• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

【保存版特集 最強の城 ランキング♪】

【保存版特集 最強の城 ランキング♪】こんにちは、Piaです。

歴史人5月号は、特集「最強の城ランキング」です(^^♪











3名の城郭研究者が

縄張/曲輪/土塁/堀/石垣/地形/規模/虎口・門/櫓/天守の10項目を

10点満点でそれぞれ部門別に採点した300満点のランキングです!



はたして、総合1位は???

そして、大好きな熊本城は何位にランクインしているのか?

Posted at 2022/04/27 13:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2022年01月23日 イイね!

【吉川元春館跡~中国攻城TRG広島編】

【吉川元春館跡~中国攻城TRG広島編】こんにちは、Piaです

昨年の一泊二日で中国地方へ出陣した攻城TRG

<幕末に落城した浜田城~中国攻城TRG島根編>の続編です♪




浜田城を攻城した後は、R186で北広島方面へ

途中スキー場で有名な芸北エリアが懐かしく思い出され

30代によく通ったパウダースノーの<大佐スキー場>を横目に山越えです!



70分ほどで<戦国の庭 歴史館>に到着





吉川元春公は毛利元就公の次男で、弟の小早川隆景公と戦国時代から安土桃山時代の

毛利家発展を支えた「毛利両川」と呼ばれ有名ですね!


まずは、歴史館(入館料:大人300円)で予習します




発掘調査の成果 復元模型



おもてなし料理の一場面




館跡(吉川元春館跡歴史公園)へ向かいます




順路に従って




いつものように縄張り図で確認して




<石切場跡>







石切場を抜けると




石垣の積み方が独特です!




あえて(!?)横積みが多く、途中に鏡石でアクセントをつけているいるような気がします




<門跡>






門跡を横から見たところ




門跡の前になだらかな坂があり、下ってみます




<堀跡>







<台所>(復元)




<主殿舎跡>






<付属屋跡>






こちらの建物群跡は

<便所跡>






<湯殿跡>




<馬小屋跡>




さらに<普請小屋跡>まであり






生活するには、なくてはならない

<井戸跡>




<庭園跡>までありました






館跡を見下ろすと、中央向こうに門跡と石垣が見えます




奥には墓所もあるようなので、行ってみます



<吉川元春公>と<嫡男元長公>の墓所でした



門は閉ざされており、門塀隙間からお参りしました



館跡へ戻り




とても珍しい<暗渠>の遺構が!






再現された<台所>の内部も見学できるので




土間から入ると

<竃>



配膳場には<献立>まで再現されており




<台所見取り図>




<調理場>




<囲炉裏と流し>



柱には<簑と笠>




隣りの<付属屋>には

<食器棚>




門跡まで戻り




晴れ間も増えてきて、石垣の見納めです(笑)



歴史観と館跡の見学を終え、次なる地へ



次回に続く
Posted at 2022/01/23 14:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2021年11月18日 イイね!

【熊本城天守復活記念~石垣シンポジウム♪】

【熊本城天守復活記念~石垣シンポジウム♪】こんにちは、Piaです

熊本城の大天守&小天守の復活を記念して

「熊本城復旧シンポジウム」が開催されることになり

応募参加してきました(^^♪






いつものように福岡ICから北熊本スマートICで

熊本城の<三の丸第1駐車場>に到着!




二の丸広場から望む熊本城




宇土櫓を真ん中に入れて




正面から




二の丸券売所で検温し、接触確認アプリcocoaを画面提示します



昨年2020年の「特別見学通路」で空中散歩以来の1年ぶり

工事足場も取れて、お色直しして初めて対面します



威風堂々の天守が復活しました(^^♪


天守前広場には、新しいモニュメント「蘇る熊本城」ができていました




小天守側から登城です




小天守の穴蔵



井戸越しに免震ダンパーが見えます



穴蔵修復で石階段がみられるようになりました




築城当時慶長4年(1599年)の石垣も間近に






昭和35年の天守外観復元の時に設計図を基に作成された1/10スケールの木組模型






ここにも免震ダンパーが!




大天守最上階から 右手のビルにくまモン(#^^#)




正面に復興工事にも使われたスロープが登城路になっています




大天守からみた小天守  瓦の目地に白漆喰が使われています



右手には、熊本城の復旧工事の際「慶応」の年号が記された滴水瓦が出土した

ニュースがありましたが、その滴水瓦の復刻版でしょうか!?


出口付近の角石は直接見られる工夫があり、流石ですね~♪




城彩苑を抜けて




「熊本城復旧シンポジウム」の会場「熊本市民会館」へ向かいます








第一部は、もちろん

<熊本城天守の石垣>





資料は立派なブックレットです




第二部は、ゲストで

<大和郡山城 天守台石垣>

第三部も、ゲストで

<高松城 天守台石垣>

2年前に四国攻城TRGの鯛願成就舟で天守台石垣を拝見していたので、思わずうなずいていました(笑)


「熊本城復旧シンポジウム」を終え、清正公にご挨拶




長塀も復元され




城彩苑の銀杏が綺麗だったので、<未申櫓>を入れて思わずパチリ!




夕陽に輝く熊本城




帰福

Posted at 2021/11/18 15:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2021年10月31日 イイね!

【再開(^^♪攻城TRG~山口編その壱】

【再開(^^♪攻城TRG~山口編その壱】こんにちは、Piaです

コロナ感染も激減して攻城TRGの準備も整い

一泊二日で中国地方へいざ出陣です(^^♪







深夜の出発は、やはりBGMは ♫ Shakatakの「Night Birds」♫




福岡ICから九州道で北九州方面へ




上り遠征の時はいつものように関門橋を渡る前<めかりPA>でプチ休憩




リニューアルされたばかりの<めかりPA>




関門橋を渡り、中国道で小郡JCTから山口宇部道路へ入り

朝田ICからR9(山口バイパス)へ吉敷西交差点から左折し

R435でしばらく北上し<凌雲寺跡>方面へ右折




夜明け前に専用駐車場へ到着(写真は夜明け後に撮影)




夜明けまでシートを全倒して仮眠💤



前車Z4ではシートを全倒できなかったため熟睡できませんでしたが

M2では全倒のおかげで爆睡できました(笑)


夜明けとともに攻城開始!








蛇(マムシ)対策ため、トレッキングポールで突きながら進みます




<大内氏遺跡 附 凌雲寺跡>案内図



墓前にご挨拶して平面図を確認




惣門跡へ




案内板に従って







凌雲寺跡を発掘調査中のようです




朝露に濡れて写真はボケてます(^^;




水路らしきものでしょうか!?



動線の草刈りをして頂いたようでありがたいです(#^^#)


惣門の石垣が見えてきました!




通り過ぎて振り返ります







舌状台地のヘリに築かれた東西に横切る<惣門跡>の石垣




東の空も明るくなってきました






ベストショット!?




朝日が山際に射してきました




攻城を終え、駐車場へ戻ります



続きは次回へ
Posted at 2021/10/31 13:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2021年07月21日 イイね!

【武者返級(準一級)に合格しました(^^♪】

【武者返級(準一級)に合格しました(^^♪】こんにちは、Piaです。

昨日、郵便ポストに「日本城郭検定」事務局から

先月6月に受験した合否通知が届きました。







緊急事態宣言中は、準1級の武者返級に挑戦するため

歴史本を読みながらも試験勉強にも勤しんでいました!


第18回 日本城郭検定試験会場



続100名城が選定されて、出題範囲が単純に200名城と

2倍になっていたのでなかなか手強かったです(^^;


事務局から届いた封筒




期待を胸にドキドキしながら、封を切ると

ジャジャジャーン♪

      



   ↓


   
   ↓



やったー、合格してました (@^^)/~~~



認定証には、カーブが石垣の武者返しになっています!

これで、足軽大将から騎馬武者大将ぐらいにはなれたかな(笑)



自己採点では、80点かな!?と思っていましたが





緊急事態宣言中は、攻城TRGを我慢しながら

試験勉強をした甲斐がありました(笑)

いくつになっても、挑戦するのは楽しいものですね!
Posted at 2021/07/21 14:18:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記

プロフィール

「【長崎街道~シュガーロード♪】 http://cvw.jp/b/458044/48622555/
何シテル?   08/28 13:24
<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213 141516
171819 202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation