• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

【都於郡城の圧巻の空堀と切岸♪】

【都於郡城の圧巻の空堀と切岸♪】こんにちは、Piaです。

日向・薩摩攻城TRGの続編です。







<中馬場跡>から攻城開始です




順路に従って<本丸>へ




ワクワクしてきます!





石段の先は、やはり虎口になっています




粋なはからいです




<都於郡城 本丸>



縄張図をみると、別名<五城郭>と言われるのが良くわかります




本丸には、天正遣欧使節のひとり伊東マンショの生誕の地にちなんで

<伊東マンショ像>がありました♪




本丸の土塁を見ていきます






土塁の上からみると想像以上に深い堀切と切岸!



奥に見えるのが、曲輪の<奥ノ城>




本丸からみた<二ノ丸>






南側の本丸




本丸から二ノ丸へ向かいます




圧巻の空堀と切岸!!



(左:二ノ丸、右:本丸)


もう少しで二ノ丸です




<二ノ丸>



本丸に次ぐ広大な曲輪




二ノ丸の土塁




二ノ丸からみた<三ノ丸>




二ノ丸から三ノ丸へ向かいます




続きは次回へ。
Posted at 2025/02/08 14:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2025年02月01日 イイね!

【師走の攻城TRGは日向・薩摩へ♪】

【師走の攻城TRGは日向・薩摩へ♪】こんにちは、Piaです。

確定申告の準備として仮決算ができ一段落したので

2024年師走、最後の攻城TRGに出かけました!





運よく12月までドライブパスが使えるようで

「ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス(九州全域乗り放題プラン)」で

一泊二日のTRG、日向と薩摩へ向かいます。


福岡ICから九州道を南下します!

<宮原SA>でトイレ休憩



朝曇りですが、天気になる予感です(笑)


火の国発祥の地だそうで、石工の里でもあります。




えびのJCTから宮崎道へ

<霧島SA>で小休憩

霧島連山…左から<高千穂峰・丸岡山・夷守岳(ひなもりだけ)>




西都ICで流出すると、青い空が広がってきました(^^♪

都於郡城の案内板を見つけ




<伊東マンショ生誕の地>




<大安寺池>は堀跡でもあります。




駐車場に到着



まだ紅葉が残っていてビックリ!

都於郡城の案内板



都於郡城(とのこおりじょう)は、伊東四十八城のひとつで日向国を代表する中世城郭で

縄張りにちなんで別名<五城郭>とも言います。

よく見ると、もう少し先にトイレ併設の駐車場があるようで移動します。





攻城開始です!



続きは次回へ。
Posted at 2025/02/01 15:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年01月26日 イイね!

【帰航編~国境の島対馬♪】

【帰航編~国境の島対馬♪】こんにちは、Piaです。

国境の島対馬の帰航完結編です。









清水山城を攻城し、下城して金石城まで戻ってきました。



隣の立派な建物は、令和4年に新設された<対馬博物館>です。



屋根越しには、先ほど攻城した<清水山城>の三ノ丸の石垣が見えました!



<ふれあい処つしま>のコインロッカーに荷物を預けていたので

着替えて登山者から観光客に変身です(笑)

バス停の待合所にもなっていて、クーラーが良く効いていて

しばしクールダウン♪


少し早いですが、<にゃんキッチン>さんで軽めのランチを!




売店でお土産を購入して






フェリーの時間までまだ時間があるので復習を兼ねて博物館を見学します。



 受付で荷物を預かって頂いたので、手ぶらで見学できました(^^♪

古代の対馬の成り立ちから朝鮮半島や中国大陸との交流や貿易等

史料がたくさん展示してあり、国境の島ならではの対馬の歴史が学べました♪



厳原港には、循環バスで向かいました。

厳原港新国内ターミナルビルの2Fにある展望ロビーからは

乗船する<フェリーきずな>が碇泊中




海上保安庁(JCG)の巡視艇が!




乗船後、



巡視艇が先に出港していきました。




国境の島対馬ともお別れです。




船内放送で<壱岐>に寄港するみたいなので



デッキに出てみました。




壱岐港(郷ノ浦)が見えてきました。




往路は深夜便で爆睡(-_-)zzzしていて見ていなかったので


着岸するときは、ある意味新鮮でした!




水平線に沈む夕日♪



日没




博多港に近づいてきました。



この日は、中秋の名月♪


9月店休日の連休を使った2泊2日(1泊は船中泊)での

国境の島、対馬攻城編でした。

<完>
Posted at 2025/01/26 14:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年01月22日 イイね!

【櫛田神社『節分大祭』へ♪】

【櫛田神社『節分大祭』へ♪】こんばんは、Piaです。

一昨日、店休日を利用して

櫛田神社の『節分大祭』へ行ってきました。






例年吉塚の「十日えびす」に行っているのですが

正月明けは忙しくて帰りが遅くなり、行きそびれてしまって…(^^;




『節分大祭』では、名物の「大お多福面」




頭上注意です(笑)




境内へ入り、御手水で清め




参拝します




<博多風神雷神>



せっかくなので、おみくじを!



「中吉」でまずまずでした(^^♪


櫛田神社は、博多祇園山笠が奉納されることでも有名な博多の総鎮守です。




境内を出たところに、梅が枝餅を売っているのですが

この日は、店休日で閉まっていました、残念(^^;



ということで、

何十年ぶりかの博多うどんの老舗<かろのうろん>へ

丸天うどん・ごぼう天うどん・いなりを頂きました(^^)/

店内は撮影禁止の貼紙があり、撮影NGでした。




食べ終わって、最後から2番目の客だったようで

店先の暖簾は中に…女将さん曰く「滑り込みセーフ」でした!

余談ですが、博多弁で「かどのうどん」を「かろのうろん」と訛ります(笑)
Posted at 2025/01/22 18:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節ネタ | 日記
2025年01月18日 イイね!

【豊臣秀吉の命で築かせた清水山城♪】

【豊臣秀吉の命で築かせた清水山城♪】こんにちは、Piaです。

対馬の続編です。








金石城を攻城した後は

文禄・慶長の役で豊臣秀吉が本陣の名護屋城に対して出城とし

兵や物資の輸送の役割を担う中継地として築かせた清水山城へ






ずっと案内板があるので、初見でも安心して進めます!







登山口に到着





まずは、<三ノ丸>を目指します。



山林を抜けると、羊歯の山道に変わり



尾根に出て、巨石が見えてきたら



<三の丸>です






三ノ丸からの眺望



厳原港が一望でき、ここなら船の出入が良くわかりますねぇ~!


昨夜宿泊した<東横INN厳原>さんは、ひときわ高く目立ちます(笑)




<二ノ丸>へ




尾根づたいに進み




しばらく登ると、谷側に平虎口がありました♪






あともう少しです




石垣が見えてきました!




<二ノ丸>です






二ノ丸からの眺望




さらに、<一ノ丸>へ



なかなかの急登です(^^;




急登が続きます(笑)




やっと虎口の石垣が見えてきました!




想像よりも立派な<一ノ丸>の平虎口です♪







一ノ丸からの眺望



三ノ丸、二ノ丸、一ノ丸は、尾根筋に築かれているので

それぞれから厳原港が望める立地になっているんですね!


下城する途中、ちょっと変わった面白い花を発見!




三ノ丸まで下りてくると、青空が広がっていました(^^♪




次回につづく。
Posted at 2025/01/18 14:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 【右リアコンビネーションランプ交換】 https://minkara.carview.co.jp/userid/458044/car/3579315/8341748/note.aspx
何シテル?   08/23 14:35
<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213 141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation