• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

Aライセンス講習会(その3)

Aライセンス講習会(その3)学科試験終了後は、レーシングの講義で、フラッグ等の説明を詳しく受けます。
その後、実技(模擬レース)となりますが、この日の出走は12台、グリッド順は主催者で勝手に決められます。その結果ガスパール号はフロントロウ(汗)、2番目です。確かに並べると一番精悍で走りそうなルックスではありますが、実力が伴いません。
いろんな車が参加していて面白いので、グリッド順に前から並べて紹介していくと、

1:コロナプレミオ、2:SC03アテンザガスパール号、3:BMWミニ、4:ロードスター、5:シビックタイプR、6:ミラージュ、7:マークⅡ、8:サニー、9:レビン、10:パッソ、11:トゥデイ、12:ミラ、です。

皆さん素直な名前を付けてらっしゃいます。変な名前を付けているのはフロントロウの2台だけです。。。(コロナプレミオさんの名前はプライバシーの関係から伏せます)

いやらしい私は皆さんの車を観察します。特にタイヤ。どの程度やる気なのかと。結果、スポーツタイヤは約半数、後はコンフォート若しくはエコタイヤ。1名、スタッドレスタイヤのツワモノがいます(笑)。見間違えるはずもない、私も持っている横浜のアイスガード。

総合的に勘案(政治家みたい)した結果、追い回されるのが嫌な私は、BMWミニさん、ロードスターさん、シビックタイプRさんに早めにポジションを譲り、自分のペースで走る計画を立てました。かなり弱腰(でも結果的にこれがよかった)。

写真はRX-8のセーフティカー。ちなみにこれが出ることはありませんでした。レースの模様は次回!
Posted at 2008/12/13 21:54:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライセンス・資格 | 日記
2008年12月13日 イイね!

Aライセンス講習会(その2)

Aライセンス講習会(その2)午前中は学科講習です。約2時間の講習を受けます。午後の試験に出そうなところを中心に説明されるので、付箋を貼っていきます。

午後に行われた試験は1時間、試験は1問10点、30問で300点満点です。今日は260点以上で合格ですが、難易度によっては270点に設定することもあるそうです。科目は、競技規則10問、車両規則10問、付則H項目(主に旗関係)10問で、どれかひとつでも70点に満たないとアウトです。これも80点に設定することもあるみたいです。100点、100点、60点なら260点でも不合格ということですね。

ほとんどは説明された内容から出題されましたが、2~3問は説明されていないものが出ました。でも、テキストは持ち込み可だし、これは辞書みたいなもんなので、探せば該当箇所はすぐ見つかりました。

一応全員学科試験は合格で、半分くらいの人が満点でした。もちろん私も!早く終わったので、外を散策しました。朝方にはカートがすさまじい速さで本コースを疾走(写真)するのにビビりましたが、このときはたくさんのポルシェ(エンジン音がえげつない)とAE86(後輪すべりまくり)が一緒に走っていました。日本の誇りですね。

他には憧れのアストンマーティンを見かけました!しかも神戸ナンバー。BMWのM6も見かけました。これらは競技車両ではなかったのですが、思わず見とれてしまいました。
Posted at 2008/12/13 21:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライセンス・資格 | 日記
2008年12月13日 イイね!

Aライセンス講習会(その1)

Aライセンス講習会(その1)今日もつやつや、ガスパール号です。今日はAライセンス講習会を受けに、岡山国際サーキットに行ってきました。

マツダスピードカップではフルオートマで走ったので、今日はマニュアルモードを駆使します。往路は練習を兼ねて、ATは常にマニュアルモードにしました。
朝7時に出発、ちょっと寒い朝でエンジンのかかりが悪く冷や汗をかきましたが、第二神明、加古川バイパス、姫路バイパスと順調に西へ進みます。4速固定。練習になりません。

兵庫県と岡山県の県境あたりから山道になったので、無駄にスコスコやりながら登っていきます。なんか寒くなってきましたと思ったら、霜が降りています。外気温を見ると、0度!かなり軽装で来ちゃったので、ちょっと後悔です。

さらに進むと、なぜか路上に血痕がありました(汗)。多分鹿とか、動物だと思いますが。。。今日一日、動物に注意しようと誓いました。

およそ2時間弱で到着。指定されている駐車スペースは、本コースではなくミニコースのピット(写真)。既に9台くらい来ています。Aライ講習を受けるには、Bライでのスピード競技への出場経験が必要ですが、そのためのジムカーナに出られた皆さんの車です。これをやると1日でAライまで行けるんですね~。朝早くからご苦労様です。アテンザではこんなタイトなサーキットは走りたくないです。
Posted at 2008/12/13 21:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライセンス・資格 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 45 6
7 8 9 1011 12 13
141516 171819 20
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation