• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2023年08月30日 イイね!

【オリーブ愛ランド小豆島♪】

【オリーブ愛ランド小豆島♪】こんにちは、Piaです。

86での初ロングTRGの続編です。






<豆腐石丁場>を見学し、< 南風台>で瀬戸内海の風を感じた後は

小豆島の王道観光スポットにも立ち寄りました(^^♪


<道の駅 オリーブ公園>




ブック型オブジェの<オリーブストーリー>





オリーブ記念館前にある<オリーブポスト>




記念館に入ってすぐの中央には




そして「魔女の宅急便」のロケ地ともなった



(希望する方に、受付で無料で「ほうき」を貸し出しています!)


定番のところににも行ってみます!





<ギリシャ風車>




風車の前で



やっぱり、飛んでおられました(^^♪


記念ショット♪



風車の前には、切石らしきものが!


<散策MAP>を見ると





<国内最古のオリーブ原木>




お土産は、

(小)



(大)



「ハートオリーブチョコクランチ」にしました!


次回につづく。
Posted at 2023/08/30 18:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年08月26日 イイね!

【豆腐石丁場♪】

【豆腐石丁場♪】こんにちは、Piaです。

86での初ロングTRGの続編です。









八人石丁場>を見学した後は、

次の石切丁場へ




山登りになりそうなので




いつものように、トレッキングポールを準備!




<豆腐石丁場>




登山口に案内板があり、ルートを確認しておきます。




急坂をしばらく登ると、分岐点




再度確認!




山中では、こういう案内板がたよりになり勇気百倍(笑)





残石が見えてきました(^^)/




違う角度で




<豆腐石>




丁寧な矢穴の角石です



矢穴が生々しく、作業の臨場感があります!(^^)!


渦巻き状の刻印が!




八人石丁場からほんの少し離れたところにあるので

合わせて見学できます(^^♪


黒田藩の丁場は、

歴代の番屋七兵衛によって明治維新まで管理されていたので、盗石もなく丁場跡が良好な状態で見ごたえがありました(^.^)/~~~


今夜のお宿に行くため、 土庄港方面へ戻ります。

途中、< 南風台>という景勝地があり記念ショット♪







いい風が吹いていて、しばし海を眺めてまったりしました(^^♪

次回につづく。

Posted at 2023/08/26 15:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年08月22日 イイね!

【伝説に彩られた八人石丁場♪】

【伝説に彩られた八人石丁場♪】こんにちは、Piaです。

86での初ロングTRGの続編です。









天狗岩丁場>を見学した後は、

次の石切丁場へ





<八人石丁場>





<苑路MAP>




こちらの丁場も整備されているようです。




おぉ、さっそく矢穴のオンパレードです!













写真では、わかりづらいかもしれませんが

<刻印石>も続々と!












<残石群>




なかなかの大きさの種石




違う角度から




さらに、順路に従って進むと

遠くからでもわかる矢穴




これぞ、まさに真っ二つ状態のままです!






丁場名となった<八人石>



大石のかたわらに見える五輪塔は、供養のための災害で倒壊したのを近年再建されたそうです。


ちなみに、その言い伝えとは

「九人の石工たちが種石をふたつに割ろうとしていて矢穴をすべてあけ終わり、

あとはノミを打ち込むだけになっていたところ、突然の雨で作業を中断して

大石のたもとで雨宿りしていた時、どこからか 『阿弥陀いでよ』 という声が

聞こえてきて、信心深い一人の石工がその声に導かれてふらふらと外へ出たところ、

突然大石は真っ二つに割れ、残る八人は石の下敷きとなり命を落としてしまった」

という言い伝えがあるそうです。


次回につづく


Posted at 2023/08/22 14:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年08月17日 イイね!

【なんと推定重量が1,700tの天狗岩(^^)/】

【なんと推定重量が1,700tの天狗岩(^^)/】こんにちは、Piaです。

86での初ロングTRGの続編です。







天狗岩磯丁場>を見学した後は、


最も楽しみにしていた石切丁場へ





<天狗岩丁場>




国指定史跡で日本遺産でもあります。




見学コースを確認して



いつものように、トレッキングポールを準備して



見学開始です(^^♪



自由に使える杖も準備されていますね!




竹林の中に続く遊歩道を歩いて登っていくと




残石が竹林の中にチラホラと!





さらに登っていくと、巨大な天然石が姿をあらわしました(^.^)/~~~

<大天狗岩>



高さ約17m、幅約8m、奥行き約12mの大きさで

推定重量が約1,700tといわれています!


いかに大きいかは、人の大きさと比べると



(小豆島公式HPより)

初めて<種石>を見たのですが、迫力満点です!(^^)!



そして、そこかしこに矢穴のあいたそげ石が!







さらに登っていくと








途中で諦めたのか、中断したのか⁉




<小天狗岩>






ココをすり抜けると




<刻印石の道>へ









<刻印石>







さらに登っていきます














笑っているように見えるユーモラスな矢穴の石もありました(笑)



この丁場はしっかり整備されているので、

スニーカーでも十分散策できますよ(^^♪


次回につづく
Posted at 2023/08/17 15:10:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年08月12日 イイね!

【天狗岩磯丁場のかもめ岩(^^)/】

【天狗岩磯丁場のかもめ岩(^^)/】こんにちは、Piaです。

86での初ロングTRGの続編です。







人気スポットの<エンジェルロード>の景色を堪能した後、



最も楽しみにしていた石切丁場へ移動します。

小豆島の南東にあたる<岩ケ谷>地区







この石垣の上の平地には、

<番屋七兵衛屋敷跡>があり



現在は整備中のようで中には入れませんでしたが

説明板があり「ふむふむ」と納得しました(笑)

そのおかげで黒田藩の丁場は良好に残っているのですね!



また、近くには石曳きにも使われたであろう名前の川

<城石川>







<天狗岩磯丁場>は海岸線に続いていて




波で浸食されていますが、<矢穴>がはっきりわかる残石もあちこちに!








また崖下に並ぶ残石群もあり





ちょうど引き潮だったので、通称<かもめ岩>呼ばれるろくろ石が

姿を現していました(^^)/







残石公園で見たのと同じ形状です!







かもめ岩にふさわしくカモメが飛んでいました!(^^)!



磯風も吹いていて心地良い磯丁場の散策でした(^^♪


次回につづく
Posted at 2023/08/12 13:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/8 >>

  12 345
678 91011 12
13141516 171819
2021 22232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation