• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤間四郎の愛車 [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:2024年2月12日

G-Fun ラゲッジルームランプ移設・増設 其の2(筐体固定)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラゲッジルームランプを取り付ける筐体(和泉化成 ライフトレーL 105型)を固定する方法を考えます。

長いボルトを使って固定するかとも考えましたし、純正ルームランプ固定穴からステーを這わせて固定するかとも考えましたが、

SGF-0113 GFunコネクタピースサイドL

を使い、ステーを自作して固定することにします。

筐体の側面に穴を空けて直接コネクタピースに開いているM6穴にボルト止めでもいいなと思いましたが、筐体は固定できてもルームランプ本体を固定する術がなかったので、コネクタピースにステーを取り付ける方法でやります。
2
幅10mmのアルミフラットバーが転がっていたので、プライヤーで曲げて、片方は通し穴、片方はM6タップを立てます。

左:ルームランプ左側用
→:ルームランプ右側用
3
あらかじめ、ステーをコネクタピースに固定します。

筐体を被せてからだとボルトを締めることが出来ないのでね。

右側のコネクタピースを固定するM6×20のキャップボルトがステーに干渉したので、ストックしている六角穴付きステンボタンキャップボルト M6×20に交換しました。

ステーを固定しているボルトは、ジャンクボルトの中に転がっていたステンキャップボルト M6×10とM6×8です。(ワッシャー不使用)
4
筐体を固定する前にルームランプ本体の仮固定。(画像が前後しているので、画像ではナンバー用ボルトを使用しています)

ルームランプ本体を取り外したことがある方ならおわかり頂けると思いますが、ホンダのルームランプを固定しているボルトはM5です。

ですが、使用しているのはナンバー用ボルト(M6)。不思議に思われるかも知れませんが、ルームランプの固定穴がM6にも対応していたので、思い切ってM6にしてみました。

こういうイレギュラーなことは個人の責任でお願いします。(笑

まあ、なんでこんなことしたのかよ?と聞かれたら、単純に固定用のM5ボルトがなかったからとしか言いようがないんですけどもね。

ルームランプそのものがブラックなので、固定ボルトがメッキカラーじゃ浮いてしまうので、苦肉の策です。
5
一度ルームランプ本体を取り外して、筐体を被せ、ルームランプを再固定。

ジャンクボルトの中に黒いM6のアブボルトがあったので、とりあえず使用。(何用だったのかは不明)
6
ルームランプ配線にはアースが来ていない(ON側の固定穴と車体をボルトで固定することによってアースが落ちる)ので、アース配線を新設。

車体側がM5用丸穴圧着端子(R2-5)で、ルームランプ本体側がM6用丸穴圧着端子(R2-6)。

線径が0.75sqの配線を使用しているので2.0sq用の端子(R2)は勿体ない気もしますが、ストックしている電材にR1.25の端子がなかったのでこれを使用。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

N-VAN ホーン取付

難易度:

ホーン取付

難易度:

N-VAN スマートキー 電池交換

難易度:

アイストキャンセラー取り付け~(*⌒3⌒*)

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度: ★★

昆虫ガードとホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル 室内芳香剤・室内消臭剤 リフィル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/459006/car/2952932/7834929/note.aspx
何シテル?   06/16 16:25
知りたい者は習うがいいさ。興味のない者は往くがいいさ。知識と技能は共有するもの、と私は考えています。 基本的に、「ない物は作る」の精神で日々精進しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 今日のアバルト(ナンバープレート枠取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:42:17
ロイヤルアルファ取り付け その2(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 22:52:45
[三菱 RVR]RECARO SR-Ⅲ TRAIL ベロアレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:14:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
紆余曲折ありまして、2020/02時点で自分に電気を走らせたのが、N-VAN。 4WD ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 1号が13年という節目を迎え、車体の腐食も進行し整備箇所も走行距離も増えた為、意 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
 1998年5月生まれ。  2001年3月納車。(3年落ち中古)  2011年5月、 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ドリフトパッケージのシャシーにエボⅧのボディを載っけてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation