• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

【特別上映「SHOGUN 将軍」を観る♪】

【特別上映「SHOGUN 将軍」を観る♪】こんにちは、Piaです。

先週の店休日にちょうど特別上映されている

「SHOGUN 将軍」を近くの映画館で観てきました。






ルクル福岡へ



もうすぐクリスマス🎄ですねぇ~(^^♪



イオンシネマ福岡



チケットは、GGなのでハッピー55



今回は、10話中の第1話&第2話のようです。

入館する時に、こんな新聞を頂きました!





歴史好きには見どころ満載の映画でした(^^)/

続編も映画館で上映されるを期待しています。
Posted at 2024/11/30 14:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美術・芸術・映画 | 日記
2024年11月24日 イイね!

【晩秋の豊北・長門ミーティング♪】

【晩秋の豊北・長門ミーティング♪】こんにちは、Piaです。

BMW Owner' Club Kyushu -Spitze-

MTGに参加してきました!






参加予定は、34台の52人です!

今回のTRGコース




 集合場所は、めかりPA(1シリーズ~6シリーズのセダン)と

王司PA(MシリーズとオープンのZ4)に分散し

めかり組が王司PAを通過しながら王司組が合流し

まずは、角島を目指してローリングスタート♪


小月ICで流出し、信号待ち中




491号線から県道260号線を経由して

海岸線の191号線で角島方面へ向かいます。


<角島大橋>





この日は、運よく停車帯が空いていたので記念ショット♪




<しおかぜの里 角島>に到着




しばし休憩







いつものように、クルマ談義が始まります(笑)




ズームして




休憩後は、角島灯台をぐるっと一周しながら出発!




191号線から広域農道の<みのりロード>へ入ってからはまさに駆け抜け!

小雨の中でしたが、秋風を満喫しながら快走できました(^^♪



(メンバーによる動画を静止画へ編集)




<海鮮村 北長門本店>に到着




昼食会場は、<海鮮 花津浦(団体用レストラン)>さん




<海鮮定食 松>




長門と言えば、やはり「仙崎蒲鉾」ですね!



お土産を購入






昼食後は、191号線で長門市内を抜け、県道66号線経由で





(メンバーによる動画を静止画へ編集)


<千畳敷>に到着




しばし散策




初めて知ったのですが、これが千畳敷だそうです(^^;




雨も上がり







クルマ談義のパート2





差し入れがあり<ときわ屋さんの二見饅頭>を頂きました!




解散場所予定だった<道の駅 蛍街道西ノ市>が

温泉施設も併設していて、駐車場が混んでいるとの情報で

ここで解散となりました。


帰路は、小月ICより帰福しました。




走行距離 364㎞ 燃費10.7㎞/ℓでした。
Posted at 2024/11/24 13:13:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2024年11月21日 イイね!

【九州鉄道記念館を見学♪】

【九州鉄道記念館を見学♪】こんにちは、Piaです。

関門プチツーリングの続編です。







門司港駅に隣接する<九州鉄道記念館>を見学します!





SLをはじめ





戦前の気動車や





引退した特急や








寝台車も




懐かしくも貴重な車両が展示してあります。



本館では





展示室や体験コーナー、鉄道グッズのお土産も充実していて




ヘッドマークの現物は、意外と大きいなぁ~と!






見学後は、<バナナマン>近くのベンチで




<バナナチョコソフト>を頂きながら



あしやすめ♪

<MINATO HOUSE>でお土産を購入し





入口脇にある<幸せの黄色いバナナのポスト>が目を引きます




帰路の途中に立ち寄ったのが<北九州市立美術館>




<大コレクション展>




そして、TRGの〆は脇田温泉♨へ

<ルートイングランティア>




風呂上りに食事処の<花茶屋>さんで

海鮮チャンポン




舌と目の大満足な日帰り関門プチツーリングでした(^^♪
Posted at 2024/11/21 14:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年11月14日 イイね!

【門司港レトロを散策♪】

【門司港レトロを散策♪】こんにちは、Piaです。

関門プチツーリングの続編です。





平家ゆかりのスポット赤間神宮を参詣した後は

関門トンネルを通って門司港レトロへ

駐車場横のレンガ壁前で、記念ショット♪




<MOJIK♡>




<ブルー ウィングもじ>を渡って




重要文化財の保存修理が済んだ<JR門司港駅>へ



ネオ・ルネサンス様式で、一見鉄骨建築に見えますが

木造の骨組みに<瓦貼りモルタル塗り仕上げ>だそうです。


修復された旧切符窓口



みどりの窓口(旧一二等待合室)



駅構内を見学するため、入場券を購入



昼Version・夜Versionの2種類があり、選べるので記念になりました(^^♪


<旅立ちの鐘>と<0哩標識(ゼロマイルポスト)>






関門トンネルが開通するまで、関門連絡船が出航する駅だった名残りで

貨物列車の荷物を車で船に移動するための車道




終着駅の<車止め>




レトロなプラットホーム




よく見ると、木柱には補強のため鉄道のレールがそのまま使われています!




また構内のトイレには、青銅製の<手水鉢>



<洗面所>



<当時の写真>



こちらも現役で使用できるところが◎

<帰り水>




乗り越し精算も味わいがあり、旅の臨場感が増しますねぇ~(^^♪




続きは次回へ。
Posted at 2024/11/14 15:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年11月06日 イイね!

【平家ゆかりのスポット赤間神宮を参詣♪】

【平家ゆかりのスポット赤間神宮を参詣♪】こんにちは、Piaです。

関門プチツーリングの続編です。






唐戸市場で新鮮でおいしい寿司とふく汁を堪能し

海峡ゆめタワーからの眺望を楽しんだ
後は

9号線をいったん引き返し

<赤間神宮>へ



源平合戦の最終の地でも有名な壇ノ浦の合戦で

入水された幼帝安徳天皇を祀る神宮です。



『平家物語』で、二位尼(平清盛の妻)が安徳天皇を抱えて入水する際に

「海の中にも都はございます」というセリフが思い出されます。


竜宮城をイメージして建立された朱色の<水天門>







みなさんスルーされてましたが、参道わきに




<安徳天皇の御陵>




参道に戻り




ご本殿の<拝殿>が見えてきました。



参拝して




御朱印を頂き




宝物殿を見学



宝物殿の裏手には、

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の怪談で知られる

<耳なし芳一>像(赤間神宮の前身である阿弥陀寺)



芳一が、平家の亡霊に琵琶を弾き語っている場面でしょうか!?

そして、さらに奥には




<七盛塚>



壇ノ浦合戦後、関門海峡で海難事故が多発し

平家の怨霊のしわざだと言われるようになり

供養塔として建立されたそうです。


参詣後、駐車場に戻ると




<朝鮮通信使 上陸淹留之地の碑>



対馬→壱岐→博多→下関と朝鮮通信使が来たんですね!




続きは次回へ。
Posted at 2024/11/06 15:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/11 >>

     12
345 6789
10111213 141516
17181920 212223
242526272829 30

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation