• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

GTワールドチャレンジ&Japan Cup観戦

8月は観戦計画がなかったのですが、思い付きで岡山に行ってみましたw
GTワールドチャレンジは行ったことがなく、最初は鈴鹿1,000kmを考えていたのですが、岡山のほうが意外と空いているんじゃないの、と思ったりしまして・・・

岡山国際サーキットは情報発信が遅くて、タイスケやエントリーリストは海外サイトで情報収集。ピットウォーク開催は日曜日のみです。
エントラントを見ると、ちょこちょこいるプラチナドライバーが意外と大物だったりして、接触できないかな~なんて。
併催レースのJapan Cupでも前澤友作氏が出走するので、これが一番の目玉だったりw

到着が9時前、撤収が14時半頃なので、体にも優しいですw
暑さは相当なものですが・・・
スーパーGTやSFと違って、不親切なことにピット割も公表されないので(岡山だけ?)、到着後に早速ピット位置を確認しますw
(行きたいピットが1コーナー寄りか、最終コーナー寄りか、中間かみたいな感じで、記録していきます)


まずはGTワールドチャレンジの観戦。一度やってみたかったのですが、オフィシャルカメラマンが陣取っているメインストレートエンドのフェンス隙間から。老眼進行中のためピント甘いですw


1周目でいきなりアクシデント。


それなりに面白い画が撮れました。


この後、パドック側に移動してピットウォークに並ぼうと思ったのですが、まだ誰も並んでなかったので、時間調整でパイパーコーナーでもう少し撮影。スーパーGTとかSFに慣れてると、この出足の遅さは意外w


ちょうど3台並びましたが、この辺りのプラチナドライバー(#66:Alexander Sims、#911:Patrick Pilet、#46:Markus Winkelhock)に接触したかったんですけどね。後で書きますが今回は収穫なし(ピットウォークに出てこず?)です。
残りのプラチナドライバー、#19のEdoardo MortaraはWECでサインもらえたんですけど。



次第に暑さに疲れてきて、フルコースイエローを利用して低速車両を撮るとかw


残り10分くらいのところでピットウォークに並びます。これだけ遅くても2列目でしたw
表彰式のタイミングでピットレーンへ入場。上位車両も並んでいて、ピットウォークにしては贅沢な演出です。


しかも見上げるとシャンパン飛んできそうな感じw


で、そんな感じで割とのんびり歩いてMAEZAWA RACINGのピット前に到着。ポールポジション(先頭)でしたw


横溝選手と一緒に、前澤友作選手に色紙に書いてもらいました。
(最終的にはものすごい人数が並んでいました・・・)


ファンサービスに出てきていたのはJapan Cupの日本人ドライバーが中心でしたね。GTワールドチャレンジのエントラントはほとんど出てきていなかったので(写真の89号車の2人くらい?)、プラチナドライバーの収穫はなしです。


ここで昼食。


たこ焼き買うとドライゼロが200円で付いてきたので、良心的。店自体は少ないですけど・・・


食後は1コーナーから2コーナーの間で観戦。日影がないですけど、もはやどうでもいいw










ポールの9号車と3番手スタートの555号車(MAEZAWA RACING)を撮ってると、どうしても2番手の45号車を追いかけられなかったのですが、本日優勝(色々あって表彰式への出席を拒否したらしいですが・・・)。
写真的には、何となく今日はオレンジ系の車への食いつきが良かった気がしますw


総じて、レースの長さとかタイムスケジュール的には、とても楽しみやすいイベントでした。一方で海外勢のファンサービスは期待薄ですね。マシン撮影向きです。

最後に苦言。
それなりに楽しかった一日ですが、朝の到着時にサーキット前でセンターラインをカットしてきた馬鹿者とあわや衝突。


こっちが急ブレーキで路肩に寄せて止めたからよかったものの、ろくに減速もせずに掠めて走り去るとはどういう了見やら。後ろのデリカでさえビビって一瞬避けとるがな。


私の後ろにいたスバルの車も追突せずに止まってくれたので助かりました。さすが、いいブレーキ奢ってらっしゃる。下手するとサンドイッチになるところでした。
サーキット周辺は気を付けましょう・・・

フォトアルバムも更新しました。
Posted at 2025/08/31 21:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年06月14日 イイね!

追突注意

追突注意コーティングメンテナンスからの帰宅道中。

今日は雨だからか、街中は車が多かったですね。
近くのイオンモールでも、駐車場入り待ちの車が長い列になっていました。

混雑した道路をちょこまかと車線変更繰り返して乱暴に走る、いかにもって感じのナンバーの車がいたかと思えば、一方で画像のような極めて慎重な車もw

明日は宝塚記念(G1)。滋賀ナンバーなので栗東トレーニングセンターから阪神競馬場に競走馬を輸送する途中ですかね~
気持ち、車間長めで走行しますw

馬の値段はピンキリでしょうけど、繊細さは間違いなくレーシングカー以上だと思うので、車も多いし道路コンディションの悪いこんな日に輸送するのもさぞかし大変なことかと思います。
Posted at 2025/06/14 21:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年05月05日 イイね!

まだまだ先の話ですが

結局GWは息子の野球(GW中は無休w)の応援に行ったくらいで、どこにも出かけていないのですが、今日の朝食は近所の駅ビルに新しくオープンしたお店でモーニングです。モーニングで1,000円近くするのもアレですが・・・


結局朝の小一時間で帰宅するので、まだまだ時間はあるわけで。

自宅でネット徘徊していたら、いつの間にかWECのチケットが販売開始となっていたので、早速ローソンへw
遠征になるので、2023年、2024年に引き続き、今年も奮発してパドックパスです。なんか高くなった?と思ったら36,900円で観戦券コミのようです。


実は今年は9月末のWECの時期は仕事がかなり多忙になるので、本当に行けるかどうか、もしくは行けるとしても仮眠なしで現地直行になりそうでちょっとつらいんですがw
正直、電子チケットじゃないローチケなのでリセールもできない(多分)し、このタイミングでこの金額を買っちゃうのは若干躊躇したものの・・・

当日券だと観戦券が15,000円、パドックパスが31,500円で合計46,500円になっちゃうので、1万円弱安くなるというのはメリットではあるんですよね。
それでも高めの価格設定ですが、なかなか来日機会のないドライバーが来ることと、ファンサービスが充実していることを考えると、行かない手はありません。
ホテルは定宿を決めてるので、昨年11月の時点で押さえてますしw

大物ドライバーは昨年と一昨年で大方接触したので、今年はパドックで出待ちするようなこともあまりなさそうですが、できれば今後、新しい目玉ドライバーの出走が決まったりしてくれたら嬉しいですね。

午後からは近所の公園で娘のインラインスケートに付き合います。
この辺にテント張ってビールでも持ち込みたい気分w


最終日の明日は自宅で撮りためたモータースポーツ観戦かな・・・
Posted at 2025/05/05 18:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年04月06日 イイね!

いつ以来か・・・

いつ以来か・・・F1が盛り上がった今週末。
実は冒頭の写真は2015年に観戦した時のもので、これ以来観戦に行ってません。子供が小さかったので連れて行きづらいということもありましたが・・・
今年は自宅でひたすら、SNSのプレゼント企画(サインもの)に応募してましたw

今日はなかなか鉄道の混雑も大変だったようで。近鉄はともかく、伊勢鉄道のキャパを考えると仕方ないですね。

10年前だと、稲生駅の行列も割とスムースに捌けてましたし、一旦下りで津まで行って近鉄に乗り換えればかなり空いていたものです。四日市付近に宿も取れましたし、何ならサーキット付近まで車で乗りこんでも、民間駐車場で何とかなる感じではありましたが。

決勝はこれから録画を見ますが、午前中のLIVE映像を見ていたら、角田選手がグランドスタンドにキャップをたくさん投げ込んでいて、これなら行きたいな~と思いつつチケットの価格を調べると、スタンド下段は90,000円。
ひと昔前は60,000円くらいだったような記憶がありますので、やっぱり高くなりましたね。子供は5,000円なので、子供2人連れて行けば実質3分の1くらいになるかとは思いますがw


さて、突然ですがF1と同じくらい久しぶりに歯医者に行きましたw
キャラメルみたいなのを食べていた時に、前歯の裏がぺりっと剥がれて、歯石かと思ったら歯も欠けていて、一部凸状になってしまいました。

歯医者って定期的に行くべきだと思いつつも、問題なければ見送っちゃうんですよね。通院は2016年以来です。10年近く前の紙の診察券があまりに綺麗な状態で保管されていたことに受付の方が驚いていましたがw

土曜の朝一で行ったら、予約で終日埋まっているから日曜の診療時間終了後に来てくれと。私が10年に一度しか行かない配車が、なぜそんなに混んでいるのか理解に苦しみますが、いずれにしろありがたい話でw

欠けたところを埋めて、あと全体のクリーニングをお願いしたのですが、埋めたとて剥がれる可能性が高く、だったら残った部分を削った方が違和感がないと言われ、逆に削ることに。加えて、初期の虫歯がいくつか見つかって、来週以降、順次治療することに。

結局、面倒くさい通院がまた始まるわけですか・・・
Posted at 2025/04/06 21:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年03月16日 イイね!

スーパーGT公式テスト岡山

先日から、行くかどうか悩んでいたスーパーGTの公式テスト

金曜日に天気予報とにらめっこしていたら、いつの間にか前売駐車券が売切れに。
まあ当日券もあるのですが、誤算でした・・・

土曜日。予報では半日程度は何とか天気が持ちそうだったのですが、朝起きたら体がダルい。どうにも行く気にならず、今回は見送りに。この日は雪も舞ったようで、行かなくて正解だったかも。

で、元々土曜日以上の悪天候が予想された日曜日も行くつもりはなかったのですが、「雨なら人少ないんじゃないの」とか「走行しづらい分ファンサービス充実させてくれるんじゃないの」とか変な期待をしてしまい、行くことにしましたw

人事異動で4月以降に忙しくなったらもったいないので、時間がある今のうちに遊んでおきます。

自宅からだと、鈴鹿も岡山もほぼ等距離なので、その点では恵まれた場所に住んでます。朝8時に家を出て、10時頃に現着。かつてはよく通ったので慣れた道です。

10時は既に走行が始まっている時間帯なので、道中や入退場時の渋滞もなくスムース。駐車場の埋まり具合だけを見ると、それでもたくさんのファンが来場していました。お湯だけ持ってきていたので、ここで朝食ですw


ちょこっとだけ走行を眺めて、パドック方面へ。
岡山はかなり久しぶりなので、ピットレーンの入場口がどこだったか忘れて最終コーナー側に行ってしまったのですが、1コーナー側が正解でしたw

ピットビューイングは12時開始なので、10時半頃に行ったのですが、ほぼ先頭。
雨でも大丈夫なように、ブーツとレインコートは持ってきていました。
レインコートのポケットに2019年のGTのスケジュール表が入ってました。昔のWTCCの頃もそうでしたが、ホント岡山って雨の印象しかありません。


最近、1時間とか1時間半の入場待ち(自分の意志で並んでいるだけですが)って別に何とも思わなくなってきましたね。たとえ雨の中でも炎天下でもw
写真の右側からピットへ入場です。そういえば、自分の車で走る時もここから入りましたね。テンションの上がる瞬間です。

入場してすぐ左のところがTOM'Sのピットで、ここも目的のひとつだったのですが、どう並ぶべきかよく分からず、先頭のほうは誰も止まらなかったのでとりあえずスルーして歩いて行きます。

すると、ピットレーンの中央付近、R&D SPORTのピット前にサイン用の机が置かれていて、皆が吸い込まれていくので私もそれに続いてw

シーズン中のピットウォークと違って、ファンサービスは自主的なものらしいので、「確実にサインしますよ」という姿勢が見えるチームに並ぶのは時間を有効活用する上で正解かも。


まずはR&D SPORT、続いて最終コーナー側まで歩いてHOPPY team TSUCHIYAでサインをもらいます。
ドライバーサイン集①


再び戻ってくると、GT500のNISSANドライバー陣が出てきていました。
正直、ここまであっさりと接触できるとは思いませんでした。
ドライバーサイン集②


ほぼずっと雨だったので、色紙が塗れたり、上手く写真撮れなかったりと難しいコンディションでしたが、サイン収集家の私としてはなかなか満足度の高い一日となりました(^^)
ドライバーサイン集③


さすがに雨だからでしょうけど、こんなに空いてて収穫あるなら来年も来ようかな。むしろ、雨降れって感じですw


ちなみに走行写真は1枚も撮ってません。上手な人にお任せしますw


フォトアルバム追加
Posted at 2025/03/16 18:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジュリア コーティングメンテナンス(14回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/458256/car/3020342/8421713/note.aspx
何シテル?   11/03 15:07
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation