先週の岡山に引き続き、鈴鹿の2&4レースに行ってきました。
朝5時に出発して、7時に到着。途中、新名神の開通もあって、鈴鹿トンネル以降が少し変わっていましたね。これまで、東名阪の亀山方面へは右に分岐する形だったのが、左になりました。実際に通っているのは同じ道なんですねどね。
現地は午前中は若干雲があるものの晴れ。序盤、最終コーナーで撮影練習。
手持ちの300mmの安物レンズ、なかなか上手くピントが合わないので、マニュアルで合わす練習をしてました。
F3でも。
スーパーバイクでも。やっぱり、300mmをフルに使うと、ピントはかなりシビアですね。なかなか合いません。
昼頃からピットウォークです。1時間ほど前から並んだので、比較的前のほうで入場できました。
今回ぜひとも会いたかったのがルーカス・アウアー。ゲルハルト・ベルガーの甥です。DTMで何度かポールを取っているのが印象的です。
ここで悲劇?・・・直前にマニュアルフォーカスで撮影練習していたので、カメラの設定がそのまま。ピンボケの写真になってしまいました・・・(苦笑)
#50ルーカス・アウアー車両。
お次はハリソン・ニューウェイ。F1デザイナーのエイドリアン・ニューウェイの息子です。こちらもピンボケ・・・
#51ハリソン・ニューウェイ車両。
F3マカオGP連覇のダニエル・ティクトゥム。
サインはすでに締め切られていて、もらうことはできませんでした。
全日本F3で19戦17勝の坪井翔は、出ては来ましたがサインには至らず。
全体的に、ちょっと渋かった印象です。SFって比較的サインはもらいやすいんですけど、早々に締め切られていました。アウアーとニューウェイの2人からもらえたので不満はないですけどね。
この後、逆バンク方面へ移動。実はトンネルで行けること、今回知りました。
これまでは1コーナー側からぐるっと回っていたんだなw
何となく、パドックパスがいるイメージだったので。
午後はこちらで観戦。ドライなので落ち着いた展開になるかと思いきや・・・
SCが4回も入る展開。
速度が落ちたところを狙ってひたすら練習w
流して速度感を出すことよりも、枠にきちんと入れることを心がけました。
少し角度を変えて。
アップにしてみたり。
削除した写真もかなりありますが、オートフォーカスで捉えきれなかったところでも、上手くやれば何とかなりそうな感じです。
フォトギャラも少しだけ。
ピットウォーク
スーパーバイク
逆バンクから①
逆バンクから②
やはり鈴鹿は観戦環境がいいですね。駐車場も含めて。
岡山みたいに、妙に長い隙間時間もないですし。
帰りも大きな渋滞なく、スムースに帰ることができました。2組ほど、公道レースまがいの走り方をしている車に遭遇しましたが・・・
また、2&4レースの影響もあってか、二輪が多かったですね。高速の路肩で待ち合わせとかしてる連中も多かったですが・・・危ないですよ、ホントに。
Posted at 2019/04/21 23:11:23 | |
トラックバック(0) |
サーキット・競技 | 日記