• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2009年1月1日

ハブ防錆塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
年明け早々、スタッドレスタイヤへの履き替えついでに、気になっていたハブのサビ落としと塗装を行いました。
使った道具は、ウマと専用のゴム製ジャッキアダプター、ワイヤーブラシ、呉工業の耐熱ペイントコート、ブレークリーン、サビ取りクリーナー、マスキングテープです。写真の他には、サンドペーパーも使いました。
2
リアのハブです。ご覧のとおりサビサビです。
大き目のサビをワイヤーブラシで落としていきます。
側面円周部のサビは、サンドペーパーを使って磨くときれいに落ちます。
3
以前買った、サビ取りクリーナーを試します。
4
サビ取りクリーナーを刷毛で塗っていきます。すっぱい匂いがします。かなり粘度が強いですが、思ったよりよく伸びます。この後5分程度放置します。
5
ぬるま湯に浸したタオルを絞ってふき取ります。
その後、ブレークリーンを使って残りの汚れを吹き飛ばします。最初よりはきれいになったかな?

周辺部にオイル汚れのようなものが見えますが、これはアタックレーシングのD1を塗りすぎたものが付着しているのか、あるいは?

まさかフルードは漏れていないと思いますが・・・
6
適当にマスキングして、耐熱塗料をスプレーします。
常温で1時間くらいで乾燥しますが、この日は雪→風→雨という悪コンディションだったので、ドライヤーで乾かしました。
なお、完全に硬化させるには、200度で1時間くらい熱を入れてやる必要がありますので、マフラーの塗装等には適した塗料です。
7
どうです?リアのハブです。適当に塗った割にはきれいになりました。
キャリパー下は上手く塗れていませんが、気にしません(笑)。サイドブレーキを解除すればローターを回しながら作業できますが、車輪止めがないので面倒だっただけで。
8
ちなみにフロントです。こちらも、適当に塗った割にはつやつやです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント補充

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

エンジンオイル交換(17回目)+オイルエレメント交換

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32
K&N エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:13:01
[アルファロメオ ジュリア]Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 21:52:22

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation