• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

【戦国時代が色濃く残る鳥取城~山上ノ丸(本丸)編】

【戦国時代が色濃く残る鳥取城~山上ノ丸(本丸)編】こんにちは、Piaです。

令和最初の攻城TRG(7/15~17)の続編です。








鳥取城の二ノ丸と天球丸から、山上ノ丸(本丸)へと向かいます。

いったん二ノ丸に戻り、稲荷神社脇の<中坂道>を登ります。



ここからの石段は、急勾配です!



途中には、こんな注意喚起の看板が・・・(^^;



修験道のような道になってきました。



<八幡宮跡>



まだ、「一合目」です(笑)



気合を入れてさらに登り続けること15分ほどで、五合目に東屋があり



鳥取城下が垣間見えます。



九合目を過ぎると、



本丸への虎口が見えてきます。

ここまで約30分のなかなかハードな登城路でした(^^;

今までの中で一番ヘロヘロになった山城です(笑)

いつものように、縄張りを確認しておきます。






この中世の山城らしい石垣の佇まいが、イイですね!



虎口を挟んで、反対側は二ノ丸・三ノ丸へ続く石垣



<山上ノ丸>(本丸)へ到着です(^^♪








<車井戸跡>



本丸南からの眺望・・・右手前が出丸跡





本丸北からの眺望・・・東に太閤ケ平(たいこうがなる)が小さく見えます。



望遠でズームすると、



秀吉本陣は、今では携帯電話の基地局のオンパレードです(笑)

それだけ、いい場所ってことですネ!


<天守櫓台跡>



せっかくなので、頂上まで上ります。




二重櫓が建っていたと言われています。





天守櫓跡からは、日本海とわずかながら鳥取砂丘も見えます。



秀吉が兵糧補給路を海上封鎖した千代川河口



丸山城などの付城等で補給路を断絶された鳥取城は、

後世、「鳥取城の渇え殺し」と言われようになった

戦国時代の最も壮絶な籠城戦でした。


追記

2019.7.16現在、出丸跡は、「立ち入り禁止」となっていました。



Posted at 2020/03/21 16:15:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本100名城 | 日記

プロフィール

「【攻城完結編~幕末最後に築城された五島の海城へ♪】 http://cvw.jp/b/458044/48598433/
何シテル?   08/14 13:51
<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/3 >>

12 34567
8910 11121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation