• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぱおのブログ一覧

2009年06月24日 イイね!

本家の製品はどうなんでしょ?

導風板をつけるも、結局は窓の開閉度に頼っている現状、どう抜け出しましょうか;
はてさて....。

本家の製品は窓全開でも頬に風を感じられるのでしょうか?

現状、微妙に感じる程度ですよ;

んむ~....なかなか難しいぞ。
Posted at 2009/06/24 22:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2009年06月24日 イイね!

導風板効果。

試作壱号に取り付けた導風板の効果。

窓半分くらいで顔にさらに強めの風があたるように。
もうちょっと板の形に工夫が必要なようです。
いっそもう少し小さくしてもいいのかもです、本体。
本体の形状で風の流れを作るって手もあるのかもです。

素人には難しい....。

明日、弐号に着手するか~も。
Posted at 2009/06/24 00:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2009年06月22日 イイね!

固定方法について考える。

いろいろ考えてみましたが、やはり両面テープが手軽さもありいいのではと思いますね~。
貼り付ける固定部分を窓枠に限定できるような形状に考え中です。

ホットナイフが欲しくなりますw
Posted at 2009/06/22 20:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2009年06月22日 イイね!

試作壱号の効果。

とりあえず仕事行くのに走ってみました。

期待に胸を膨らませ、
チケットウィンドウ全開っ!!
....あれ?風はどこ?@@;
徐々に窓を閉めてみると....三分の一くらい開けた状態が一番風が入ってきました。
頬に心地いい風があたります~^^
入ってきてはいるものの、即座に後ろへ流れている感じです。
内側に少し塞ぐ形の導風板を作って取り付けました。明日また走ってみて、その形も考えてみます。三分の一でもいい風が入ってくるのでいいのですが、気持ちとしては全開でがんがん風が入ってきて欲しいのですよ!

つづく。
Posted at 2009/06/22 16:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2009年06月21日 イイね!

試作弐号に向けて考える。

フルピロさんの言葉から、取り外しできるようにと考え中。
枠とサイドパネルに留め具をつけてみるってのも手かな....。引っ掛けて留めるような感じ。強力な磁石でもいいか?
確かに両面テープで貼ってしまうとサイドパネルが外せませんw

とりあえず試作なのでまだまだ考えることがいっぱい?です。
網ももうちょっと見栄えよくしたいですね~。

クリアスモークの塩ビ板でも曲げてみるかな~。
クリアスモークの塩ビ板で試してみるかなぁ。塩ビのほうが曲げ易いような気もします。が、曲がる温度が50℃くらいと低いのが夏場は怖いな~。

熱で曲がる、アクリル板よりも安価で良さそうな素材....プラ板?www
Posted at 2009/06/21 20:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 導電性アルミテープチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/458250/car/684428/8133868/note.aspx
何シテル?   03/02 14:43
R2が20万キロ越えしたことを機に、ジムニーに乗り換えました。 ジムニー弄り、はじめました。 こつこつと自分好みに弄ります。 情報交換など出来ればと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 11:09:12
プロジェクターヘッドライトのカラ割り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 11:07:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20万キロを超えたことを機に、R2からの乗り換えです。免許返納までの相棒と思っての乗り換 ...
スバル R2 スバル R2
新しい相棒との生活が始まりました。 まだまだ弄りはじめですが、ほしいパーツだらけ~。 誰 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
こつこつと弄っています。部品探しにうろうろ....。安価にできることをコツコツと。 大し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation