• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

【鳴門に行ったら立ち寄りたいところ♪~その3】

【鳴門に行ったら立ち寄りたいところ♪~その3】こんにちは、Piaです。

淡路島の洲本城を攻城したので

洲本ICから鳴門大橋を渡り、四国の鳴門へ戻ります。







一般車専用駐車場(無料)




無料のシャトルバス



「鳴門に行ったら立ち寄りたいところ」のひとつでもあった

「世界の名画に出合える美術館」で有名な

<大塚国際美術館>です。




チケット(当日券¥3,300)も



 昨夜の夕食で使い切れなかった<とくしま周遊クーポン>が使用できて

実質¥1,300で購入できてラッキーでした!




エスカレーターに乗っている時、頭の中であの名曲「♪天国への階段」が流れていたのは言うまでもありません(笑)




エスカレーターを上がりきると<B3>(古代・中世)へ

まず入って目に飛び込んでくるのは

<システィーナ礼拝堂の天井画>(ミケランジェロ)が圧巻です!










さらに、B2にはルネサンス三大巨匠のレオナルドダヴィンチ、ラファエロの

あの名画も見られます(^.^)/~~~



世界の名画が、階ごとに(B3~2F)年代順に陶板で原寸大復元されていて

本家では接近できない名画もココでは間近に鑑賞できて

写真撮影もOKなんです(^^♪




もちろん、日本の国宝の名画もありました(^^)/

<松林図屛風>(長谷川等伯)



個人的には、お店にも飾っているフェルメールの代表作品を間近に鑑賞できてとても印象深かったです!



また、B1には「7つのひまわり」と題したゴッホの特別コーナーもあり



世界には、ゴッホの「ひまわり」が7つも現存しているそうです!

今回この美術館を訪れて初めて知りました(^^;





館内をくまなく観賞するには、4~5時間かかりますので

モネの睡蓮をモチーフにしたお庭で一息入れるも良いですよ♪


駐車場に戻った時には、すっかり日も傾いてきました。



明日の攻城に備えて、鳴門から徳島へ移動します。

今夜のお宿に到着



<スーパーホテル徳島・小松島天然温泉>



チェックイン後、天然温泉で汗を流して夕食へ

ホテルからほど近い和食割烹<てんすい>さん



とくしま周遊クーポンで、大将のお任せコースにしてもらいました!

まずは、お通しの小鉢




握り鮨と天麩羅、茶わん蒸し付き



カレイの煮つけで



白ご飯とみそ汁を頂き

大将から「どちらから?」と尋ねられたので

「自走で四国の城巡りに来ました!」と。

歴史好きの大将で、戦国武将や城づくりの話で盛り上がり

なんとサービスで、おうどんまで作ってくれました(^^♪



〆は、ラズベリーアイス



たっぷりと徳島の味を堪能することができました(^.^)/~~~

続きは次回へ
Posted at 2023/05/27 14:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年05月21日 イイね!

【洲本城跡攻城~後編】

【洲本城跡攻城~後編】こんにちは、Piaです。

洲本城攻城の後編です。







<登り石垣>方面が修復中のため通行禁止だったので

ここから西の丸方面へ向かいます。

<籾蔵跡>




西の丸へ続く尾根道は棒道です





途中、<残念石>の表示が!




矢穴跡がクッキリ




<西の丸>



現在の曲輪は、こんな感じになっています




樹木の奥に曲輪を囲む石垣を見つけました!



パンフレットにも載っていないのを見つけたときは、(^^)/


<残念石>まで戻ると




模擬天守がいい感じで見えました(^^♪




戻るときに気づいた(^^;

<西門跡>




本丸の石垣越しの模擬天守



ちょうどこの反対側には、

<三熊梅園>



梅を模った意匠




春には、梅の花がきれいに咲くことでしょう




<本丸大石段>まで戻ってきました




東の丸へ向かいます




<八王子神社>




伐採作業で整備中のようです




<東の丸 二段曲輪>に出ました




ココからは絶景が望めました(^^♪




下方に<武者溜>が見えます




<東二の門>




<虎口>




ここを抜けると




階段状の門に出ます




<東一の門>でした!




<武者溜>



登り石垣以外は、攻城できました(^^♪


ちなみに、ふもとで名城スタンプを押印した<淡路文化史料館>の場所は



徳島藩・蜂須賀氏が淡路支配の拠点として築いた<下の城>と呼ばれ



現存する石垣と堀があります


洲本城跡は、当初想像していたより、石垣と曲輪の保存状態が良く

攻城しがいのある城跡でした(^^)/

攻城後、鳴門大橋を渡って四国攻城へ戻ります。

続きは次回へ
Posted at 2023/05/21 14:05:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 続日本100名城 | 日記
2023年05月14日 イイね!

【GWの銘菓&お土産♪】

【GWの銘菓&お土産♪】こんにちは、Piaです。

今年のGWは、

3年ぶりに外出自粛要請なし(コロナ対策解除)ということで

みなさん各地にお出かけされて、お土産を頂戴しました(^^♪








「神戸チョコレートハウス モンロワール」さんの

<プチフィナンシェ>



3種類の味が楽しめました!





「東京銀座 資生堂パーラー」さんの限定<クレームカラメル>



一口大のウェハースにキャラメルの風味で

カスタードクリームがサンドされて上品な味わいでした!

ブラックコーヒーと相性抜群です(^^♪


そして、

我が家のGWは、義母が<卒寿>を迎えるので

お祝いと手土産に「菓心まるいち」 さんの<さがどら>を持参し



兄弟姉妹がそろって妻の実家でお祝い!

鯛のお頭付刺身盛り合わせ



珍味のクジラも!


鉢盛




うにめし




自分お土産は、

創業130周年を迎えた「松浦漬本舗」さん



<松浦漬>



やはり缶入りが最高にうまい(^^)/



そして地元スーパーで見かけた長崎街道土産で幻の<一口香>



別名<からくりまんじゅう>とも呼ばれ

製法と中が空洞という形状が特徴です!


今年のGWは、和洋の銘菓三昧でした(笑)
Posted at 2023/05/14 13:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お土産 | 日記
2023年05月08日 イイね!

【日本最古の模擬天守の洲本城跡~四国攻城TRG】

【日本最古の模擬天守の洲本城跡~四国攻城TRG】こんにちは、Piaです。

四国攻城TRGの続編です。







鳴門大橋を渡り、淡路島へ上陸してお土産も入手したので

いざ淡路島攻城へ

洲本ICで降りて、まずは洲本市にある<淡路文化史料館>へ



三熊山上に見える天守が、昭和天皇の即位式を記念し建造され

日本最古の模擬天守です!


専用駐車場へ停め




史料館の方にパンフレットを頂き、登城ルートを確認し




名城スタンプを押印



続日本100名城:31/100



教えて頂いたルートで山上の駐車場へ




いったん、少し下って<腰曲輪>へ




<大手門跡>




駐車場の奥が<馬屋(月見台)>




<登城口>




この細い登城道を上っていくと




<南の丸隅櫓跡>の石垣がドーンと!




さらに上がっていくと




分岐点




石垣の修復中でした






<本丸大石段>





<本丸虎口>







<武者走り台>を抜けると





<本丸>へ出ます





正面に<天守>(模擬天守)




本丸の片隅には



<芝右衛門狸のおはなし>




天守台へ上がります




<史跡 洲本城について>




修復中の積み石群




天守台から見る絶景




現在の模擬天守は




展望台へは現在、閉鎖中のようでした、残念(^^;




天守台から見た<本丸搦手虎口>




せっかくなので、天守台を降りて搦手へ






<搦手虎口>




本丸の石垣は壮大です




<搦手口>



数少ない<登り石垣>があるのですが、修復中のため通行止め!残念(^^;




後編へ続く
Posted at 2023/05/08 23:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 続日本100名城 | 日記
2023年05月05日 イイね!

【その2~鳴門に行ったら立ち寄りたいところ】

【その2~鳴門に行ったら立ち寄りたいところ】こんにちは、Piaです。

四国攻城TRGの続編です。







<渦の道>を見学後、お世話になった<ベイリゾートホテル鳴門海月>さんをチェックアウト




<鳴門大橋>を渡るため鳴門北ICへ向かいます。



途中、太平洋側から見た鳴門大橋と淡路島が一望できるスポット!







鳴門大橋を渡るとすぐに<淡路島南PA>があります。







ここで、徳島お土産を購入しておきます



 



自分用は、鳴門金時の本物の箱を模した







展望台へ上がって







ズームして、淡路島側から見た鳴門大橋を一望




次回は、淡路島攻城編です。
Posted at 2023/05/05 13:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/5 >>

 1234 56
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation