• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2019年07月26日 イイね!

【リアタイヤのスリップサイン!】

【リアタイヤのスリップサイン!】こんにちは、Piaです。

久しぶりに愛車ネタです(笑)









先々週のロングTRG後にさすがに限界かと思い

リアタイヤを交換しました(^^♪



今回、ネット通販<AUTOWAY>さんで希望のタイヤ

「BRIDGESTONE POTENZA S001 255/30R19 91Y XL」を

見つけることができました。



また、タイヤ組替でお世話になったのは提携先の

タイヤピット<ブレイクスタイル>さんです。



 予約時間少し前に到着し、作業中のようでしたが

すぐに愛車のタイヤ交換作業に取り掛かってくれました!

今回は、せっかくなので窒素ガス注入でお願いしました。



 気さくな店長さんで、当日は梅雨明け後の暑い日で

愛車の気温計で34℃超えの中、汗だくで交換していただきました。m(__)m



一方、居心地の良い店内で



アイスコーヒーをご馳走になりました♪


店長さんの愛機でしょうか!?




交換したリアタイヤ

(写真を撮り忘れたので、後ほどブレイクスタイルさんに撮って頂きました)



スリップサインはもとよりタイヤ溝に亀裂が入って、

思いのほかダメージが進んでいました。

約3年半の25,000㎞頑張ってくれました!



初めて<AUTOWAY >を利用しましたが、

納品も早く費用も約半分で済みましたし、

八木山バイパス経由だと30分もかからないので

市内のSHOPに行くより時間が読めるので

時間&費用の節約になり自営業の身としては

とても助かりました。(^^♪
関連情報URL : https://www.autoway.jp/
Posted at 2019/07/26 15:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2019年07月21日 イイね!

【鬼ノ城跡~古代山城の面影♪】

【鬼ノ城跡~古代山城の面影♪】こんにちは、Piaです。

平成最後の攻城ツーリングの第8弾は

吉備津彦命の温羅退治の伝説がある

古代山城<鬼ケ城(きのじょう)>です。








クルマで行く場合は、ビジターセンターまで山道は

以前よりは整備され良くなっていますが、

ココからは、幅員が狭いところがあるので

対向車に注意して登りましょう。




途中には、こんなものが!







駐車場に到着です。




<ビジターセンター>(無料で見学できます)



で予備知識を入れてから登城するのがおススメです。



<鬼ノ城のジオラマ>





<版築工法の解説>



版築土塁は九州の「水城(みずき)」と双璧をなす見所です。


ビジターセンターで、名城スタンプを頂いて



<100名城 №69>(46/100)



いよいよ攻城へ




遊歩道その1




また、「西門跡」を一望できる木製デッキまでの遊歩道はよく整備されていて車イスでも大丈夫です。


遊歩道その2



遊歩道その3



展望台からの眺め



<角楼と西門>



展望台から見た<角楼>へとやってきました。




<版築工法>がよくわかる断面



<西門>



古代山城の雰囲気があります。

せっかくのなで門をくぐります。








もう一度門をくぐると、南につながる<敷石>が壮観です。



この敷石沿いに下って、南門へと向かいます。

振り返ると西門がまだ見えます。



さらに進むと










総社平野が一望できる巨岩



途中には<列石>の名残!?らしきものが!



<南門跡>










ゴルフ場が眼下に



さらに東方面へ



<列石>



東側に<屏風折れの石垣>が遠くに見えます。



ズームすると



手前には<高石垣>も見えます。



このあたりから、さらなる巨岩が続々と!






展望の良いところに出ました。



現在地を確認(約1/3ぐらいのところでしょうか)



<水門跡>






一枚岩の巨岩に圧倒されます。



ようやく、<東門跡>まで来ました。






ここまで来ると、<屏風折れの石垣>が目の前に!



さらに近づくと







中間地点と思える場所にでました。






古い石碑には、「岡山縣十五景地」」と書かれており






ここで小休憩して、<礎石建物群>へと向かいます。

  



しばらく進むと、ため池のような沼地があり、



水源確保したのかもしれませんね~。



さらに進むと















そして







こうした礎石しかないところでは、想像力が試されますね~(笑)

遊歩道も終盤です。







最後に、ご褒美が待っていました(^^♪



次回へつづく。
Posted at 2019/07/21 14:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2019年07月11日 イイね!

【備中高松城~秀吉水攻めの舞台】

【備中高松城~秀吉水攻めの舞台】 こんにちは、Piaです。

少し間が空きましたが、

平成最後の攻城ツーリングの続編、第7弾です。





二日目の朝食は、旅館の<THE 朝食>という内容で



昨日からお世話になった<やま幸>さんでは、

夜はここで芝居の公演があるそうです。



チェックアウトし、


朝一で向かった<高松城址 水攻築堤址>





前回攻城した時は、まだ続100名城に選定される前の

2014年の夏以来、二回目の攻城です。



築堤の上からの展望



大鳥居がなんだか懐かしく感じます♪





前回も愛車撮影スポットした大鳥居の前









高松城址の三の丸へ移動



なまこ壁の建物が資料館になっています。



「水攻音頭」



桜がまだ少しだけ残っていてくれました(^^♪





資料館でまずは名城スタンプを!



<続100名城 №171>(18/100)

正面には、備中高松城 城主清水宗治公の銅像が鎮座しています。



水攻のジオラマ



書籍を購入


口絵の写真を見ると400年前の水攻めが想像しやすいですネ!




本丸は、前回攻城していたので今回は割愛して

資料館の方に、とある場所を尋ねて探したのが



足守川沿いにしばらく走って



JR吉備線 足守駅近く<土合橋>の大木の横付近に発見!




<足守川水取口跡>




ここから北上して次なる攻城へ、次回に続く。
Posted at 2019/07/11 16:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2019年07月06日 イイね!

【加齢なるTRG~門司港レトロ編】

【加齢なるTRG~門司港レトロ編】こんにちは、Piaです。

先日、みん友メンバーと不定期に実施している

「加齢なるTRG」の後編です。




<ひびき海の公園人工海浜>で、しばし海を眺め



モクモクタイム後TRG再開です。

若松区の響灘沿いの工業地帯は二車線で



気持ちよく流せます(^^♪

若戸大橋を渡って戸畑区に入ると、トラックもかなり増え




PORSCHE Boxster Sのセクシーなバックショットを盗撮(笑)

門司港レトロの駐車場に到着



紫陽花が季節感を演出してくれます!



ここから歩いて移動中<ブルーウィングもじ>のなかなかレアな瞬間に遭遇



ランチ場所の<ドルチェ>さん




全員、ハーフ焼きカレー&ケーキセットを注文



ここでの定番はやはり「焼きカレー」でしょう!



しかし、食後のデザートは思い思いのショートケーキで締め。



そろそろお目当ての愛車撮影会ということで、

駐車場へ戻り、待機中に発見!



そういえば、門司にも走っていたなぁ~と・・・。



出庫中!

mcraeさん





ftlovers さん






レンガ塀の前に愛車を停め、お二人ともカメラ小僧バリに撮影会開始!!!

  その時の模様は(自主規制)です(笑)

たっぷり撮られたところで、今回のTRG解散です。



またねー!



バイバイ!



解散後、一人でココへ



ですが、「エレベーター点検中につき本日休館」の文字が・・・残念(^^;

予定を繰り上げ、締めの場所へ

<もじ楽の湯>さんへ




目の前の海あたりに、海底トンネルで山陽本線が走っています。



自宅到着



今回の加齢なるプチTRGは、晴れ男三人衆のパワーで

天気にも恵まれ、オープン快走できました(^^♪
Posted at 2019/07/06 14:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/7 >>

 12345 6
78910 111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation