• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

今日は大谷とかダルビッシュとかどうでもいいw

今年のインディ500、佐藤琢磨がフロントロウからのスタートになっていたことは知っていましたが、昼にニュースで決勝結果を知って驚き。

またしてもやってくれましたね。No Attack No Chanceの真骨頂。やはり何事も攻めてナンボですね。

で、遅ればせながら今年のモデルを発注w



また帽子が増えます。

手持ちの左のは、前回インディ500を制覇した時のアンドレッティ時代のキャップ。これはインディ500モデルとは若干違うのですが。

右のはいつ買ったのか覚えていませんが、2012年に日本のレースにスポット参戦した本人に直筆サインしてもらったもの。時々かぶってたので黄ばんでますがw



どこかスポットで凱旋レースしてくれないかな。
Posted at 2020/08/24 22:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2020年05月10日 イイね!

やるからには真面目に・・・

DTMのページは時々ウォッチしているのですが、こんなのをやってました。

https://www.dtm.com/en/dtm-esports-classic-challenge

時間は短いですが、フリープラクティス、予選、ウォームアップ走行、決勝と本番さながらに再現されていて、なかなかクオリティが高かったです。



様々なアングルから。まあ、この辺は昔のグランツーリスモからありますが。
(これはRaceRoomというゲーム)





オーバーテイクの瞬間もリアル。



ピットアウトも追いかけます。



ドライバーの様子。
かなり真面目な雰囲気です。走行ラインなんかほぼ実戦どおり、スタート直後の1コーナーの混戦具合なんて、実際の中継とほとんど変わらずでした。



DTMの何がすごいって、途中にちゃんとCMが入るんですよね。
ハンコックタイヤの製品紹介とか。

先日、GAZOO Racingがトヨタ陣営を集めてEスポーツ風にやってましたが、音声もお遊び感覚で本気度低かったですw
まあ、あれはあれで面白いのかも知れませんが・・・

今日DTMを見ていて気付いたのは、いくら画像がリアルでも、きちんと走らせないと全く迫力を感じないってことですね。その点、先日のGAZOOのやつはレースでもスポーツでもなく、どこまでいってもゲームだったという印象です。
Posted at 2020/05/10 22:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2020年04月06日 イイね!

レースが恋しい夜は・・・

レースイベントも軒並み延期な今日この頃。

普段はウイスキーばかり嗜んでいる私ですが・・・

こんなのはいかがでしょう?



もう少し拡大してみようw



ちょっと読みづらいかな?

頭文字は「Q」です。某有名ドライバーの親戚のワイナリーだそうで。
Posted at 2020/04/06 20:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2019年11月24日 イイね!

スーパーGT×DTM特別交流戦

日程が発表された直後(4月頃)に、誰が来るかも分からないのに宿を押さえて楽しみにしていたスーパーGT×DTMの交流戦に行ってきました。

金曜の20時半頃帰宅し、食事と入浴を済ませて22時頃出発。富士スピードウェイへ向かいます。富士は7年ぶりくらいでしょうか。

途中、少し仮眠しましたが、昔なら何ともなかった距離も、きつくなってきましたね。特に真夜中にトラックの合間を走るのは結構ストレスです。
新東名もいつの間にか路肩規制が増えて、あまり解放感なかったですし。

何はともあれ無事到着。まずはパドックパスを引き換え。結果から言うとこれ、かなり役立ちました。



久しぶりの富士なので、まずはサーキット内を散策。RS5が展示されていました。実車は思いのほかシンプルで、さほど威圧感なかったです。個人的には好印象。一生乗れないけどw



朝は特にやることもないのでパドックへ移動。ここでいきなりDTM王者のレネ・ラストに遭遇するのがパドックパスの恩恵。早速サインももらえて、目的の半分はもう達したような気分w



そうこうしていると人だかりができていて、車椅子のアレッサンドロ・ザナルディも。
元F1ドライバーにしてCARTチャンピオン。ある意味、今日一番の大物かも知れません。



この車をドライブするんですね。コクピットを見てみたかったです。



午前中のピットウォークにて。幸いにもラストとザナルディから既にサインをもらっていたので、まずはここへ直行。

#99 マイク・ロッケンフェラー こちらも元DTM王者。今年はマシンのカラーリングが変わりましたが、以前の黄色いマシンが好きです。



本日最長の行列はここ。ザナルディ、可夢偉、ウィットマンの3人のBMW勢。3人まとめてサインもらえるならそりゃ長くなるわな・・・
多分、後ろの方の人はもらえなかったと想像。私もウィットマンに接触したかったのですが、この時点では断念。



が、あきらめきれず、その後もセッションの合間に何度かパドックで出待ち。
ハチマキ締めたちょうどいい頃合いで捕まえられましたw



走行中の写真はあまり撮っていないのですが、まずはピットビルから。

#33 レネ・ラスト(Audi)
ピットビル屋上から300mmのレンズだと近すぎたw



気を取り直して。



#4 アレッサンドロ・ザナルディ(BMW)



#00 小林可夢偉(BMW)



#11 マルコ・ウィットマン(BMW)



こうして見ると、BMWのDTM車両って結構恰好いいですね。

レース前のグリッド整列にて。 #33 レネ・ラスト(Audi)



#99 マイク・ロッケンフェラー(Audi)



こんにちはスーパーGT。 #00 小林可夢偉(BMW)



今日の観戦は、パドックパスを活用して大半をピットビル屋上からでした。



スタートはインディカースタイル。これはこれで迫力ありますが、スタートで大きくジャンプアップ、ってのがなさそう?





ホームストレート通過後はピットビルの反対側へ走る。結構便利w



で、走行中の写真はあまり撮ってなくて、しかも小雨で薄暗く、安物の望遠レンズではピントがいまいちで・・・(言い訳)

序盤はホームストレートで撮影。ピットビルだと金網が入らないのでいいですね。
#37 ニック・キャシディ レース1で優勝。



#1 山本尚貴 これが一番、ビシッとピントが合った気がします。



終盤はコカコーラ・コーナーに移動。パドックからもコースにも近いので、撮影ポイントとしては良さそうですね。
#17 塚越広大 レース1で2着。



#6 山下健太 なぜか、青いマシンにピントが合いやすいという・・・(謎)



セーフティカー後のリスタートで再び混雑。ホッケンハイムへのGT遠征時よりもDTMと速さが拮抗していて、そこそこバトルも見られました。



初日はここで退散。結構収穫ありましたね。風が強くて午後は少し寒かったですけど。
この後、ホテルに入ってサウナ&露天風呂で一息。その後、缶ビール2本飲んだら18時には意識を失いましたw

番外。実はパドックでディーター・ガス(アウディMS代表)にすれ違った(周りもあまり気付いていない)のですが、一瞬のことで声をかけ損ねました・・・



初日でほぼ目的を達したので、2日目はサーキットに行かず、早めに帰宅することにしました。遅くなると渋滞やら何やらで疲れるし、何より夜中に走るのが結構体力要るんですよね・・・

せっかくなので、朝起きて沼津港へ行ってみました。
この日はちょっと暑いくらいでした。



偶然か否か。メルセデス・ベンツw



この後、知り合いの実家がやっている和菓子屋に立ち寄って、お土産を購入。

再び、海沿いを散策します。津波対策の水門「びゅうお」。



この日も朝は小雨で、虹がきれいに出ていました。



帰りの新東名・駿河湾沼津SAから。この頃から晴れ間も出て、帰りの新東名からは富士山も見えました。今日観戦した人は、いい天気だったんじゃないですかね。富士だけに分かりませんけど・・・



フォトギャラ:DTMドライバーサイン

要望:来年は鈴鹿でやってほしいw
Posted at 2019/11/24 21:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2019年08月08日 イイね!

SUPER GT X DTM 特別交流戦

以前から楽しみにしていたSUPER GT X DTM 特別交流戦

個人的に、スーパーGTよりDTMが好きで、CSでよく見てます。DTMドライバーが別のレースで日本に来たときは、極力捕まえに行ってますね。

日程だけ決まった頃から、宿だけ先に押さえていたんですが、今日からチケット一般発売なので、朝から自宅待機ですw
その分、昨日は深夜まで働いたからな(`・ω・́)

富士スピードウェイは2012年7月のフォーミュラ・ニッポン以来です。それも、富士SWに行きたかったというより、富士観光&新東名を走りたかっただけという。

フォーミュラ・ニッポン時代の富士ははっきり言ってガラガラのイメージしかありません。スーパーGTでは接触困難なドライバーからも次々サインをもらえた印象です。ただ、スーパーGTに関して言えばGWや8月の開催時は結構な混雑ぶり。肌寒い11月がどうなるのか、まったく読めません。

レースフォーマットは以下のとおり発表されました。予選日・決勝日といった分け方ではなく、両日とも楽しめそうですね。

11月23日(土)
SUPER GT300クラス 予選(20分)
SUPER GT&DTM 予選(20分)
ピットウォーク
SUPER GT300クラス 決勝レース(22周)
SUPER GT&DTM 決勝レース(55分+1周)

11月24日(日)
SUPER GT&DTM 予選(20分)
ピットウォーク
SUPER GT300クラス 決勝レース(22周)
SUPER GT&DTM 決勝レース(55分+1周)

さて、どう観戦計画を立てるかですが・・・
さすがに前回行ったのが7年前、しかも当時は撮影は目的ではなかったので、観戦ポイント・撮影ポイントとも白紙の状態。

天候もどうなるか分かりませんし、ピットウォークでお目当ての選手に接触できるかどうかも未知数ですので、両日観戦するつもりです。

DTM側の参戦ドライバーは決まっていませんが、レネ・ラストマイク・ロッケンフェラーのどちらかは来てくれないかな・・・

ということで、指定駐車券&パドックパスを手配。ともに両日有効です。
駐車券は、先日突如始まった1コーナー駐車場の抽選に落ちたので、一般発売で再チャレンジです。

無事、駐車券を取った直後にローチケがつながりにくくなったので、富士SWのオンラインチケットに切り替えてパドックパスを手配。こういう事態も想定済みw
広い場内を歩き回るので、パドックパスがあったほうが便利ですし、富士なんてめったに行かないのでケチらずに・・・

駐車券の残数は既に怪しいですが、ピットウォークやパドックパスはまだ余裕がありますね。GTの本戦に比べたら注目度は低いのかも知れません。もしくは単に今日が平日だからかも?

いやあ、楽しみですね。よくよく考えれば、宿いらんかも・・・いや、さすがに11月の富士で車中泊は寒いか?
Posted at 2019/08/08 11:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation