さんへ立ち寄り



風が心地よいテラス席で、イチゴがトッピングされたプリンを頂きます



観光農園吉次園さん直営なので、新鮮なイチゴの酸味とプリンの程よい甘さが

おいしかったです♪




続きは次回へ。
Posted at 2025/06/21 14:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年06月14日 イイね!

【阿蘇パノラマラインで残雪の草千里へ♪】

【阿蘇パノラマラインで残雪の草千里へ♪】こんにちは、Piaです。

阿蘇へ単独ツーリングの続編です。








朝一で阿蘇神社を参詣した後は、阿蘇パノラマラインで久しぶりの草千里へ向かいます。

阿蘇パノラマラインでは雄大な外輪山が望めます。




残雪が見えます!




外気温は、-4℃



途中の道路に雪が積もっていましたが、融雪剤が撒かれていて徐行しながら進みます。


ビジターセンターの駐車場に到着したところ、除雪した雪がまだまだ残っていました。




<阿蘇火山博物館>を見学します。




1Fには、阿蘇の自然の紹介




阿蘇の春夏秋冬




放牧のようす




ミヤマキリシマ群落




阿蘇山(阿蘇五岳)の南側から見た立体地図





2Fには、「阿蘇山」の成り立ちがわかるシアターや動態模型




ベランダには、熊本地震で移動した双眼鏡




約1mも動いたそうです!




ベランダから見た<草千里ケ浜>




歩けるぐらい凍っていますねぇ~。




中岳は、噴煙をモクモク上げています!




せっかくなので、パノラマビューでも♪



ちなみに、駐車場精算はカメラ撮影によるスマートパーク方式になっています。


次回へつづく。
Posted at 2025/06/14 13:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年06月08日 イイね!

【復元された阿蘇神社を参詣♪】

【復元された阿蘇神社を参詣♪】こんにちは、Piaです。

阿蘇へ単独ツーリングの続編です。






北海道直送のズワイガニを堪能した翌日の朝食は、軽めに済ませ




2016年の熊本地震で被災した阿蘇神社の復旧工事が、一昨年完了しているので

朝一で参詣することにしました。

駐車場は、一番乗りでした(^^♪



阿蘇神社には十二神柱が祀られています。



阿蘇神社 は全国的にも珍しい横参道の神社で

参道は南北に走り南には阿蘇山の火口があり

<還御門>




北には阿蘇神社を創建した速瓶玉命を祀ってある国造神社が鎮座しています。

<神幸門>




手水舎へ向かう途中、被災後の復旧の歩みが展示されていました。






手水舎横には<南郷檜の幹根>が奉納されていて、推定樹齢500年だそうです。




重要文化財に指定されている「日本三大楼門」の一つで有名な<楼門>




楼門をくぐると<拝殿>




社務所に寄って、御朱印をお願いしてから

パワースポットの一つ<山王社庚申社>



子供の守り神だそうです。


<一の神殿>




<二の神殿・三の神殿>





もう一つのパワースポット<せのび石>



そして

「おんだ祭り」でも有名な



最後に、御朱印を頂いて




気になったのが、我が家の家紋が「丸に違い鷹」ですが



阿蘇神社も「違い鷹」なんですねぇ~。

次回は、次なるスポットへ。
Posted at 2025/06/08 15:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation