• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールの愛車 [アルファロメオ ジュリア]

整備手帳

作業日:2023年5月28日

法定12か月点検+α(ブレーキパッド交換、カーボン除去)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
一般的な点検と、エンジンオイル交換、ディーゼル1添加です。
下回りはいつも動画で送ってきてくれます。

今回は以下の作業を追加でお願いしたので、1泊2日です。
2
まずはブレーキパッド交換。
フロントのみ、前に購入していたエンドレスSSMプラスにしました。

初期制動は甘めですが、踏み込みに応じて効きます。もちろん低ダスト。
3
もうひとつお願いしたのが、ハンチングと振動対策。インテークを分解して、スロットルとインマニのカーボン除去をお願いしました。

保証期間内に一度清掃してもらったのですが(この時は1時間半ほどの作業)、1年持たずに再発。ここ半年ほど我慢していましたがw

今回は1泊2日でしっかりと作業、脱着工賃28,000円、インマニ清掃42,000円、+税で77,000円かかりました。

ちなみにトータルでは、12か月点検なのに車検並みに費用がかかったという(汗)

結局、これ以外は何の不具合もないんですけどね。
4
【考察】
年間走行距離が1万kmの場合、
・ディーゼルが16km/L、燃料価格140円
・ガソリン(ハイオク)が10km/L、燃料価格165円(価格差25円)
と仮定すると、

年間の燃料代は
・ディーゼル:1万÷16×140=87,500円
・ガソリン(ハイオク):1万÷10×165=165,000円

差額は77,500円。つまり、ディーゼルの燃料代のメリットはカーボン除去費用で飛ぶw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初回車検

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度:

車検

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

ユーザー車検

難易度:

システムアップデート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation