• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

レアな買い物♪

レアな買い物♪非常にレアな【ドラッカー全集】



先日、Amazonの古書コーナーで発見し

状態もよく良心的な価格でポチってしまいました(笑)

昨日、クロネコ宅急便で届きました!(^^)!








       【P.F.ドラッカー全集(5分冊)1972年版】


実は先週、とある用事で七隈にある福大に行ってきました。

建物や道路も新設され、都市高速でのアクセスも良くなり

25年前よりかなり近くなりましたね(笑)



大学のキャンパスは一種独特で

可能性や知的興奮を覚える場所ですね(^^♪

改めて大学生活というモラトリアムを考えさせられました。

リアルタイムでその価値のありがたさに気づく学生諸君が

一人でも多く増えると良いのでしょうが…。




そのあと、図書館に行ってきました!

『ドラッガー全集(5分冊)』を閲覧するためです。

ネットで調べると一般の人も閲覧可能とのこと



『ドラッガー全集(5分冊)』は、1972年ダイヤモンド社発行で

第1巻:産業社会編 経済人から産業人へ / 高宮晋編 ; 岩根忠訳

第2巻:産業文明論 新しい世界観の展開 / 村上恒夫編 ; 村上恒夫

第3巻:産業思想編 知識社会の構想 / 林雄二郎編 : 林雄二郎, 清水敏允訳

第4巻:経営思想編 技術革新時代の経営 / 野田一夫編 ; 野田一夫, 村上恒夫

第5巻::経営哲学編 経営者の課題 / 小林宏治編 ; 野田一夫

の編成になっていました。



この全集発刊にあたっての「日本語版への序文」は

ドラッカー博士の当時の回想録となっており

貴重なコメントが載っておりました。

司書の方に確認すると、コピーOKでしたので

上記序文のみコピーいたしました。

発刊当時の感覚が伝わる意外に読みやすい訳文の印象でした。


ちなみに、現在では上田先生の翻訳本がほとんどのため

それとの対比で、より深く理解ができそうな感じです。

本当は「原書」が良いのでしょうが、なにせ英語力と時間が…^^;

これで、ドラッカー全集の購入を決定しました!


3Fの閲覧室で、

ドラッカー全集を閲覧させていただきましたが

学生のみなさんのマナーの良さにビックリしました。

また、司書の方々も部外者の僕(一般)にも

丁寧・親切に対応してくださり、感謝です (^^♪

久しぶりの大学の図書館での閲覧は集中でき

知的興奮を覚えた1日でした(@^^)/~~~


今日は、お店も店休日なのでじっくりと精読したいと思います.。o○


【おまけ】

今朝の青空です




Posted at 2009/11/23 07:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自己啓発 | ビジネス/学習
2009年11月20日 イイね!

連想検索でベストな本探し♪

強力な味方です!





過去の本(書籍)や雑誌の検索に

便利なサイトを知ってますか?





「Webcat Plus」という国立情報学研究所が運営する

本の検索サイトです!

【連想検索】や【一致検索】で、すばやく自分の目的の本に

出会うことができます!(^^)!



また、その本がどこの図書館に所蔵されているかも

わかりますので、大変便利ですよ。

        ↓








Webcat Plus








Posted at 2009/11/20 20:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己啓発 | 日記
2009年11月16日 イイね!

巣立ち♪

長男の引越し!



昨日、長男が我が家より巣立っていきました。

公休日を利用しての引越しで、新しく住むアパートと

自宅を行ったり着たりのピストン往復⇔





これから本当の自立へ向けての第一歩を

踏み出しました!(^^)!


いろいろなことが経験となり、成長していくのを

楽しみにしていますが、やはり今までいたのに

急にいなくなるのも寂しいものです^^;


これが親としての嬉しさと寂しさの葛藤かも

しれませんね!


いろんなことに挑戦して、成長していってくれるのが

何よりのご褒美です(^^♪


僕にとっては、親離れ=子離れの第一歩です(笑)
Posted at 2009/11/16 18:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2009年11月07日 イイね!

「ドラッカー学会九州支部読書会」に出席!

「ドラッカー学会九州支部読書会」に出席!ドラッカー名著集1「経営者の条件」

昨日は月一の「ドラッカー学会九州支部読書会」に出席。

今回の課題図書は、ドラッカー名著集1「経営者の条件」

【 第2章 汝の時間を知れ 】&【 第3章 どのような貢献ができるか 】







■事前投稿コメント

この章は、前章の「成果をあげるために身につけておくべき習慣的な能力は五つある。」をうけて

「自己マネジメント」について書かれています。

特に、成果をあげるための「時間管理」に焦点をあてながら、

「時間」に対するアプローチをわかりやすく説明してくれています。


博士曰く、「時間は稀有な資源である。時間を管理できなければ、何も管理できない」と。

マネジメントの第一歩は、「自己マネジメント」からです。


ここで重要な概念があります。

仕事を「緊急度」と「重要度」のマトリックスで分析する方法です。

意識して計画しないといわゆる第3領域で時間泥棒に遭遇し時間を浪費してしまします。

意外に後回しになるのが、急がないが重要なこと、つまり第2領域です。

これは図解して当日ご説明したいと思います。


しかしながら、時間管理のノウハウやハウツーを取り入れても

自分の中の価値観と矛盾した行動では自分の人生を生きる羅針盤と地図からは遠ざかっていきます。

では、どのようにリンクさせていくのかというと、その前提として個人レベルでのマインドセットと

ブレイクスルー、つまり価値観の明確化やパラダイム転換(ものの見方・感じ方)が重要だと思います。

ここでいう価値観とはつくるものでなく、自分のなかにあるものを探し発見することであり、

明確化できれば激しく変わる環境の中で、軸が生まれ周囲に惑わされずにすむようになります。

また生活や仕事に方向性を与え、ビジョンへと導いてくれる「個人の憲法」みたいなものです。

時間管理にもとづいた行動と価値観が一致したときにこそ、自分自身の存在意義や充実感、

組織や家族の中での役割と貢献を実感することができます。
関連情報URL : http://drucker-ws.org/
Posted at 2009/11/07 09:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラッカー学会 | ビジネス/学習
2009年11月05日 イイね!

ジョージアの戦国シリーズ缶♪

ジョージアの戦国シリーズ缶♪上杉謙信編

今日○ーソンで、ジョージアの

「戦国時代の武将」シリーズ缶を

発見!






いつものお店で煙草を購入しようと

仕事帰りに寄ったのですが、品切れ^^;

で、近くのコンビニにはしごして

ついでにコーヒー缶のコーナーに行くと

変わったジョージア缶があり

よく見ると「上杉謙信」編を発見!

いろいろな武将があるみたいなので

しばらくは、コレクションで増える予感(笑)



Posted at 2009/11/05 23:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | リアルネタ | 日記

プロフィール

「【攻城後編~幕末最後に築城された五島の海城へ♪】 http://cvw.jp/b/458044/48584715/
何シテル?   08/06 13:22
<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

12 34 56 7
891011121314
15 16171819 2021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation