• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤間四郎の愛車 [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:2022年11月20日

Androidカーナビ 強制シャットダウンスイッチ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
XTRONSのAndroidカーナビ、ときたまエンジンを掛けても画面が真っ暗の状態で、何一つ操作を受けないことがあります。

そんなときは一度エンジンを切り、再度始動させると画面がつくのですが、カーナビが使えないというだけでエンジン切るのも億劫なので、ボタン一つでアクセサリー信号をシャットダウンするスイッチを取付ようと思います。

スイッチを取り付けるにあたって、ホーンボタンのように押した間だけ通電するスイッチを購入しました。

スイッチは1個360円。
2
アクセサリーの信号(電源)がカーナビに送られていないとカーナビが使えないので、5極のリレーを使って、

・スイッチを押さないときは通電
・スイッチを押している間は信号をシャットダウン

させる回路も作ります。

リレーは10個で540円。
3
エーモンのリレーのように配線が出ているわけではないので、基板に半田付けします。

基板は久しぶりに開けた電子部品箱に入っていた適当なサイズのものを拾ってきました。
4
ただ、このリレーはピンが基板の穴ピッチに合わない箇所が1カ所あったので、基板の一部を開孔しています。

あとは配線を半田付けするだけ。

芸が細かいので、アクセサリー信号を入力された時点で光るLEDと、スイッチを押している間だけ光るLEDを追加しています。(笑
5
リレーを収めるケース、適当な物がなかったのですが、ニチフの裸圧着スリーブのケースがちょうどいいサイズだったので、ケースに穴を空けて配線保護のためにゴムブッシュを通して取り付けました。

シャットダウンユニットの完成です。
6
カーナビを外して、アクセサリーの配線のギボシを抜き、シャットダウンユニットの配線を割り込ませます。

※シャットダウンユニットが壊れるとカーナビの電源が入らなくなるのはお約束ということで。

にしても、Androidカーナビは使わない配線だらけでぐっちゃぐちゃだなあ。
7
シャットダウンスイッチは、運転席側からアクセス出来るようにこの位置へ。

オーディオパネルはヤフオクで500円(送料込み)で買っておいたストック品に、躊躇なく穴開け。

このスイッチは11.5mmの取付穴が必要なのですが、手元に相当サイズのドリルもホールソーもなかったので、適当に下穴を空けて、ステップドリルで恐る恐る穴開けをしました。
8
オーディオパネルとシャットダウンユニットは、LED工作時代から愛用している、日本圧着端子のSMコネクターで接続。

車内用の低容量電子部品ならこれくらいの規格のもので十分です。

SMコネクターは安価で扱いやすいのですが、防水性能ゼロなので車外に使ったら緑青吹いちゃうので要注意です。(経験あり)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングにカーボンシート貼付

難易度:

テールゲートにスピーカーを埋込ました😬

難易度:

純正ナビ用USB接続ケーブル取付

難易度:

Aピラーツイーター取付

難易度: ★★

FireTVのリモコン

難易度:

フロントグリルのブラックラバー塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル 室内芳香剤・室内消臭剤 リフィル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/459006/car/2952932/7834929/note.aspx
何シテル?   06/16 16:25
知りたい者は習うがいいさ。興味のない者は往くがいいさ。知識と技能は共有するもの、と私は考えています。 基本的に、「ない物は作る」の精神で日々精進しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 今日のアバルト(ナンバープレート枠取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:42:17
ロイヤルアルファ取り付け その2(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 22:52:45
[三菱 RVR]RECARO SR-Ⅲ TRAIL ベロアレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:14:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
紆余曲折ありまして、2020/02時点で自分に電気を走らせたのが、N-VAN。 4WD ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 1号が13年という節目を迎え、車体の腐食も進行し整備箇所も走行距離も増えた為、意 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
 1998年5月生まれ。  2001年3月納車。(3年落ち中古)  2011年5月、 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ドリフトパッケージのシャシーにエボⅧのボディを載っけてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation