• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

おわかりいただだけただろうか・・・

近所でよく使う道路。


写真の手前で左に分岐して、新幹線と国道をアンダーパスした後に本線に戻る(写真の地点)ような形になっていますが、この地点で前の車を見ていると、半分くらいは右ウインカーを出します。

反対側から見るとこんな感じ(ストリートビュー)。


何でここで右にウインカーを出すのか、感覚的に理解できません。
車線変更と混同しているのでしょうが・・・
Posted at 2025/05/03 22:37:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車の話題 | 日記
2025年04月27日 イイね!

序盤から飛ばし気味

土曜日は東京へ。
ここ数年、学生時代の部活の同窓会をこの時期にやっているのですが、その気になれば意外と集まるもので、何とか継続できています。

17時頃に品川に着いたのですが、少し時間があるので新橋のSpark Gallery Tokyoへ。


新製品の情報をキャッチしたら、大抵はここではない取扱店でネット購入しちゃうのであまり来る意味はないのですが、一度来てみたかったんですよね。

ま、ここはついでなので、この後日付が変わる直前まで飲んでホテルへw
20年以上会っていないような先輩・後輩も来ていて、時間を忘れるほどでした。

翌朝の写真ですが、都心部のホテルは軒並み価格高騰で、南千住まで移動して宿を取りました。GWの頭に1万円以下で泊まれたので、まあ許容範囲です。ひと昔前なら5千円くらいの宿だと思いますけど・・・


日曜の朝は高輪ゲートウェイへ。


実は新駅ができてから初めて降りたのですが、この辺りもどんどん開発されていますね。向かった先は泉岳寺です。


吉川英治の歴史小説を読んだ後に史跡を巡る、といったことを近頃やっているのですが、新編忠臣蔵を読んだ後、宿題として残っていた分です。
赤穂は近いからいつでも行けますが、こちらはなかなか機会がないので。


色々といわれのある史跡を見つつ・・・




赤穂義士の墓所へ。


入るのに300円必要だったのですが、せっかくなので支払います。
すると、100本ほどの線香を渡され・・・


赤穂義士47人の墓を全て回ることになりましたw
まあ、わざわざ兵庫県から来たわけなので、心を込めて回ります。


せっかく上京したので、やりたいことをとことん詰め込むことにしまして。
お誘いいただいて、横浜のタワーマンションにある大学時代の恩師の家に集まりました。昨晩は部活、今日は勉学の同窓会です。


それにしてもいいところにお住まいで。花火の時とかに来たら最高でしょうね。
お会いしたのは25年ほど前に大学を卒業した時以来なのですが、あまり変わった気がしませんでした。我々が若者から中年になるのとは時間の流れが違うというか・・・


昨晩の酒がまだ抜けてない気がしますが、昔話や近況報告に花を咲かせつつ、昼から追い酒w
しっかりとテンションを上げて、次の目的地へ移動です。こっちに来るときにはマストの行程ですね。


図らずも先発は中4日でトレバー・バウアー。そうそう何回もこちらに来られるわけではないので、生で見るのは初めて。ラッキーでした。


昨日の移動中はまだ今日の予告先発は発表されていなかったのですが、一応装備品は準備してきていたんですけどねw


ここでもしっかりと体を仕上げていきまして・・・w


両チームともヒットはあまり出ませんでしたが、見ごたえのあるピッチングでした。観戦時に勝つのってかなり久しぶりです。


この週末は昼夜問わず飲んでばかりいた気がします。
明日からはまたカレンダー通りに仕事なのですが、ちょっと飛ばし気味ですねw
Posted at 2025/04/27 23:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2025年04月06日 イイね!

いつ以来か・・・

いつ以来か・・・F1が盛り上がった今週末。
実は冒頭の写真は2015年に観戦した時のもので、これ以来観戦に行ってません。子供が小さかったので連れて行きづらいということもありましたが・・・
今年は自宅でひたすら、SNSのプレゼント企画(サインもの)に応募してましたw

今日はなかなか鉄道の混雑も大変だったようで。近鉄はともかく、伊勢鉄道のキャパを考えると仕方ないですね。

10年前だと、稲生駅の行列も割とスムースに捌けてましたし、一旦下りで津まで行って近鉄に乗り換えればかなり空いていたものです。四日市付近に宿も取れましたし、何ならサーキット付近まで車で乗りこんでも、民間駐車場で何とかなる感じではありましたが。

決勝はこれから録画を見ますが、午前中のLIVE映像を見ていたら、角田選手がグランドスタンドにキャップをたくさん投げ込んでいて、これなら行きたいな~と思いつつチケットの価格を調べると、スタンド下段は90,000円。
ひと昔前は60,000円くらいだったような記憶がありますので、やっぱり高くなりましたね。子供は5,000円なので、子供2人連れて行けば実質3分の1くらいになるかとは思いますがw


さて、突然ですがF1と同じくらい久しぶりに歯医者に行きましたw
キャラメルみたいなのを食べていた時に、前歯の裏がぺりっと剥がれて、歯石かと思ったら歯も欠けていて、一部凸状になってしまいました。

歯医者って定期的に行くべきだと思いつつも、問題なければ見送っちゃうんですよね。通院は2016年以来です。10年近く前の紙の診察券があまりに綺麗な状態で保管されていたことに受付の方が驚いていましたがw

土曜の朝一で行ったら、予約で終日埋まっているから日曜の診療時間終了後に来てくれと。私が10年に一度しか行かない配車が、なぜそんなに混んでいるのか理解に苦しみますが、いずれにしろありがたい話でw

欠けたところを埋めて、あと全体のクリーニングをお願いしたのですが、埋めたとて剥がれる可能性が高く、だったら残った部分を削った方が違和感がないと言われ、逆に削ることに。加えて、初期の虫歯がいくつか見つかって、来週以降、順次治療することに。

結局、面倒くさい通院がまた始まるわけですか・・・
Posted at 2025/04/06 21:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年03月29日 イイね!

振動対策

ジュリアのディーゼルはオーナーがかなり少ないのですが、この車の良さはトルクフルな点と省燃費性。逆に最大のネガは吸気系のカーボン蓄積(に伴う振動)。メーカーを問わず、ディーゼル車はこの手のトラブルをよく聞くのですが。

現在5万kmを超えたところですが、またアイドリングが不安定になり、振動が酷くなってきました。走行中は問題なく、加速も燃費も悪くないのですが、停車すると傍から見て分かるほど揺れますw

5月には次の法定点検があるので、またその際に吸気系のスラッジ除去をお願いすることになりそうです。この作業は最初が約1.7万km時点次が約3.1万km時点、今回が3回目になります。清掃しても1.5万km~2万kmしか持たない感じです。
毎回、本来あってはならないような不具合で余計に費用かかるんですけど、他に乗りたいクルマもないし、買い替えるくらいなら安いもんか、とか思い出すと思うツボなんでしょうねw

このアイドリング時の振動、自分で乗っている分には別にいいんですけど、人を乗せるとちょっと恥ずかしいんですよね。なので最近はアイドリングストップを使用してます。キャンセラーでスイッチを反転させているので普段は自動的にオフになっているのですが、こういう時は役に立ちます。


が、下の写真の時は動作していたものの、途中でエンジンチェックランプが点灯してアイドリングストップが使えなくなるというw


さて話変わって、このたびめでたく?人事異動で今の職場から出ることになったので、最終日の明日に職場の皆さんに配る目的で、地元の田舎にある和菓子屋へ。
私の好きなここの看板商品を、「とりあえず40個」って言ったら「無理です」って言われたので、仕方なく詰め合わせで妥協しましたw
(15個入りの箱があるのに、40個ってそんなに無茶な注文か?と思いつつも)


ついでに実家にも顔を出すことにしたのですが、通り道にある、この辺りでは少し有名な桜が開花していました。


地蔵一本桜と言われる桜で、近くにはお地蔵さんがあるのですが、北播磨地域では最初に開花する桜として知られています。

あまり書くと身バレ(w)するので避けますが、この後、実家の徒歩圏内に少し前にオープンした播州ラーメン店に行くも、17時過ぎに行ったら閉店。確かに売り切れ次第終了なのは知っていたのですが、一応営業時間は20時までなんですけど・・・さっきの和菓子屋といい、何か今日はお店と相性が悪いw

仕方ないので別の播州ラーメン店に。市内では7店舗が認定されているのですが、その中では一番新しいお店ですね。


ただでさえ分量少な目なのに娘に取られ・・・甘めのスープだけ味わっていたような気分w
Posted at 2025/03/30 20:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車の話題 | 日記
2025年03月16日 イイね!

スーパーGT公式テスト岡山

先日から、行くかどうか悩んでいたスーパーGTの公式テスト

金曜日に天気予報とにらめっこしていたら、いつの間にか前売駐車券が売切れに。
まあ当日券もあるのですが、誤算でした・・・

土曜日。予報では半日程度は何とか天気が持ちそうだったのですが、朝起きたら体がダルい。どうにも行く気にならず、今回は見送りに。この日は雪も舞ったようで、行かなくて正解だったかも。

で、元々土曜日以上の悪天候が予想された日曜日も行くつもりはなかったのですが、「雨なら人少ないんじゃないの」とか「走行しづらい分ファンサービス充実させてくれるんじゃないの」とか変な期待をしてしまい、行くことにしましたw

人事異動で4月以降に忙しくなったらもったいないので、時間がある今のうちに遊んでおきます。

自宅からだと、鈴鹿も岡山もほぼ等距離なので、その点では恵まれた場所に住んでます。朝8時に家を出て、10時頃に現着。かつてはよく通ったので慣れた道です。

10時は既に走行が始まっている時間帯なので、道中や入退場時の渋滞もなくスムース。駐車場の埋まり具合だけを見ると、それでもたくさんのファンが来場していました。お湯だけ持ってきていたので、ここで朝食ですw


ちょこっとだけ走行を眺めて、パドック方面へ。
岡山はかなり久しぶりなので、ピットレーンの入場口がどこだったか忘れて最終コーナー側に行ってしまったのですが、1コーナー側が正解でしたw

ピットビューイングは12時開始なので、10時半頃に行ったのですが、ほぼ先頭。
雨でも大丈夫なように、ブーツとレインコートは持ってきていました。
レインコートのポケットに2019年のGTのスケジュール表が入ってました。昔のWTCCの頃もそうでしたが、ホント岡山って雨の印象しかありません。


最近、1時間とか1時間半の入場待ち(自分の意志で並んでいるだけですが)って別に何とも思わなくなってきましたね。たとえ雨の中でも炎天下でもw
写真の右側からピットへ入場です。そういえば、自分の車で走る時もここから入りましたね。テンションの上がる瞬間です。

入場してすぐ左のところがTOM'Sのピットで、ここも目的のひとつだったのですが、どう並ぶべきかよく分からず、先頭のほうは誰も止まらなかったのでとりあえずスルーして歩いて行きます。

すると、ピットレーンの中央付近、R&D SPORTのピット前にサイン用の机が置かれていて、皆が吸い込まれていくので私もそれに続いてw

シーズン中のピットウォークと違って、ファンサービスは自主的なものらしいので、「確実にサインしますよ」という姿勢が見えるチームに並ぶのは時間を有効活用する上で正解かも。


まずはR&D SPORT、続いて最終コーナー側まで歩いてHOPPY team TSUCHIYAでサインをもらいます。
ドライバーサイン集①


再び戻ってくると、GT500のNISSANドライバー陣が出てきていました。
正直、ここまであっさりと接触できるとは思いませんでした。
ドライバーサイン集②


ほぼずっと雨だったので、色紙が塗れたり、上手く写真撮れなかったりと難しいコンディションでしたが、サイン収集家の私としてはなかなか満足度の高い一日となりました(^^)
ドライバーサイン集③


さすがに雨だからでしょうけど、こんなに空いてて収穫あるなら来年も来ようかな。むしろ、雨降れって感じですw


ちなみに走行写真は1枚も撮ってません。上手な人にお任せしますw


フォトアルバム追加
Posted at 2025/03/16 18:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記

プロフィール

「さっさと大学が「除籍した人間に卒業証書を出すことはあり得ない」って言えばいいのに。」
何シテル?   07/07 22:00
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation