• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

【唐戸市場の"寿司バトル"へ参戦♪】

【唐戸市場の"寿司バトル"へ参戦♪】こんにちは、Piaです。

先々週の店休日を利用して関門プチツーリングへ!









九州道で門司ICで降り、久しぶりに関門トンネルを通って

朝一で下関の唐戸市場へ




<モニュメント>




馬関名物「ふくのフクロ競り」




土日祝日で開催されている「寿司バトル」へ参戦♪

<馬関街>



ちなみに下関は古称、赤間関  (あかまがせき) と呼ばれ

赤間関を赤馬関とも書かれていて、省略されて馬関(ばかん)と

呼ばれるようになったそうです。



戦利品は





下関海峡と関門橋を望むテラス席で



新鮮なネタのお寿司とふく汁を堪能! 

特に大ぶりの煮穴子寿司は絶品でした(^^♪


市場の端には、巨大なフクが紅白幕の張られた台上にあり、おめでたい雰囲気に!




中二階には、マスコット<福招金>(フクマネキン)を撫でて御利益♪





贅沢な朝食を堪能した後は

<海峡ゆめタワー>へ




28階展望室からの眺望

下関と門司を結ぶ関門橋と関門海峡



黄色の丸枠が唐戸市場



宮本武蔵と佐々木小次郎の伝説的な決闘の舞台である

<巌流島>も眼前に!





もちろん、関門橋と関門トンネルの図説もあり



歴史パネルコーナーには、珍しい史料も!



エレベーターを待っている時にふと気づいたのが

<制振装置>




続きは次回へ
Posted at 2024/10/31 14:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年10月26日 イイね!

【攻城ロングTRG~完結編♪】

【攻城ロングTRG~完結編♪】こんにちは、Piaです。

攻城ロングTRGの完結編です。









姫路城を攻城した後は、少し寄り道して2号線の姫路バイパスで西へ向かいます。




<龍野歴史文化資料館>に到着




資料館で縄張図を頂き、攻城開始!




復元された<埋門>







こちらも復元された<本丸御殿>



なんと無料で見学できます!





幟の「輪違紋」は、脇坂氏の祖である脇坂安治が使用し、

豊臣秀吉に仕えて賤ケ岳七本槍の一人として有名ですね!




龍野ICより山陽道経由で帰福



写真がブレてますが、全行程1,446㎞ 燃費11.3㎞でした。



 Z4に箱替えして初めての攻城ロングTRGは、

2泊3日で生野銀山から明智十兵衛光秀ゆかりの地を中心に

丹波篠山城、福知山城、丹波亀山城、勝竜寺城、御着城、

姫路城、龍野城と歴史好きには最高の攻城TRGでした(^^♪

<完>
Posted at 2024/10/26 14:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2024年10月20日 イイね!

【戦国時代の姫路城スポットへ♪】

【戦国時代の姫路城スポットへ♪】こんにちは、Piaです。

攻城ロングTRGの続編です。







姫路城は、見学ルートだけで下城するのはもったいないです。

順路で下城すると

<菱の門>から



券売機のある入城口へいったん出ることになります。

出てすぐ左手に

昭和の大修理で取り換えられた大天守の通し柱<旧西大柱>が

上柱と下柱に分けて、現物展示されています。









さらに進むと<天守の庭>

6,000tもの大天守の重量を支えていた礎石が、位置も再現展示されています。




奥に向かって進むと、<上山里曲輪>の下段に出ます。



大天守の上部が少し覗かせてくれ、雑木が伐採された石垣



これが、戦国時代の<官兵衛普請の石垣>(野面積み)です!



黒田官兵衛は、秀吉が毛利氏の中国地方に攻め入る前に

自らが城主であった姫路城を、秀吉に献上する話は有名ですね!


さらに進むと、左手に<太鼓櫓>(池田輝政時代)が見えてきます。



正面の石垣の色が変わっている上部部分は、明治以降に修復された石垣です。


修復された<内船場蔵南石垣>







<帯の櫓下>高石垣




<との四門>




東側から見た姫路城はまた違った顔を見せてくれます♪




虎口を抜けると



<喜斉門跡>






ここからは、



連立天守の姫路城には珍しく、大天守だけが見えるレアな場所です(^^♪




そして、大天守と東小天守、帯曲輪が見えてきました。




城内に鎮座する<姫路神社>







そして、堀を挟んで反対側には



煉瓦造りの<姫路市立美術館>は、旧日本陸軍第十師団の倉庫だったそうです。



今回、お目当てがあって入館します。

見学後、受付で頂いたのが

<ロゲットカード 姫路城>






<イーグレ ひめじ>まで戻り




<千姫茶屋>さんで昼食です。




<穴子丼セット>…穴子丼、姫路おでん、そうめん




おでんのこんにゃくは、天守を象っていますネ!



店内には、昭和33年8月15日に撮影された<姫路駅>の写真が飾ってありました。




駐車場を出て大手側から、攻城ロングTRGの記念にZ4とツーショット♪




次回へつづく。
Posted at 2024/10/20 13:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本100名城 | 日記
2024年10月12日 イイね!

【姫路城の絶景スポットへ♪】

【姫路城の絶景スポットへ♪】こんにちは、Piaです。

攻城ロングTRGの続編です。







昨夜は、思いがけずライトアップされた姫路城が見ることができ

翌朝は、姫路城へ登城する前に

昨夜に引き続き<カフェ・ド・ムッシュ>さんでモーニング♪




ムッシュさんのモーニング定番と言えば、<アーモンドバタートースト>



ほんのりした甘さで口の中に広がる香ばしさとアーモンドの程よい食感が絶妙!


エネルギ補給もしたところで、

姫路城が一望できるスポットの<イーグレひめじ>の地下駐車場へ移動

屋上庭園から見ると



西の丸から本丸まで一望できます(^^♪


ここから、徒歩で姫路城へ向かいます。

まずは、<城見台>から見る天守




<護国神社>




<内堀>




<桜門橋>




<三の丸>広場から見た大小天守




平成の大修理「軍師官兵衛」ドラマ館好古園を見学した時以来、

3度目の登城です!



開門まえに並び、開門と同時に登城

<菱の門>




<三国堀>




備前丸から見た<大小天守>




<水五門>より天守内へ




<天守最上階>からの眺望

正面には、<JR姫路駅>が見えます。




『播州皿屋敷』で有名な<お菊井戸>






<鯱瓦>の変遷








<扇の勾配>




西の丸から見た<大小天守>




<るの門(埋門)>から下城します。






続きは次回へ。
Posted at 2024/10/12 14:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本100名城 | 日記
2024年10月06日 イイね!

【姫路のご当地レストラン&カフェ♪】

【姫路のご当地レストラン&カフェ♪】こんにちは、Piaです。

攻城ロングTRGの続編です。







御着城を攻城した後は、姫路市内へ向かいます。

今夜はビジネスホテルに宿泊のため、その前に夕食を!


姫路に3店舗を展開する地元の人気店

<カフェ・ド・ムッシュ>さんに到着




テラス席もあり、いい雰囲気です♪




注文したのは、<オムライス>



ボリューム感が凄い! ピラフが通常の2倍くらい!?


満腹で満福です(笑)



今夜のホテルへ向かう途中、<姫路城のライトアップ>に遭遇(^^♪




ついでに、愛車との2ショット♪





今夜のお宿は、<姫路キヤッスルグランヴィリオホテル>さん




<天然温泉 華楽(かぐら)の湯>が最高でした(^^)/





続きは次回へ。
Posted at 2024/10/06 13:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「【大和郡山城前編~秋の近畿攻城TRG♪】 http://cvw.jp/b/458044/48741000/
何シテル?   11/01 13:40
<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/10 >>

  12 345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation