• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

パーツレビュー

2011年2月20日

KONI FSD  

評価:
4
KONI FSD
サーキットでのコースアウト&クラッシュ直後なので、車体下が汚くてすみません(爆)

このパーツの特徴は、大きく分けて2つです。
ダンパーのストロークの強弱に応じて、減衰力が自動調整されること。
そして、調整されるのは伸び側の減衰力であること。

スプリングは純正と組み合わせます。
減衰力が自動調整されるという特徴から言えることは、街乗りではソフトな乗り心地、高速ではしっかりとした乗り心地になるということですね。
信号待ちでボンネット開けて、減衰力を調整するようなことはしなくてもいいわけです(謎爆)

伸び側の減衰力が調整されるということにも意味があります。
例えば、力強い加速をしようとアクセルを踏み込んだ時に、リアは普通に沈み込みますが、フロントの浮きは抑制される。FF車にとってはいいことですね。理屈の上では、上り坂でのトラクションも上がるはず。

また、ブレーキング時にリアの浮きが抑制されます。純正スプリングであってもノーズダイブが減るので、安定したブレーキングが可能になります。実際、制動距離は体感できるほど短くなりました。

さらに、コーナリング時に外輪は沈み込みますが、内輪の浮きは抑制されます。結果、純正スプリングであっても、ロールの少ない、低重心の旋回が可能になります。

理論上はいいことづくめですね(^^)

実際に乗った感じですが、もう少しフニャフニャになるかと思いましたが、純正スプリングを使っている割にはしっかり感があります。
速度にして、90km/hくらいまではしなやかな感じですが、それを超えるとハードな印象すら受けます。
ただ一点、低速時に若干リアがバタつく感じで、そこだけちょっと気に入りませんが。

姉妹品でKONI-SPORTがありますが、そっちでなくてもサーキットも走れそうな感じがします。元々純正で走ってたわけだから十分(笑)

ただ、このパーツには難点がありまして・・・

リアはそのまま使えますが、フロントは純正ダンパーのケースを切断加工して、その中にKONIのカートリッジを挿入、固定しなければなりません。ダンパー自体を安く調達できても、そんな加工は素人にはできません。作業内容自体はさほど難しくはないですが、工具がないんですよね。

ディーラーに任せるような作業でもないですし、取扱店に依頼するか、自分で信頼できるお店を見つけないことにはどうしようもないですね。
写真は上がリア。そのまま取付可能です。下がフロント。純正ケースにおさまったところです。

ダンパーそのものも結構な価格ですが、加工賃が高いんですよね。
今回も、加工・取付・トータルアライメント調整で提示された額は70,000円。実際にはもう少し安くしてもらいましたが。

今はタイヤがハイグリップなので、これをコンフォートスポーツ系に換えればバッチリかな?

関連情報URL:http://www.fet-japan.co.jp/koni/fsd_index.html
定価123,900 円
購入価格93,450 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

KONI FSD

4.44

KONI FSD

パーツレビュー件数:383件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

KONI / HEAVY TRACK RAID

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:16件

KONI / Racing

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

KONI / HEAVY TRACK

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:51件

KONI / SPECIAL

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:68件

KONI / SPORT

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:297件

KONI / STR.T

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:46件

関連レビューピックアップ

WORK WORKEMOTION CRkai

評価: ★★★★★

M'zSPEED M’zリアアンダースポイラー

評価: ★★★★★

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701

評価: ★★★★

CKAuto エアバルブキャップ レッド

評価: ★★★★★

不明 吊りゴム

評価: ★★★

AutoExe Lower Arm Bar Rear / ロアアームバー リア

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月20日 17:49
やはり調子に乗りすぎてるようやな?( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2011年2月20日 19:15
初参加のオフ会があれじゃあ、びっくりしますわ(謎)

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation