• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2023年07月08日 イイね!

【阿波の番外編~四国攻城TRG】

【阿波の番外編~四国攻城TRG】こんにちは、Piaです。

徳島城を攻城した後は、南へ向かいます。






昨夜の夕食でお世話になった和食割烹<てんすい>さん

大将から教えてもらった小松島の史跡<旗山>




<八幡神社>



この階段を上りきると

<源義経公之像>があります



摂津から小松島に上陸し、この旗山で源氏の白旗を掲げて

士気を高めて屋島へ向かったという義経ゆかりの地です。




旗山を後にし、国道55号に戻ってすぐに<源氏橋>という交差点がありました!




さらに南に向かってしばらく走ると、気になる場所が!



寄ってみることにしました(笑)




<日和佐城(ひわさ)>の模擬天守



残念ながら休館中でした(^^;




模擬天守の前に<城山神社>があり



由来記の説明板




<道の駅 日和佐>に寄って



とくしま周遊クーポンが1枚残っていたので、お弁当を購入し昼休憩


エネルギーを充填したところで、さらに南へ


専用駐車場へ停め



<阿波海南駅>



駅舎が交流館にもなっているようです



時刻表を確認すると、もうすぐやって来るみたいなので撮影スポットで待機していると



阿佐海岸鉄道のDMVがやってきました! 



鉄道からバスへ変身する動画




鉄道・バスの二刀流です(笑)



お遍路さんが、おひとり降車されました



世界初のDMV(デュアル・モード・ビークル)の変身を間近で観ることができました(^.^)/~~~


次回は、土佐の番外編へつづく
Posted at 2023/07/08 13:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2023年06月15日 イイね!

【第6弾 『 復興 熊本城 』シリーズ(^^♪】

【第6弾 『 復興 熊本城 』シリーズ(^^♪】こんにちは、Piaです。

『 復興 熊本城 』シリーズの第6弾です(^^♪











毎年一冊ずつ刊行される『 復興 熊本城 』ですが

今回は、熊本城好きには堪らない「石垣被害研究編」です。



2011年に開催された「熊本城復旧シンポジウム」に出席した時の資料だけでなく


令和4年度上半期までの最新研究成果も掲載されていました!

城好きな方は、持っていて損はない内容ばかりです(^^)/
Posted at 2023/06/15 13:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2023年06月08日 イイね!

【豊臣石垣公開プロジェクト♪】

【豊臣石垣公開プロジェクト♪】こんにちは、Piaです。

毎年<太閤なにわの夢募金>事務局よりお便りが届きます。








8年前に大坂城を登城した時




(写真は、大阪歴史博物館10Fより撮影したもの)



<太閤なにわの夢募金>の特典として<太閤通宝>記念メダルが後日届きました!



「大坂夏の陣」で秀吉が築城した大坂城は焼失し、徳川秀忠の時に大規模な盛土をして現在の位置に

白漆喰の天守を築城しました。




現在の大阪城天守は、豊臣時代と徳川時代のハイブリッドな天守です(^^;





事務局からのお便り





開封すると




来年の令和6年秋に見学施設がオープン予定のようです。

先行内覧会の招待状が届くらしいので、今から楽しみです(^^♪

Posted at 2023/06/08 14:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2022年12月23日 イイね!

【今年最後の攻城TRG♪~屋島編】

【今年最後の攻城TRG♪~屋島編】こんにちは、Piaです。

11月の店休日の連休+1日を使って2泊3日で

今年最後の攻城TRGに遠征してきました(^^♪







出陣先は、3回目となる四国です。

1回目は、<Spitze>クラブミーティングで四国初上陸のツーリングの時に

2回目は、社員旅行でしまなみ海道経由で四国上陸


今回は、コロナも下火でしたので全国旅行支援と

ドライブパス四国まるごとドライブパス!2022(D.福岡・山口西部発着四国乗り放題プラン 3日間)を利用し

残りの香川県(讃岐)・徳島県(阿波)・高知県(土佐)の攻城です。


いつものように深夜出発して、九州道~中国道~山陽道経由


<美東SA>



<福山SA>




瀬戸大橋を渡って朝を迎え、朝曇りは晴天の吉兆!




<府中湖PA>




四国もすっかり紅葉していました!




香川県(讃岐)へ入り、前回麓にある讃岐うどん店<わら家>さん迄は行っていたのですが…。

今回はさらに頂上まで足をのばします。

<屋島>に到着です



源平合戦の舞台のひとつ<源平屋島古戦場>







<屋島寺>






<瑠璃宝の池>血の池とも言われる池には、紅葉のコントラスト




展望所に出ました!



入江は、源平合戦の時の平家の<舟隠し>と小豆島が遠望できます。



中央の山の五剣山(八栗山)の麓の埋立地あたりが、<那須与一の扇>のエピソードの場所


さらに進むと、可愛らしいニャンコが出迎えてくれました(笑)




<屋嶋城(やしまのき)跡>

663年の白村江の敗戦後、唐・新羅軍の侵攻を恐れた大和朝廷は

各地に防御用の山城を築かせ屋嶋城はそのうちの一つで

『日本書紀』には

「倭国の高安城・讃吉國山田郡の屋嶋城・対馬國の金田城を築く」との記載がある。








<城門>




<発掘説明板とイラスト>







圧巻の石垣(^.^)/~~~




高松市街が一望




屋島寺の裏門




朝日に照らされた紅葉にうっとり(*^^)v




<獅子の霊巌>





先ほどのニャンコが先回りして、ひなたぼっこしていました(笑)

瀬戸内海が一望できます



屋島を後にし、少し下ると

<源平屋島古戦場>の案内板前で記念ショット♪



中央あたりが、先ほど展望所から見た<那須与一の扇>のエピソードの場所かな?




何気にメーターを見ると、福岡からここでちょうど500.0㎞という偶然or必然!?



次回につづく
Posted at 2022/12/23 14:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2022年11月26日 イイね!

【大友氏館跡庭園の散策♪】

【大友氏館跡庭園の散策♪】こんにちは、Piaです。

豊前・豊後攻城TRGの続編です♪





発掘調査後の復元された庭園を散策します♪

交流館から見た庭園









<大友氏館跡庭園>




<利用案内>




<見学コース>




順路に従って

<白玉砂利>




<州浜と景石>




<井戸跡>




<築山からみた東池>



もしかして!?

ズームすると、やはり高崎山が見えます!



当時マンションはなかったので、高崎山がきれいに見えたことでしょう!


<築山からみた西池>




陽に照らされたススキ




おまけ

庭園脇には、高架前の日豊本線跡がボードウォークになっていました♪






次回に続く
Posted at 2022/11/26 13:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 【右リアコンビネーションランプ交換】 https://minkara.carview.co.jp/userid/458044/car/3579315/8341748/note.aspx
何シテル?   08/23 14:35
<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213 141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation