• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月01日

古いものを大切に

古いものを大切に 朝一で車を車検に出してきました。

基本的に乗り慣れていない車で帰るのが嫌なので、代車はお願いせず、いつも徒歩+電車で帰宅しますw

ディーラーの前を歩いていると、レトロなポストが。
調べてみると、戦後の1949年から設置された郵便差出箱1号(丸型)のようですね。

これ自体は極端に珍しいものではないのですが、こんな街中で、しかも阪神・淡路大震災では7割以上が全半壊したエリアなので、意外でした。
さらに調べてみると、市内には17本残っているようです。

環境、経済、バリアフリーなどを盾に、こういう古いものを大切にする精神って蔑ろにされがちなので、色んな人に考えてほしいですね。自動車税とかね・・・w
ブログ一覧 | 車検・日常点検 | 日記
Posted at 2024/06/01 11:54:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

足回りカスタムの悩み
ごっちゃんVFXさん

ホイール交換費用
discboyさん

新品バッテリーを考え始めたが廃棄は ...
maccom31さん

夢を実現させる為の妄想①
ねおちゆうさん

キャスト3回目の車検終了
OUBELPRAさん

【悩んだこと】慣らし運転とオイル交 ...
kina-chanさん

この記事へのコメント

2024年6月1日 14:40
ソレで育った世代ではないものの旅情と言うか哀愁を感じますね~♪

世代交代でコレを実用していた方々がお亡くなりに慣れられたとしても~「母と一緒に投函した」とか「お使いで投函していた」なんて世代にも思い出の品なので~実用的には現行タイプより使い難いかもしれませんが残していって貰いたい逸品です♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/30075743/

そう言えば上野で桜見た時に上野動物園の入口でパンダポスト写してポストコレクション更新してなかった…
近い内に載せようかな( *´艸`)
コメントへの返答
2024年6月1日 14:54
ポスト単体に対する哀愁としてはその通りなのですが、城下町とか温泉街にあればもっと情緒があっていいんですけどね。ちょっとここだとアンバランスですw

調べてみると、ご当地ポストなるものが各地にあるみたいなので、機会があれば見てみたいですね。

先日、横浜市役所近くのピカチュウポストは見てくるの忘れました。あれは近代的ですけどw
2024年6月1日 21:19
ピカチュウのイベント。
パーフェクトに見たことないんですよね~
逝く前に一度くらい見ておきたいです( *´艸`)

ご当地ポストは自分も以前検索掛けたことがありますw
旅行しないんで~実際に見ることはないと思うですがw
因みにピカチュウポストは確かレギュラーなポストの上にマスコットが置いてあるだけなので~あまり萌えませんでした( *´艸`)
モンスターボール風なポスト塗分けでなく~丸い特注品使うとかして欲しかったですねw
区とかではなく市とのコラボならそのくらい出来た気がしてなりません。
バァカ高い海外ポップアートオブジェを増やすより~そっちの方が市税使っても批判されない気がします(核爆)
コメントへの返答
2024年6月1日 21:29
前にやってたドローンのやつは一度見てみたいですね。別にポケモンじゃなくてもいいんですけどw

何かしらポストに付加価値を付けたところで、郵便の利用が増えるわけでもなく、日本郵便としてもインセンティブが働かないかも知れませんね。

ポケモンローカルActsみたいなのもありますから、公金使うならまだそっちのほうがマシかも知れませんね。

いつの間にかポストの話題がポケモンにすり替わりましたがw
2024年6月1日 22:20
今日はお台場で花火&ドローン共演が開催されてました。
見に行ってませんがw

ドローンで花火にするのはデジタルチック過ぎてズルイ気がするものの~花火とドローンをダブルで楽しめるのは華やかで良さげです♪
敢えて言うと~ドローンが花火で撃ち抜かれて爆破って事故だけは勘弁して欲しいですw
そして明日は横浜の花火大会だったんですが~天気予報やと開演時間に雨が本降りのようで…
多分中止でしょう((+_+))
と、ポストからポケモン、ポケモンからドローン、ドローンから花火にすり替わりました( *´艸`)ククク
コメントへの返答
2024年6月2日 15:53
ドローンの位置は制御できても、花火の位置は風に影響されますしね。まあ、前後に位置関係ずらしてやるのでしょうが・・・

神戸港ではウィークエンド花火と称して、分散型で週末に5分だけ打ち上げる、ってのをやってます。

ああいう分散型の行事も、見る方にとっては負担が少なくていいかも知れません。天候のリスクも分散されますし。

横浜開港祭みたいに、色んなイベントを組み合わせるのはちょっと厳しいですね。
2024年6月2日 6:01
おはようございます。

>神戸港ではウィークエント花火

流行でしょうか?
毎週ではないものの横浜もなんですが…
5分は…って感じです((+_+))
https://www.yokohama-sparkling-twilight.com/
コロナのころからシークレット花火みたいな感じで感じ始まって…
5分の為に15~20分かけて出向き、駐車料金払うのは…
てか、行かないと家で 「 ドンドン 」 音だけ聞かされる仕打ち、、、
花火一切見えずに音のみ聞かされのは…
『 騒音 』 以外の何物でもなく、イライラさせられハッキリ言って苦痛です…
正直1万発規模のヤツをシーズンに1~2を開催して貰えたらソレで打ち止めにして貰いたいってのが本音だったりしますw
2回のみであれば、仕事帰りに無理して寄るか?間に合わなければ仕事現場に残るとか~出来ますがw(昔だと神奈川新聞花火大会1万発と開港祭3千発の二回だった訳でw)
花火好きな人は数千から1~2万発規模を近郊で回遊すればエェ訳w
※上げる数が多く、長い時間上げてくれるとカメラ構える人間としては設定の修正が効くものの、5分だと不可能なんですよ…(老眼の使徒には厳しいのですw)
そして小分けに分ける分号数も小さいので迫力もないですし…

観戦料取られても良いので~デカイのをじっくり楽しませて欲しい派ですw
兎に角横浜港で何回もやられるのは迷惑千万に思ってます(;´Д`)
コメントへの返答
2024年6月2日 16:22
あ~確かに撮影の設定は厳しいですね。

花火大会って撮影枚数は嵩みますが、結果SNSに使ったりするのはフィナーレのしだれ柳ばかりだったりします。
で、事前にSSなど合わせていたのに、フィナーレの光量が予想以上に強くて使い物にならないという経験もありますがw

回数が増えたからといって、毎回本来のフィナーレ用の玉を打ち上げるわけにはいかないでしょうから、自然と見どころの薄い構成になってしまうかも知れませんね。

この辺りだと、大阪や神戸の大規模な花火大会と、近隣の中規模都市の大会が同じ日だったりして、意外と混雑が分散されている印象なんですよね。そう考えると、さらに小出しにする必要もないのかも知れません。

神戸のウィークエンド花火は、職場から歩いて行ける範囲なので、いかほどのものか一度現地レポしてみようと思います。

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation