• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2020年06月18日 イイね!

【攻城TRGの〆は、湯った~り(^^♪】

【攻城TRGの〆は、湯った~り(^^♪】こんにちは、Piaです。

令和最初の攻城TRG(7/15~17)の完結編です。







<お菓子の壽城>を後にし、米子市内へ戻り

皆生温泉の<おーゆ・ランド>さんへ




ここは、露天風呂、ジェットバス、サウナ、家族風呂、大浴場とそろっていて

駐車場に地元ナンバーもたくさん停まっているので、期待できそうです!

湯舟に浸かりながら、今回の攻城を思い返していました。


  施設内にある<のんびり亭>で



店員の方におススメを伺うと

「今朝堺港で水揚げされたアジフライがおいしいですよ!」

とのことで、迷わず<アジフライ食>を注文しました。




新鮮なアジフライは、身も柔らかくホクホクして、うまうまでした!(^^)!

休憩室で仮眠してから、山陰道経由



三次JCT(中国道)→広島JCT(山陽道)で帰福。



おまけ

月山富田城(二の丸東屋)で、山中鹿介のレアな御城印をセルフ入手(^^♪



<完>
Posted at 2020/06/18 14:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年06月13日 イイね!

【もう一つの米子城へ♪】

【もう一つの米子城へ♪】 こんにちは、Piaです。

令和最初の攻城TRG(7/15~17)の続編です。






米子城を後にし、米子IC方面へ

すると立派なお城が見えてきます!



駐車場に愛車を停め



まずは、外観を散策(笑)



ここは、<お菓子の壽城>というお土産SHOP兼製造工場です。



ちなみに、石垣の一部は米子城のホンモノが使用されているそうです。

天守だけでなく御殿も付随しています!



施設内は、1Fはお土産コーナーで、<とち餅>が有名だそうです。



お土産は、試食しながら日持ちのするコレにしました。

松葉かに煎餅



ほたて



かに



2Fは、展示コーナーと休憩処






<スタバ>ではなく、<すなば>です(笑)



鳥取砂丘をイメージした「すなば」と名付けたのかも!?

せっかくなので<赤とち餅>とブラック珈琲を頂きました。



ちなみに、公式HPによれば、3Fの最上階(無料)から



名峰大山も望めます!


次回につづく
Posted at 2020/06/13 14:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 続日本100名城 | 日記
2020年06月09日 イイね!

【2ケ月待ってのモディ(^^♪】

【2ケ月待ってのモディ(^^♪】こんにちは、Piaです。

3月に車検が終わって、あるブツを

注文していました!






そこで約1ケ月待ってGW明けに届いたのがコチラ



3D Design リップスポイラー



今回は、ず~っと愛車Z4のお世話になっていた担当の方が

博多店から福津店へ異動になり、追いかけて行きました(笑)



 それで、コロナの影響もあって約1ケ月程保管してもらって

6月になってようやく、塗装と装着のモディ完了です!



仕上げは、エンブレムを貼ってcomplete!



<3D Design>さんの造りは、流石ですね!

純正のプレスラインを活かした大人仕様のZ4になりました(^^♪
Posted at 2020/06/09 17:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2020年06月07日 イイね!

【360°パノラマビューの本丸~米子城編(^^♪】

【360°パノラマビューの本丸~米子城編(^^♪】こんにちは、Piaです。

令和最初の攻城TRG(7/15~17)の続編です。

月山富田城を下城し、米子市内へと向かいます。









湊山公園Pに愛車を停め、



米子城の西側から攻城開始です。



いつものように、縄張りを確認!



まずは、<内膳丸>を目指します。





いい感じに蛇行しています(笑)



樹林帯を抜けると、石垣が見えてきました!



近年、発掘調査で確認された<登り石垣>です(^^♪



分岐点まで来ました。



<内膳丸>へ



曲輪が二段になっています。



<内膳丸>



振り返ると、<本丸>の石垣が見えました!(^^)!

それにしても、本丸は天然の谷(大堀切)で守られています。



踵を返して、先ほどの分岐点から<本丸>へ






<二の丸跡>(当時は、御殿と武器庫があり、現在はテニスコート)



そろそろかな!?



<番所跡>





ある意味絶景!天守台と時代の違う石垣のオンパレードです(^^♪



振り返ると日本海!



<四重櫓台>



近くで見ると迫力があり、石積みの違いのコントラストがたまりません!



さらに進むと



虎口を抜けて



<鉄御門跡>



東屋が見えてきました。



休憩所に「続100名城スタンプ」が設置されています。





続100名城:21/100



本丸からの360°パノラマビュー





名峰大山も望めます!(肉眼では薄っすら山容が望めました)




眼下に<三の丸跡>(当時は詰所と馬屋があり、現在は市営球場)



<中海>








城内側から見た<水手御門跡>



門外側から



下城しようとしましたが、今回は通行禁止になっており



予定変更して東側へ下城します。






<枡形>








二の丸方面へ



<旧小原家長屋門>



テニスコート脇には、

<御殿御用井戸跡>






さらに進むと

<裏御門跡>に出ました。



しっかり、虎口になっています!






次回につづく
Posted at 2020/06/07 14:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 続日本100名城 | 日記

プロフィール

「【攻城後編~幕末最後に築城された五島の海城へ♪】 http://cvw.jp/b/458044/48584715/
何シテル?   08/06 13:22
<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/6 >>

 123456
78 9101112 13
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation