• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぱおの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2009年9月7日

チケットウィンドウエアインテーク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
頬に風を感じたくて、チケットウィンドウにエアインテークを作って取り付けようと思い立ちました。

ってことで、視界確保、風の流れ等、いろいろ試行錯誤の結果、いくつかの木型を作成。
結果としてこの形に落ち着きました。

木枠はウィンドウ枠へ取り付ける耳のためのものです。
2
ウィンドウ枠に取り付けるには、『鋭角』な手曲げをしなければなりません。
ってことで、鋭角部分専用の木型を作ってプレスすることにしました。
試しにやってみるとなかなかいい感じにできるようです。
3
手曲げの工程は熱さとの戦いです。熱いです、ヒートガン。
アクリルは約80℃で軟化して、曲げたり伸ばしたりできるようになります。熱いです。

ってことで、手曲げしたアクリル板と、ミニルーターです。
これから切り出していきます。
4
切り出し完了です。インテークの穴も切り抜きます。

あとは淵をがりがり削って形を整えます。
5
取り付け後の写真です。
工程はかなり省略してしまいましたが、特に変わったことはしていません。

遅い車速でもいい風が入ってくると思います。一番上の曲がり角まで窓を閉めると、かなり勢いのある風が頬に当たります。気持ちいいです。
全開では頬にあたらず、後方へ風が流れてします感じですね。
6
さらに。
7
これも。

後ろ側は今ちょっと調整のための加工で歪んでいまして;助手席側の完成後、作り直します。
8
これが最終型一歩手前のものです。

比較するとわかりますが、取り付け方の関係で、これではサイドパネルがはずせません。最終型ではこれを解消しています。

自己満足ではありますが、なかなかいいものができたつもりです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのユニット その3

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

ドアインナーハンドル交換(113419km)

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

サイドエアーインテーク取り付け

難易度:

シートを交換する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そしてキーホールカバーが磁石を残して飛んでった、、、何て日だっ‼️」
何シテル?   08/27 18:56
R2が20万キロ越えしたことを機に、ジムニーに乗り換えました。 ジムニー弄り、はじめました。 こつこつと自分好みに弄ります。 情報交換など出来ればと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 11:09:12
プロジェクターヘッドライトのカラ割り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 11:07:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20万キロを超えたことを機に、R2からの乗り換えです。免許返納までの相棒と思っての乗り換 ...
スバル R2 スバル R2
新しい相棒との生活が始まりました。 まだまだ弄りはじめですが、ほしいパーツだらけ~。 誰 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
こつこつと弄っています。部品探しにうろうろ....。安価にできることをコツコツと。 大し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation