• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

【阿波青石の城~四国攻城TRG】

【阿波青石の城~四国攻城TRG】こんにちは、Piaです。

四国攻城TRGの続編です。







昨夜お世話になった<スーパーホテル徳島・小松島天然温泉>の朝食を頂き





チェックアウト後、朝一で徳島市内へ向かい<徳島城東駐車場>に到着




駐車場受付で頂いた城内パンフレットで縄張りを確認しながら

堀沿いを西へ進むと<数寄屋橋>が見えてきました






木製で復元された<数寄屋橋>




<数寄屋門>から場外に渡る為に架けられた橋で、別名<不明門(ふみょうもん)>とも呼ばれ、

鬼門(北東)の場所に位置するため、凶事の際以外には開かれることはない門でした。


さらに、堀沿いに進むと防御のための<横矢>の石垣があり




立派な石碑<国史跡 徳島城跡>






大手門となる<鷲の門>



昭和20年(1945年)の徳島大空襲によって焼失していましたが、平成元年(1989年)に復元されたそうです。



屋根瓦には、蜂須賀家の家紋(蜂須賀万字)と左右の「鷲」を発見!



残月も一緒に撮ってみました




<鷲の門>を抜けると石橋の<下城橋>



向かって左が「阿波の青石」の打込接で、右側が野面積みという違いがあり、石積みに時差があるようです。

説明文によれば、当初は木製の太鼓橋だったようです。




<鷲の門>側から見ると水平の石橋だとよくわかります




防御の要、桝形虎口





石垣を近くで見ると、一宮城と同じ阿波青石(緑泥片岩)で独特ですね!


徳島城の見所のひとつ<舌石>を探します

徳島駅に向かう鉄橋の階段を上がると





金網のの隙間からズームして探していると、ありました(^^)/





少し戻って公園内にある<蜂須賀家政公の像>にご挨拶







登城前に名城スタンプを押印するため<徳島城博物館>へ




入口前に鎮座する<井筒>




御殿風の建物です




名城スタンプ



(58/100)


隣接する<旧徳島城表御殿庭園>




登城編は次回につづく。
Posted at 2023/06/25 13:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本100名城 | 日記
2023年06月21日 イイね!

【父の日に届いた最強コンビ♪】

【父の日に届いた最強コンビ♪】こんにちは、Piaです。

息子夫婦から父の日のプレゼントが届き

さっそく開封してみると…









高島屋のバラの包装紙に包まれ




ホテルニューオータニのオリジナル<Marron Baum Kuchen>




丸い2種類のバームクーヘンが入っていて

めずらしい形だなぁ~と思いながら




「バームクーヘン × 栗の丸ごと甘露煮」という


大好きな最強コンビでした(^.^)/~~~




ブラック珈琲とともに頂き、至福の時でした(^^♪
Posted at 2023/06/21 13:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2023年06月15日 イイね!

【第6弾 『 復興 熊本城 』シリーズ(^^♪】

【第6弾 『 復興 熊本城 』シリーズ(^^♪】こんにちは、Piaです。

『 復興 熊本城 』シリーズの第6弾です(^^♪











毎年一冊ずつ刊行される『 復興 熊本城 』ですが

今回は、熊本城好きには堪らない「石垣被害研究編」です。



2011年に開催された「熊本城復旧シンポジウム」に出席した時の資料だけでなく


令和4年度上半期までの最新研究成果も掲載されていました!

城好きな方は、持っていて損はない内容ばかりです(^^)/
Posted at 2023/06/15 13:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2023年06月08日 イイね!

【豊臣石垣公開プロジェクト♪】

【豊臣石垣公開プロジェクト♪】こんにちは、Piaです。

毎年<太閤なにわの夢募金>事務局よりお便りが届きます。








8年前に大坂城を登城した時




(写真は、大阪歴史博物館10Fより撮影したもの)



<太閤なにわの夢募金>の特典として<太閤通宝>記念メダルが後日届きました!



「大坂夏の陣」で秀吉が築城した大坂城は焼失し、徳川秀忠の時に大規模な盛土をして現在の位置に

白漆喰の天守を築城しました。




現在の大阪城天守は、豊臣時代と徳川時代のハイブリッドな天守です(^^;





事務局からのお便り





開封すると




来年の令和6年秋に見学施設がオープン予定のようです。

先行内覧会の招待状が届くらしいので、今から楽しみです(^^♪

Posted at 2023/06/08 14:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2023年06月03日 イイね!

【『生誕100年 司馬遼太郎』♪】

【『生誕100年 司馬遼太郎』♪】こんにちは、Piaです。

先日、本屋さんでこんなムック本に遭遇し

迷わず購入しました(^^♪








 元新聞記者の経験を活かした緻密な取材力と

独特の歴史観(巷では司馬史観)で登場人物に

命を吹き込む描写力は、まさに天下一品です!

海音寺潮五郎をして直木賞選定の際、激推したエピソードは有名ですね。



そんな司馬遼太郎氏の生誕100年を記念して出版されたのが

『生誕100年 司馬遼太郎の現在地』




1923年生まれということは、大正の関東大震災など激動の時代がはじまる近代日本史とともに

歩んで来られた背景を鑑みると、明治の日本に憧れを持たれたのも頷けます。




 個人的には、著作は高校時代~大学時代にほぼ読破していましたが

当時の作品ごとの編集者が語る

取材・執筆の様子や全国の講演で語った作品への思いや自己評価等々…

生誕100年にふさわしい興味深い内容で、まさに保存版です(^^)/

 

また、「坂本龍馬が主人公の『竜馬がゆく』の<竜馬>は、

なぜ<龍馬>ではなかったのか?」という長年の疑問が

編集者の解説で得心が行きました(^^)/


<司馬遼太郎記念館>を訪れたときは



<菜の花忌>にふさわしく、書斎そばの庭には菜の花が満開でした(^^)/




以前購入していたこちらも



読み進めていきたいと思います。
Posted at 2023/06/03 13:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本・書籍・全集 | 日記

プロフィール

<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/6 >>

    12 3
4567 8910
11121314 151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation