• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月06日

テストドライブ

先日のネガ(アイドリング時の振動)をサンデードライバーの私が検証します。
妻が振動が酷い、燃料の減りが速い、なんてことを言うもんですから、真偽のほどを確かめるべく。振動の件は以前からそのとおりなんですけど、燃料がとか妙に怖いことを言う(汗)

エンジンルーム内の異常や、燃料漏れを疑わせる臭いはなし。排気口も綺麗で煙も出ません。乗ってみると、始動直後のアイドリングはむしろ静か。少し走って止まると、振動が出始めます。なので冷間時の問題というわけではなさそうです。

まずはGSに立ち寄って、この一本を投入。


中身は添加剤ですけどw
500ml量るためにペットボトルに入れただけです。もしかしたら振動の軽減にも効くかな、という淡い期待を込めて。

この後に給油して、燃料タンク内で軽油と添加剤をよく混ぜます。そしてテストドライブへ。
久しぶりに滋賀の第1なぎさ公園へ行こうかな、と思ったのですが、寒そうなのと(当たり前w)、中国道はリニューアル工事中ですよ、って愛菜ちゃんが言うもんだから、仕方なく逆方向へw

明石海峡を渡ってあわじ花さじきに到着。見たかったのは菜の花なんですよね。つい先日、誕生日を迎えた娘の名付け由来でもあります。


今日は台風並みの風でした。カメラを構えても体が煽られ、ブレることブレること。水平を取るのも困難な状況。


現在のメインは菜の花ですが、上の写真では一面に咲いているようでいて、敷地面積が広いので全体を見ればこんな感じ。やっぱり春のほうが映えますね。


東浦方面を一望。取り壊し中の世界平和大観音像が右端にちらっと見えます。


屋外は寒すぎるので、敷地内に新しくできたこちらのカフェで一息。


高台から見下ろす形で、眺望もいいですね。ガラガラでしたw


ティラミスのパンケーキ。甘すぎないのがよかったです。


今日はあくまでもテストドライブなので、早々に折り返し。ちょっともったいない気もしますが。コロナがなければ、日帰り温泉にでも寄りたいところですけどね。
近くに某テーマパークがありますが、あまりに寒い上に、かつてこの島に住んでいた者としては好きになれない施設なので、スルーです。

スマートICから入って、淡路SAに来ました。大型連休にはここも車で溢れますが、今日は空いています。


空は若干曇りがちですが、海は青くてきれいでした。


パンケーキを食して間もないですが、淡路玉ねぎの肉味噌を載せた担々麺で軽く昼食。こういう辛いのは子供に奪われませんのでw


再び明石海峡を渡って帰宅。途中、某イタリア高級車(馬じゃなくて牛のほう)に煽られながら。進路を譲った後、爆音を響かせながら制限速度の2倍程度(目測w)まで加速して走り去っていきました。なぜああいう連中のところに金が集まるのか、それとも金が集まるからああなるのか、世の中は不思議というか不公平というか。


さて、添加剤(ディーゼル1)の効果ですが、走行中は至極快適で、
・燃費は若干良くなった気がする
・エンジン音量はあまり変わらない気がする
・エンジン回転数(特にコースティング時)が低くなった気がする
・速度の乗りが若干良くなった気がする
という感じで、全部プラシーボと言って差し支えない範囲ですw

まあ、悪影響がないことは確かです。燃費を見る限り、燃料の減りが速いといったこともなさそうです(平均速度を見て分かるとおり、今日はほぼ高速)。


肝心のアイドリング時の振動についてですが、全く改善なしです(自爆)
次の対策として、怪しかったコイツを取り外してみました。


時期的に、このキャンセラーを取り付けた直後から振動が出始めたので、しばらく様子見ですが、どうもコイツが原因ではなさそうです。単にスイッチを反転させているだけでしょうし。

検証は続きます。
ブログ一覧 | 旅行記 | 日記
Posted at 2022/02/06 21:06:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

渥美半島(伊良湖)ドライブ
はるみかさん

完全凍結からの添加剤
☆ケンタ☆さん

TAKUMIオイル 燃料添加剤「F ...
†ZERO†さん

丸山モリブデン
きよGRBさん

用法用量を守って、正しくお使いくだ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2022年2月7日 12:55
普段乗りが短距離とか、ストップ&ゴー多いと軽油車は振動でやすいらしい、今のクリーン系。
まあ、それも含めて振動は軽油車の宿命やし(笑)
コメントへの返答
2022年2月7日 22:31
普段乗りのメインが中央環状線を片道20km(しかも早朝5時台w)ですから、それほどのシビアコンディションではないのですが・・・

11月頃からの土休日の市街地渋滞がかなり酷かったので、その辺の悪影響もあるかも知れません。

ちょっと回してみようかなw
2022年2月8日 22:47
エンジンオイルの量が少なかったり、シャバシャバだったりすると、振動増えそうな気がしますがどうでしょうか。ガソリン車ならスパークプラグを疑いますが、付いてないから大丈夫ですね。
コメントへの返答
2022年2月9日 19:53
オイル量はちょうどフル状態、粘度は純正指定のままで、特段ハードな走行もしていないので、多分大丈夫だと思います。

ガソリン車で1気筒失火しているような振動の、もう少しましな感じですね。耐えがたいほどでもないのですが、徐々に頻度が増えているので、近々診てもらおうと思っています。

プロフィール

思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32
K&N エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:13:01
[アルファロメオ ジュリア]Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 21:52:22

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation