• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

新車

少し前に、撮りためていた2018シーズンのDTMを見ていました。

終盤のレネ・ラストの6連勝に衝撃を受け、その後ネットを徘徊していたら・・・



楽天ポイントがたまっていたこともあり、買ってしまいました。1/43サイズのモデルで、かなり精巧に作られています。これはニュルブルクリンクのレースで、2レースともポール・トゥ・ウィンを飾った時のモデルです。

現行のRS5のデザインが好きなので、赤いカラーリングのマシンを買っておきたかった、ということもあるんですけどね。2019シーズンは違うカラーリングになっていますし。



実は、前のRS5の時にマイク・ロッケンフェラーの車両も買っていました。
こちらもイエローとグリーンのカラーリングが好きだったんですけどね。



DTMのマシンデザイン(形状ではなくカラーリング)は、日本のGTとはまた違った感じで結構好きです。

ちなみに、Spark社の1/43サイズのDTMモデルは数量限定で発売されることが多く、この2台とも世界300台限定です。それほど入手困難というわけでもないのですが、タイミングを逃すと手に入りにくいかも知れませんね。

ところで、レネ・ラストのゼッケンは#33なのですが、今回買ったマシンのシリアルナンバーを見ると#33/300!



結構な偶然ですね。
Posted at 2019/05/25 22:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2019年04月22日 イイね!

レーシングドライバーサイン集

ふと、これまでどれくらいのサインをもらったのだろう、と思い、過去のフォトギャラリーからサインを抽出し、フォトアルバムに集約するという暇な作業をしてみましたw

レーシングドライバーサイン集

結果、53枚。もっとたくさんもらったような気もしますが・・・
現役F1ドライバーとか、GT500のドライバーはあまりもらえていないですね。
DTMみたいなマニアックなところをちょこちょこ拾えていますがw

感覚的にもらいやすい(ファンサービスがいい)のはWTCR(旧WTCC)かな。
スーパーフォーミュラは、フォーミュラニッポン時代は悪くなかったんですが、最近はちょっと渋いですね。
スーパーGTは混雑がひどいので、欲しいドライバーがいたら他のカテゴリーで狙いますw

100枚までいけるかな?
Posted at 2019/04/22 23:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2019年04月21日 イイね!

SUZUKA 2&4 RACE

先週の岡山に引き続き、鈴鹿の2&4レースに行ってきました。

朝5時に出発して、7時に到着。途中、新名神の開通もあって、鈴鹿トンネル以降が少し変わっていましたね。これまで、東名阪の亀山方面へは右に分岐する形だったのが、左になりました。実際に通っているのは同じ道なんですねどね。

現地は午前中は若干雲があるものの晴れ。序盤、最終コーナーで撮影練習。
手持ちの300mmの安物レンズ、なかなか上手くピントが合わないので、マニュアルで合わす練習をしてました。



F3でも。



スーパーバイクでも。やっぱり、300mmをフルに使うと、ピントはかなりシビアですね。なかなか合いません。



昼頃からピットウォークです。1時間ほど前から並んだので、比較的前のほうで入場できました。

今回ぜひとも会いたかったのがルーカス・アウアー。ゲルハルト・ベルガーの甥です。DTMで何度かポールを取っているのが印象的です。

ここで悲劇?・・・直前にマニュアルフォーカスで撮影練習していたので、カメラの設定がそのまま。ピンボケの写真になってしまいました・・・(苦笑)



#50ルーカス・アウアー車両。



お次はハリソン・ニューウェイ。F1デザイナーのエイドリアン・ニューウェイの息子です。こちらもピンボケ・・・



#51ハリソン・ニューウェイ車両。



F3マカオGP連覇のダニエル・ティクトゥム。
サインはすでに締め切られていて、もらうことはできませんでした。





全日本F3で19戦17勝の坪井翔は、出ては来ましたがサインには至らず。



全体的に、ちょっと渋かった印象です。SFって比較的サインはもらいやすいんですけど、早々に締め切られていました。アウアーとニューウェイの2人からもらえたので不満はないですけどね。

この後、逆バンク方面へ移動。実はトンネルで行けること、今回知りました。
これまでは1コーナー側からぐるっと回っていたんだなw
何となく、パドックパスがいるイメージだったので。

午後はこちらで観戦。ドライなので落ち着いた展開になるかと思いきや・・・



SCが4回も入る展開。



速度が落ちたところを狙ってひたすら練習w
流して速度感を出すことよりも、枠にきちんと入れることを心がけました。















少し角度を変えて。



アップにしてみたり。



削除した写真もかなりありますが、オートフォーカスで捉えきれなかったところでも、上手くやれば何とかなりそうな感じです。

フォトギャラも少しだけ。

ピットウォーク
スーパーバイク
逆バンクから①
逆バンクから②

やはり鈴鹿は観戦環境がいいですね。駐車場も含めて。
岡山みたいに、妙に長い隙間時間もないですし。
帰りも大きな渋滞なく、スムースに帰ることができました。2組ほど、公道レースまがいの走り方をしている車に遭遇しましたが・・・

また、2&4レースの影響もあってか、二輪が多かったですね。高速の路肩で待ち合わせとかしてる連中も多かったですが・・・危ないですよ、ホントに。

Posted at 2019/04/21 23:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2019年04月14日 イイね!

修行

今日は岡山国際サーキットでのスーパーGT開幕戦。
これまで、なんだかんだで場内駐車券は取れていたのですが、今回は場外駐車場です。朝3時半過ぎに自宅を出て、朝5時半に到着。

晴れてほしいのに、”雨乞山”とか、冗談もほどほどにしてほしいですw



場外駐車場は初めてです。
場外駐車場はサーキット北側(中国道寄り)に多数ありますが、私は東(上郡側)から入るので、南側1km地点にある駐車場を選択しました。



入口がちょっと狭いことに気を付ければ、問題なしです。
忘れ物すると戻れないので、要注意ですね。危うく、写真用のSDカード(オーディオ兼用)を忘れるところでした。

サーキットへ移動。皆さんシャトルバスを使われてましたが、待つのが嫌なせっかちな私は歩いて移動。車だと気付きませんが、登り坂が意外ときつかったりしてw

今回の観戦ポイントは☆印の場所。Cパドック付近にある観戦エリアの上段です。雨予報ですが、あえて屋根のない場所を選択w



視界は良好。1コーナー~2コーナー、バックストレートが見渡せるので、どこでバトルが起こっているか、撮影前の心の準備ができます。

でも、車中で時間をつぶしても、サーキット入りが7時半頃。スーパーGTのスタートは14時半なので、7時間ありますw

この間、風雨に耐えて待機。F4やポルシェカレラカップなどがあったものの、雨からカメラを守りながらの撮影。上着2枚の上にレインコートを着ても寒い。もはや修行以外のなにものでもなくw



専用のカメラカバーを使ったのですが、ファインダーが曇って撮影に難儀。



しかも撮り始めて気付いたのですが、このアングルばっかりでいまいち面白くないw
もう少しバックストレートエンド側のほうが迫力があるのですが、フェンスが邪魔で・・・













まあ、時にはバトルもありましたが・・・







レース後半になるほど、ヘビーウェットに。
予報(雨雲レーダー)では雨のピークは午前で、午後には曇りだったのですが、大外れです。



今回はモスエスでアクシデント多発。レースの大半がセーフティカー先導。さすがに2回目の赤旗が出た時点で、結構な時間が経過していたので、チェッカーを待たずにサーキットを後にしました。





そういえばこのクラッシュパッド、1個8万円だったなあ。
4個で32万円か・・・(謎)



疲労度の割にあまり得るものがなかった気が。
唯一、自分のタイヤのウェット性能がなかなかのもんだと気付いたくらいでw

来週は鈴鹿で2&4です。こっちは晴れるといいな。
Posted at 2019/04/14 21:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2019年04月05日 イイね!

4月の観戦予定

今年もモータースポーツシーズンが開幕。

近頃あまり外出しておらず、4月に転勤したこともあり予定が立てづらかったのですが、なんとかなりそうなので予定を入れました。

まずは来週岡山で開催のスーパーGT開幕戦

実は岡山観戦には何度も行っているなかで、これまではいつも運良く場内駐車場を確保できていたのですが、今年はできていないので場外駐車場になる見込み。朝は少し早く出ないといけませんね。

チームの移籍はあるものの、会いたい選手がいるというわけでもないので、ピットウォークもなしです。あえて言えばジェンソン・バトンに近付きたいですが、GTのピットは混むので・・・

続いて、2週連続となりますが、鈴鹿で開催の2&4

こちらは普通に行けば駐車場に入れるので、問題なしですね。
DTMファンとしては、ルーカス・アウアーが参戦するので、ぜひともピットで接触したいと思っています。

あと、今後の今年の目玉としては、11月のSUPER GT/DTM特別交流戦ですね。
富士スピードウェイはかなり長いこと行ってませんが、何とか行きたいところです。

Posted at 2019/04/05 22:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation