• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

年々改善・・・?

年々改善・・・?以前の車から、コンディションの客観的な確認のために燃費記録を付けていますが、「何か近頃、距離が延びてる?」という気がしまして。

みんカラ上の記録では給油回ごとの数値になるので、半年ごとの集計で計算し直してみると、なるほど徐々に省燃費化しています。ここ最近なんて野球少年満載の送迎なんかがある割に、ほぼカタログ値(17.2km/L)です。

行き先や用途は特段変わっていません。タイヤ交換の時期などは影響しているかも知れませんが。私はサンドラなので普段は妻が通勤に使っていますが、年によって踏み方が違うとか?w
通勤時間帯は最近早朝になっているので、その分、道が空いているとかはあるかも知れませんが。

まあ何にせよ、悪化していないのはいいことです。
Posted at 2025/10/10 22:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2024年11月16日 イイね!

徐々に年の瀬感

各種プロスポーツも徐々にシーズンオフになりつつある今日この頃。
せっかくの26年ぶりなので・・・w


左からNumber、週間ベースボール、サンケイスポーツのそれぞれ特集号。
そんなに買ってどうするのって感じですが、まあ記念品です。
横浜だと結構売り切れているみたいですし、こちら関西ではそもそも仕入れが少ないので、全部ネット注文です。発刊前に予約でw

せっかくなのでライトアップや花火もある現地に行きたいのが本音ですが、明日はアレ(謎)なので来週以降は色々忙しくなりそうだし、さすがに無理ですね。

さて、今日は6か月点検に行ってきました。点検+オイル交換で5万円くらい飛ぶので、地味に懐に響きますw
バッテリー交換、ブレーキパッド交換、タイヤ交換の10%オフクーポンをもらいましたが、全部残量十分なので全く意味なしですw

作業時間は約3時間。整備工場の近くって時間をつぶせる場所があまりないので、二駅歩いて西宮まで出ました。エビスタ内にたけふくがあったのでここで遅い昼食。


店員さんに「たまごダブルがお勧めです!」とか言われて、そういえばあったな~と思いつつお言葉に甘えて注文。
若かりし頃は大盛り&たまごダブルでしたが、普通サイズには少々過剰な感じもw

食後は同じビル内のスタバで一服しようと思いましたが、満席でしかも並んでいる状況だったので、駅ビルから少し離れたコメダへ。
食後ということもあり、さすがにシロノワールまでは躊躇したので、ウインナーコーヒーで。


この後歩いてディーラーに戻ったらコーヒーが出てきたので、コメダ行く必要なかったな、と。ディーラーの方が静かですしw
Posted at 2024/11/16 20:35:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2024年06月15日 イイね!

車検付帯のプレゼント

車検付帯のプレゼントディーラーから車検ステッカーが送られてきた際に同封されていた写真のコレ

ないよりマシかも知れませんが、塗装やガラス交換なんてディーラー経由で作業したら絶対50,000円じゃ収まらないですよね。

タイヤならあるいは、と思いましたが、好きなタイヤ選べるわけじゃないでしょうから、下手したら1本でも50,000円は超えそうな気がします。今のタイヤなら4本で50,000円くらいでしたがw

アルファのユーザーが気にしているのって、こういう外的要因による修理じゃないと思うんですけど・・・
Posted at 2024/06/15 18:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2024年06月01日 イイね!

古いものを大切に

古いものを大切に朝一で車を車検に出してきました。

基本的に乗り慣れていない車で帰るのが嫌なので、代車はお願いせず、いつも徒歩+電車で帰宅しますw

ディーラーの前を歩いていると、レトロなポストが。
調べてみると、戦後の1949年から設置された郵便差出箱1号(丸型)のようですね。

これ自体は極端に珍しいものではないのですが、こんな街中で、しかも阪神・淡路大震災では7割以上が全半壊したエリアなので、意外でした。
さらに調べてみると、市内には17本残っているようです。

環境、経済、バリアフリーなどを盾に、こういう古いものを大切にする精神って蔑ろにされがちなので、色んな人に考えてほしいですね。自動車税とかね・・・w
Posted at 2024/06/01 11:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2023年05月28日 イイね!

考察

昨日の整備手帳で、吸気系のカーボン清掃について書いたところです。

これに関しては少し思うところがあって、カーボンの蓄積を予防するには、
①AモードがいいのかNモードがいいのか?
②アイドリングストップは使うほういいのか?
の2つが気になります。

今回のカーボン清掃は2回目ですが、以前は割とAモードで走ることが多かったので、1回目の清掃の時にディーラーからは「時々元気に走ってあげた方がいいですね」なんてことを言われていたのですが・・・

(さすがにDモードは滅多に使いませんがw)

カーボンが蓄積し始めて吸気が不安定になってくると、Nモードだと燃料が濃くて余計にカーボン蓄積が進む、なんてことはあるんでしょうかね?
Nモードメインで走り出してから、ハンチング&振動の症状再発まで1年持たなかったので・・・

今回の整備で加速はかなり良くなった気がするので、再びしばらくAモードで走ってみることにします。

また、今はキャンセラーを入れていますが、アイドリング状態は間違いなく良くない気がしてきました。


周辺の情報を見る限り、ガソリン車ほどバッテリーにシビアな感じでもないので、アイドリングストップは普通に使った方がいいのかも?
Posted at 2023/05/29 22:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記

プロフィール

https://superformula.net/sf3/driver_taxonomy/2025/
久々にSFのサイト見たら野中誠太3人いるしw」
何シテル?   10/05 23:13
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation