• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

【スタンプラリー始動(^^♪】

【スタンプラリー始動(^^♪】こんばんは、Piaです。

<続100名城>のスタンプラリーが

4月6日城の日よりスタートしました!








ということで、

店休日連休の火曜日を利用して

さっそくスタンプラリーへ向かいました。




信号の少ないで気持ちの良い県道沿いに

こんなものを発見!



インスタ映え!?(笑)



<追い出し猫>だそうです。




前回4/2、桜の満開に合わせて登城した<小倉城 №181>

この日は、月曜日でしたので休館でした(^^;



<着見櫓>を現在は<糠蔵>として活用されていて

こんなものが購入できます。

 

酒のつまみにも良いですが、ご飯のお供にも最高です(^^♪

天守入口で、スタンプを頂き



自分お土産:いつもの栞、妻はいつもの名城マグネットを

家紋バッジは、我家の家紋なので記念に!





都市高速経由大手町インターより、

北九州JCT経由で東九州道へ入ります。

初めて通るので、ワクワクします(笑)



続きは、次なる<続100名城>へ

さて、どこのお城でしょうか?(笑)

Posted at 2018/05/30 19:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2018年05月26日 イイね!

【期待以上の効果が出た!】

【期待以上の効果が出た!】こんにちは、Piaです。

今年3月に愛車Z4の初車検前後に

試しに注入したガソリン添加剤の効果が出ました!







車検前に行ったツーリング<竹崎・大村編>では、


3/12:326km(往復九州道・長崎道高速使用)で、8.6km/ℓ




車検前にコチラを1本注入




3/23:車検時にオイル交換&エレメント交換後、





さらにもう1本注入



桜の満開に合わせた<お花見ツーリング小倉城編>では、


4/2時点:137.7km(復路のみ都市高速使用)で、8.5km/ℓ




ここまでは、燃費自体にそんなに変化はなかったのですが、

体感としてはアクセルワークが以前よりも軽くなったと感じていて

ガソリン満タン前に、コチラを1本注入




そして、<熊本天草クラブツーリング>では、


5/13:507km(往復九州道高速使用)で、12.1km/ℓ



と約3.5km/ℓの燃費向上につながりました!



おそらくですが、

ガソリン添加剤連続2回の投入と

満タン2回分のガソリンを消費して

燃料系が綺麗になったところで

WAKO'Sの添加剤で喝ッ!が

入ったのかもしれません(笑)



マフラーを4本出しに交換してからは、

平均8.5km/ℓ前後でしたから、

40%(3.5/8.5)以上の燃費向上で

ノーマルマフラー時に戻ったことになりました(^^♪



追記

期待以上の燃費向上でビックリです!!!

2015年の年式でもこれくらいの効果が出るのであれば、

低年式であれば、もっと効果が期待できるのかも!?

Posted at 2018/05/26 17:03:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2018年05月23日 イイね!

【TRG&登城後のメンテナンス♪】

 【TRG&登城後のメンテナンス♪】 こんばんは、Piaです。

ツーリングや登城した後は必ず

湯ったり~♨を定番にしています。







というのも、運転もそれなりに神経を使い

登城は体力を消耗します。

温泉に浸かって湯ったり~♨するとリラックス出来て、

いろんな意味で復活して(笑)、渋滞にも遭わないで

自宅までの帰路がまた楽しいツーリングなのもメリットです(^^♪





ということで、今回は天草の下田温泉に足を延しました!




湯治場のような雰囲気の温泉街入口です(^^♪

お世話になった<白鷺館>




まだ、日があったので温泉街をブラブラしていると

<五足の湯>という足湯を見つけまずはRelax第一弾





明治40年に天草を訪れた五人の詩人「五足の靴」にちなんで

「下田温泉五足の湯」と名づけられているそうです。




足湯をしばし堪能した後は、白鷺館で全身温泉浴


温泉上りは、やっぱりコレ!




サンセットロードと呼ばれているそうですが、

この日は残念ながらサンセットは拝めませんでした(^^;



行きかうクルマも少なく、マイペースで走れる快感に酔いしれ



しばし、海を静かに見ていました(^^♪

今回のワンデークラブツーリング&富岡城址登城は、



久しぶりの500km超えで、燃費も予想を上回りました。

おそらく、初車検前後に注入したコレのおかげでしょう(@^^)/~~~


Posted at 2018/05/23 18:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月20日 イイね!

【クラブTRG離脱後~富岡城址編】

【クラブTRG離脱後~富岡城址編】 こんにちは、Piaです。

SpitzeクラブTRG離脱後、

3年ぶりに城友さんと合流。






<富岡港>で待ち合わせ



まずは、登城前にランチをということで

日本一(!?)のチャンポンともいわれる

<明月>さんへ



お昼時にもかかわらず、もう完売で閉店・・・ガックシ(。´・ω・)?

もう一軒あるとのことで、

<いこい食堂>さんへ



「天草チャンポン」



見た目は、とんこつスープですが

魚介のうまみもあるあっさりスープで

ウマウマでした(^^♪



満タンになったところで、

<大手門跡>

虎口になっています




新・旧石垣と堀



櫓門形式だとかなりの大きさの大手門だったことでしょう~




海側から見ると



<舟入跡>



港道に沿ってしばらく移動すると

<百間土手>



天草島原の乱後、富岡城主になった山崎家治(甲斐守)が

城の守りを強固にするため入り江を汐止めにして内堀にした痕跡です。

土塀越しに見えるのが、富岡城の本丸です(^^♪

いくつかルートがあるので、登城前に確認しておきます



今回は、二の丸側から攻城します





順路に従って<出丸>へ



<西隅櫓>



<東隅櫓>



<二の丸>へ



石段を上ると

<鈴木重成・正三の像>



像越しに見えるのが、<本丸 二重北櫓>です。


<富岡湾>が一望できます。



石段を登り、



いよいよ<本丸>へ



ここからの展望も雰囲気があります。




眼下には、<袋池>



本丸には<ビジターセンター>もあり、

富岡の歴史と文化、海洋物を学ぶことができました!




本丸側から見ると虎口になっているのが

よくわかります。



<長櫓>・・・苓北町歴史資料館



長櫓下から出丸方面を望む




東側からの登城口



きれいに復元されています



本丸から二の丸へ下ると、



城内一番の高石垣へ



外せない見所は




関ケ原後、唐津藩主寺沢広高が築城した石垣

天草島原の乱後、山崎家治が修築した石垣

江戸時代の天領後、戸田忠昌が破城した石垣

という三重構造を現在見られるのは希少です。

<発掘修復時の説明版>



最後は、<袋池>からみた




富岡城本丸




登城無料でここまで復元された城址も珍しく

想像以上に素晴らしい城址でした(^^♪

次回に続く

Posted at 2018/05/20 15:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2018年05月17日 イイね!

【SpitzeクラブTRG~天草・本渡編】

【SpitzeクラブTRG~天草・本渡編】こんにちは、Piaです。

先日の5/13(日)にSpitzeクラブミーティング、

「がんばろう熊本天草ミーティング」に参加してきました。






3月に続き今年2回目のSpitzeクラブミーティングですが、

前回は卒業式直前の日曜日で、残念ながら参加を断念(^^;

今回は、GW明けということで参加できました(^^♪



長丁場の中距離TRG予定なので、近くのコンビニで

朝食がわりの赤飯おにぎりを食べてから出発!

腹持ちがよいので、TRGの時はよく購入するのですが

各コンビニで味が微妙に違っていて、毎回密かな楽しみです(笑)



九州道下りの途中、北九州組に追いつかれ

第一次合流場所:広川Pへ



合流組整列



あえてのバックショット



緑川Pで小休憩し、開通したばかりの<城南スマートIC>で降り

宇土方面へ向かいます。

集合場所の<道の駅 宇土マリーナ>



全員そろったところで、会長よりプラン配布と注意事項を!





小休憩中、ツバメの巣を発見し、子育て真っ最中で

親がひっきりなしに交代でエサを運んでいました。



せっかくなので、山ちゃん号とPia号のツーショット





天草五橋の一号橋、新&旧が見えてきました。



新一号橋は、5/20に大矢野バイパスと直結開通予定で

この日は、旧一号橋を通過します。




大矢野に入ると天気が急に回復してきたので、

Z4軍団はオープンに変身です!(^^)!

<天草四郎メモリアルホール>で、ちょうど信号待ちになり






松島有料道路へ




ゆずり車線




天草瀬戸大橋のループ橋




本渡へ入り、ランチ会場へ到着



駐車が済んだ方から、早くもクルマ談義に花が咲きます(笑)



整列したBMW



ほぼ駐車場を独占した状態です

参加台数48台、総勢78名(@^^)/~~~




ランチは、<たなか畜産>さん



みなさんをランチ会場へお見送りして、

後ろ髪を引かれながら、ここで離脱します。

続きは、次回へ

Posted at 2018/05/17 16:02:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/5 >>

   12345
6 78 9101112
13141516 171819
202122 232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation