• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

新春、初整備?

新春、初整備?昨年破損したサンバイザークリップ交換のため、ディーラーへ。

ものの数分で作業終了、コーヒーが出てくるとほぼ同時に。

抽選プレゼントも当然ながら外れてたので、長居する理由もなく、帰宅しましたw
Posted at 2019/01/05 16:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2018年12月23日 イイね!

体力の限界?

体力の限界?例年、冬タイヤへの交換の時期です。

今年は右側二輪を交換したところで力尽きました(爆)

右側も大概でしたが、左側、ボルトが固すぎて回りません!
体力的に衰えているのも確かですし、国産車のナットに比べて固着しやすい印象はありますが、それにしても固い。

人のせいにするのも何ですが、これまたタイヤ交換した際の業者の仕業でしょうか・・・
ひと月程度前に脱着したばかりなのに外れないとは。

明日、素直にディーラーに持ち込みます。
タイヤ交換ごときで・・・年末でかなり混んでるらしいですが・・・
片側二輪で2千数百円とのことなので、こんなんだったら毎年任せようかなと思ったり。

右側二輪がスタッドレス、左側二輪がサマータイヤ、どんな乗り心地でしょうか。

ところでクリスマスイブなんで、何かくれますかね?w
Posted at 2018/12/23 16:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2018年11月25日 イイね!

空気圧

本日でみんカラ始めて10年になりますw
過去、多忙のため一度もブログを上げていない月が一度だけありますが、まあよく続いたもんです。

さて、燃費記録を見ていて気付いたのですが、このひと月ほど、妙に燃費がいい。

過去最高というわけではないので、決して異常値ではないのですが、低燃費タイヤになったというだけではどうも腑に落ちない変わり方で。新しいタイヤということで、若干でも外径が大きくなっている中ではなおさら。

で、空気圧を測ってみたら、300kPa超えているという。しかも朝イチの冷間で。

10月下旬にタイヤ交換しているので、その時に作業したショップが原因ですね。
指定空気圧が240kPaくらいなので、いくらなんでもやり過ぎ。
まあ、よく転がるタイヤだなと感じた自分も自分ですがw

交換当時は気温20度くらいはあったでしょうが、今朝帰省していた実家付近の最低気温なんて0.2度。これだけ気温下がっても300kPa超えって、どんだけ出鱈目な入れ方してたんだか。

当日対応してもらったスタッフの言動から、思い当たる節は色々とあり・・・
整備士資格者駐在、車検・整備認証工場を謳っていても、ハズレスタッフに当たる可能性はあるわけで・・・GS併設の施設なんてこんなもんか?

調子良すぎて異常に気付く、珍しい経験でしたw
Posted at 2018/11/25 15:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2018年08月19日 イイね!

エアコン不調

車のエアコンが効かず、冷風が出ない状態が続いていたので、ディーラーへ行ってきました。
今日に限って症状再現されませんでしたがw

実際には一昨日の岡山までの往復も、エアコン使わず走っていました。
猛暑日ではなかったのが救いでしたが、高速でも窓開けて、車中では常時水分補給しながらw

今は何でもコンピュータ診断で、近日中では特段エラー履歴は残っていないとのことでしたが・・・
コンピュータ上で記録されない不具合もありそうなものですが。

以前に冷風が出なかった時はバッテリーが弱っていた状況で、充電すれば回復したのですが、今回はそういう状況でもなく、最後まで原因不明。

怪しそうなところは一通りチェックしてもらって、今では問題ない状態ですが、いずれにしてもこの車、エアコンが弱い。。
Posted at 2018/08/19 21:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2018年05月19日 イイね!

車検後、初の法定点検

今日は法定12か月点検へ。

初回の車検から1年ですが、輸入車はここからが高い・・・のかな。
というより、アウディのフリーウェイプログラムが切れ、点検費用が有償となったこともありますが。
点検+オイル、フィルター、ワイパーブレード交換で5万円弱。

これでも若干値引き入ってましたが・・・
オイル4Lで一万円(交換技術料別)ってなるとちょっとね。

そろそろタイヤも新調しようかと思ってましたが、ちょっと気持ちが萎えましたw
(別に変えなきゃいけないような状態でもないのですが)


今日の店内、ブラックの展示車両がほとんどでした。



新型のA5は初めて実車を見ましたが、やはり存在感がありますね。ブラックだから余計に威圧的に見えるのかも知れません。
中古でも買えるもんなら買いたいですが、妻がこの車で通勤する姿を想像できないw

後で見たR8が小さく見えました。



点検(オイル交換)後は加速がスムースに。毎度のことながら、こまめに替えていた前車と違い、1年サイクルということもあり、恩恵を体感できます。

明日は早速、鈴鹿まで遠出です。
Posted at 2018/05/19 17:24:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation