• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

【杵築城下町~散策編】

【杵築城下町~散策編】こんにちは、Piaです

いよいよGWに突入しましたね!

杵築城の続編です。








<ふるさと産業館>から徒歩で





雰囲気がある坂道です。






番所跡





絵になる坂道です。





杵築城の城下町は、

全国第1号認定<着物が似合う歴史的町並み>で

別名「サンドイッチ型城下町」とも言われています。

箱燈籠の中には、城下町パンフレットが入っています。








藩校跡





展望所より杵築城天守を望む





ズームします。





ここには、城主の遊び心がありました。








坂の上から24段目に、<富士山>を象った石畳み

「西(24)の富士」ということだそうです。



大手門跡





豊後杵築城では、GW<きつきお城祭り>が開催中です!




Posted at 2017/04/30 14:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2017年04月25日 イイね!

【サンドイッチ型城下町~登城編♪】

【サンドイッチ型城下町~登城編♪】こんにちは、Piaです

先週の店休日に、最後の花見となるかも!?ということで、

妻と一緒にツーリングに出かけました。






今回は、桜の開花が遅かった豊後方面へ

国道201号から八木山バイパスを直進、

飯塚市・田川市を抜け椎田道路を経由して、

開通して初めて東九州道に乗ってみました。



到着したのは、杵築城です。




天守真下から登城できるようです。




登城途中、こんなマンホールを発見!



カブトガニを両手で捕まえるようなデザイン!?





杵築城は、大友氏の流れをくむ木付氏が最初の城主となり、
 
豊臣時代は子飼いの家臣が領有し、徳川時代は、細川氏、松平氏、小笠原氏、
 
再び松平氏と城主はかなり変遷したようです。
 
ちなみに、<杵築>という地名は六代将軍家宣からの朱印状に
 
<木付>が<杵築>となっていたのが由来だそうです。

門の右手には、家紋の<雪笹>が見えます。





天守が見えてきました。
 
杵築城の縄張図




あの剣豪宮本武蔵が…!



細川氏の食客でしたから、のちに肥後(熊本)の金峰山霊巌洞で「五輪書」を

執筆したといわれていますから、ありえない話ではないかもしれません。


杵築城天守(模擬天守:昭和45年10月に築城)




天守前にある展望所からは、




三方を海と川に囲まれた堅固な城だと実感できます。




天守の中は、史料館になっています。




館内は、撮影OKです。







面白いものを発見!




古銭、貨幣と紙幣のコレクション展示です。
 



天守の周り縁からは、




左手の断崖高台に、南台武家屋敷、
 
中央の谷筋には、商人の町、
 
右手高台には、北台武家屋敷が展望できます。
 
たしかに、日本唯一のサンドイッチ型城下町です。




八重桜が満開でした(^^♪


城下町を散策する前に、まずは腹ごしらえということで、
 
<ふるさと産業館>に移動し、ランチをいただきました。


 


鱧カツライスバーガーとうどんセット定食



豊後は、鱧が有名なので食べてみると、
 
鱧の食感がそのままのフィッシュバーガーで
 
ボリューム感たっぷり、美味しく頂きました。
 
次回につづく。
 

Posted at 2017/04/25 17:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2017年04月24日 イイね!

【末広がりのゾロ目】

【末広がりのゾロ目】こんにちは、Piaです

末広がりの<8888>ゾロ目をゲットです(^^♪







Posted at 2017/04/24 18:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2017年04月20日 イイね!

【桜の花のじゅうたん~鳴淵ダム編】

【桜の花のじゅうたん~鳴淵ダム編】こんにちは、Piaです

福岡の桜も花吹雪から葉桜へとかわっています。








ポカポカ陽気に誘われて、近くの鳴淵ダムへ。




ダムを一周します。



ダム湖




上から望むとなかなかの迫力です!




砂防ダム前に駐車場とトイレがあり、しばし景色を堪能。









先日の雨と風で、ダム周回道路はずいぶんと桜のじゅうたんに






日陰の桜は、何とか花が残っていました(^^♪






最後に愛車Z4とダムの記念撮影




鳴淵ダムは、国道201号線沿い(篠栗→飯塚)の

八木山バイパス入口の信号機横から左折してすぐです。

人も少なくのんびり過ごすには、おススメです!


Posted at 2017/04/20 16:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節ネタ | 日記
2017年04月14日 イイね!

【キター!「戦国の城」特集(^^♪】

【キター!「戦国の城」特集(^^♪】こんにちは、Piaです

福岡の桜も満開から春風にのって
 
花吹雪へとかわっています。






歴史人5月号の特集は、
 
どストライクな「戦国の城」特集です!





毎号のアンケートには、
 
必ず「戦国の城特集を!」と書いていたのが
 
ようやく念願叶いました。
 

表紙は、国宝彦根城です。

大河ドラマを意識してのチョイスでしょうネ!




彦根城天守(2014.2.18登城)

おまけ

JR彦根駅前のロータリーには、

藩祖 井伊直政の騎馬像があります。



生ひこにゃんも可愛いかったです(^^♪





Posted at 2017/04/14 14:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記

プロフィール

<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/4 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819 202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation