• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

【豊後王の南蛮BVNGO交流館へ♪】

【豊後王の南蛮BVNGO交流館へ♪】こんにちは、Piaです。

豊前・豊後攻城TRGの続編です♪







展望所から<宇佐のマチュピチュ>を一望した後は

大分豊後方面へ移動し<南蛮BVNGO交流館>に到着




玄関前にはキリシタン大名だった<大友宗麟胸像>が!




まずは交流館を見学します

スタッフの方が施設の案内をしてくれ、まずはシアターを視聴

撮影OKとのことで(^^♪



















<大友氏館模型>




発掘のようす



これからの整備計画予定!?




大友氏館跡の散策は次回へ
Posted at 2022/11/18 13:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2022年10月26日 イイね!

【中津城下町を散策♪】

【中津城下町を散策♪】こんにちは、Piaです。

豊前・豊後攻城TRGの続編です♪









中津神社の鳥居をくぐって





中津公園(無料駐車場)へ到着しました




駐車場から歩いて1分で(笑)




2019年に新設開館した<中津歴史博物館>(愛称:なかはく)を見学します♪




特別展以外では、無料ゾーンがたくさんあり



個人的には<石垣シアター>での黒田官兵衛の城造りが興味興味深かったです(^^)/

受付で散策マップを頂き城下町を散策します!




寺町方面へ向かいます




<合元寺>




赤壁で有名ですが、なぜ赤いのかというと




夜に訪れたら、きっとおどろおどろしいかもしれませんねぇ~(^^;




<寺町>








せっかくなので、幕末偉人のところへも!

次回に続く
Posted at 2022/10/26 13:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2022年10月20日 イイね!

【まさに天然の要害だった城井ノ上城♪】

【まさに天然の要害だった城井ノ上城♪】こんにちは、Piaです。

店休日を利用してかねてより気になっていた豊前・豊後のスポットへ

1年ぶりの攻城TRGを再開です♪








今回は乗り降り自由な「ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス」の

<北部九州乗り放題プラン>を使用し、まずは、九州道と東九州道で豊前へ


福岡ICから北九州JCT経由で築城ICで降り、県道237号(寒田下別府線)で



城井ノ上城(きいのこじょう/きいじょう)を目指します!

昨夜の雨で朝曇りでしたが、晴天になる予感です(^^♪


駐車場に到着



 以前『城井谷崩れ 海音寺潮五郎』を読んだときに

宇都宮氏の居城であった城井谷を訪れようと思っていて

ようやくその機会が到来したのです(^^♪





<宇都宮氏 顕彰碑>







ではここから攻城です♪




案内板を確認して




寒田林道(さわだりんどう)をしばらく進みます




途中に大河ドラマ「軍師官兵衛」放送時(⁈)の幟があり




城井川沿いにさらに進むと




奇岩が見えてきました!




<三丁弓の岩>です



ここで敵の侵入を阻む外備えの要所です




羊歯に埋もれた古い説明板を発見!




ここを過ぎていくつかのカーブを曲がると

<城井ノ上城登り口>が見えてきました!




傍らにはこんな記念碑も!



少し登ると

天然の<表門>の登場!!!






想像以上に低い穴蔵のような入口です(^^;





這いつくばってよじ登るといった感じです(;^_^A




登ってきた入口を振り返ると




この先は昨夜の雨でかなり滑りやすくなっていて危険と判断し

ここで攻城を断念し引き返しました(-_-;)

まさに天然の要害に跳ね返されました(笑)

鎖場のある岩場の山城は、やはり晴天の続いた時に攻城するのがベストですね!


次回に続く
Posted at 2022/10/21 13:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2022年09月27日 イイね!

【難攻不落!最強の城総選挙】

【難攻不落!最強の城総選挙】こんにちは、Piaです。

昨夜、テレビ朝日系特番

『歴史の専門家が選ぶ 難攻不落! 最強の城総選挙』が

放送されベスト20が発表されました!







名城スタンプラリーで攻城した年月日でご紹介します♪

<第20位>月山富田城…2019.07.17攻城

<第19位>彦根城…2014.02.18攻城

<第18位>竹田城…2019.07.15攻城

<第17位>春日山城…未攻城

<第16位>松山城…2019.10.15攻城

<第15位>五稜郭…未攻城

<第14位>岡城…2013.11.19攻城

<第13位>山中城…2014.09.16攻城

<第12位>韮山城…未攻城

<第11位>忍城…未攻城




ベスト10入りしたのは、

<第10位>高取城…2015.03.17攻城

<第9位>高天神城…未攻城

<第8位>会津若松城…未攻城

<第7位>名古屋城…2015.08.13攻城

<第6位>姫路城…2013.08.14攻城

<第5位>上田城…2015.06.16攻城

<第4位>小田原城…2014.09.16攻城







注目のベスト3は、

<第3位>大坂城…2015.03.16攻城

<第2位>江戸城…2016.05.17攻城



栄えある首位に輝いたのは

<第1位>熊本城…2012.10.15攻城

昨年復興した熊本城大小天守



(2021.11.14撮影)

大好きな熊本城が、大坂城と江戸城を抑えての第1位は素晴らしいです(^^♪

ちなみに日本城郭検定合格証には



もちろん、熊本城(被災前)を選択しています♪



Posted at 2022/09/27 14:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2022年06月10日 イイね!

【第5弾~Part2<規模>部門ランキング♪】

【第5弾~Part2<規模>部門ランキング♪】こんにちは、Piaです。

「最強の城ランキング」(歴史人5月号)の部門別ランキング

第5弾は<規模>部門ランキング発表のPart2です(^^♪






東京遠征の二日目は

<スーパーホテルLohas八重洲中央口>さんで朝食を頂いていると外は雨模様☂



レンタサイクル🚲で外堀をメインに廻る予定でしたが



やむなく予約をキャンセルして、徒歩で廻ることに変更です(^^;


八重洲口から東京駅の地下街を通って皇居外苑方面へ




<和田倉橋>






<巽櫓>




<桔梗門>



この門は、太田道灌時代の大手門があった場所です


<坂下門>



ここは、公武合体を推進し、和宮降下を実現した老中安藤信正が襲撃された場所

1862 年(文久2年 )「坂下門外の変」と呼ばれています。



現在は、宮内庁への出入り口


手入れの行き届いた松を観ながら




写真スポットで有名な<二重橋>



背後に移築された伏見櫓が絵になりますねぇ~(*^^)v


<桜田門>(城内側)



復元された門扉も立派です




<桜田門 櫓門>



江戸城内でも屈指の櫓門で、大きな切込接ぎの石垣は色の使い方も秀逸です(*^^)v


<桜田門 高麗門>



幕末安政の大獄で弾圧を行った大老井伊直弼が暗殺された場所で

1860年(安政7年)3月3日 「桜田門外の変」で有名ですね!



その時に血に染まった土砂は、ふるさと彦根藩に桶で運ばれて供養されました。

ちなみに、大老とは国難等非常時に将軍を補佐する老中の上に置かれる最高位職です


かなり雨が強くなってきたので楠公レストハウスへ雨宿り(^^;

<楠木正成公 騎馬像>



騎馬像の正面は東京駅側なのですが、乗馬した楠公は皇居の二重橋(天皇)へ顔向け

真正面に建っています!

きっと、後醍醐天皇による鎌倉幕府倒幕の計画に参加し

1331年(元弘元年)挙兵した時を象徴しているからだと思われます(推測)




その後本降りの雨で、江戸城内堀はほんのさわりだけしか廻れませんでした(^^;

次回の東京遠征で、リベンジしたいと思います!



移動のため、JR東京駅へ

地下通路には、こんなものが!(C型SLの動輪部分のようです)




東京駅丸の内南口(辰野金吾氏設計:肥前唐津藩の役人の子として出生)




復元された丸ドーム




見とれてしまいます!



2Fから見ると立体的に見えるようになっていました!




2Fにある<虎屋東京>で




東京土産は、やはりこれにしました。

かさばらないサイズがちょうど良いです。

東京ステーション限定のパッケージ(手帳サイズ)




そして、初夏限定の珈琲入り羊かん



<虎屋>さんは、

関ケ原少し前の天正14年(1586年)に京都で創業し

時の後陽成天皇より京都御所出入商人として賜ったそうで

豪商三井三郎助やあの尾形光琳もその味を賞味し、明治の東京遷都の際に

御所御用の菓子司として東京にも進出されたそうです。



追記

近年、千田嘉博氏によって徳川家康時代の「江戸始図」が発見され





この2冊を読了しました(^^♪



Posted at 2022/06/10 14:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 【右リアコンビネーションランプ交換】 https://minkara.carview.co.jp/userid/458044/car/3579315/8341748/note.aspx
何シテル?   08/23 14:35
<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213 141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation