• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どおもどーものブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

今年の目標(バイク)

今年の目標(バイク)今日、お昼を食べながらのど自慢を見ていたら、大船渡市で開催されており、そのなかで亡き友人にと鳥の詩(Liaさんの方)を歌っている女性がいました。

もう13年前のPCゲームのOPが歌われるという事に驚きながらも、同じく鳥の詩に想い入れがある者として、その女性の歌が亡き友人達にも届けば!と思わずにはいられませんでした。

さて、いつもは乗らないくせにこの時期になると決まって、バイクいじりをしたくなってきますが、寒いし予算もない為、とりあえず目標だけ立てておこうかと思います。

KSR110は、フレームとスイングアーム、リアブレーキ以外は些細ですが何らかの社外パーツが組み込まれており、一応の完成なので、今年は細かい所を変更していこうかと思います。

目標としては

CDIの設置場所の変更。
その為にリチウムイオンバッテリーの変更とリアサスペンションの別体式タンクの設置場所変更。

といったところです。

今CDIはシートの斜め下に設置されていますが、ステーの為にリアサスペンションの別体式タンクが調節し辛い場所にあり、さらに泥はねやら落下の危険性があるので、事実上意味をなしていない小物入れあたりに変更したいと考えており、小物入れのスペース拡大の為にバッテリーの小型化を考えています。

とはいえ、CDIが馬鹿でかいですし、補機類の事も考えないといけないし、まだアイデアもまとまっていない状態なので苦労しそうです。


まぁ、無理のない程度にぼちぼち行こうかと思います。
Posted at 2013/01/06 20:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記
2013年01月05日 イイね!

やっぱり自分の車が1番?

やっぱり自分の車が1番?昨日は仕事始めという事で、仕事量も少ないと思ったら、5時から電話が鳴りまくりで、結局普段と同じ9時過ぎに帰宅。

皆さん、本気を出すのが遅すぎです(笑)

さて、車ネタがないと言っていましたが、年末車検に出したのを忘れていました。

日記では乗り換えようかどうかと言っていましたが、夏冬両タイヤを新調した時点で答えは出ていました。

まあ、両ホイールを使用出来る車に乗り換えという事もありますが・・・

台車は何でも良いといったら軽のトッポでした。軽でも通勤大丈夫だと思ったら、パワーがなく、アクセルの踏み具合が分からなくて疲れるわ、期待していた燃費もリッター約14キロとイグニスより悪く、普段ハイオク5000円行かないくらいが6000円以上で非常に苦労しました。

次の乗り換えの候補に、軽のATの四駆ターボでもと考えていましたが考え直す事にします。


今回、車屋さんにお任せで、主だった箇所は

ファン、エアコンベルトの交換
リアブレーキパッドの交換

の2か所でした。

ファンベルトは、ここ最近暖気が完了していない時キーンとなっており、会社でワゴンRに乗っている人で、同じ症状で車に疎く、そのままにしていたら壊れたそうで、その人は新年早々代車生活です(汗)

リアブレーキは前回パッド交換しなかったっけ?と思っていたのですが思い出したらフロントだけの交換でした。

車屋さんは社外品も候補に考えていたそうでしたが、やはりスポーツグレードだからとバランスを考えて純正を取り付けてくれました。

今まで私の81に乗った人はノーマルにも拘らずブレーキが良いと評価しており、私も81購入当初はパッドやホースを社外品に交換しようかと考えていたのですが乗ってみて不満もなく、今は通勤仕様でスピードを出す事もありませんから問題なし。

しかし、前回は別の所にお願いしてフロントが黒いパッドで今回リアが青いパッド・・・

イグニスももうちょっと14万キロに到達。

不具合を知る両親や知人からは乗り換えをと言われていますが、こんな車両も維持費も安い!、運転して面白い!!、マニアックすぎて希少?珍妙??な車はなかなかないですからね(他に乗っている人ごめんなさい(><))

車体も足回りもヤレがが目立ち始めて次は本気で乗り換えを考えないといけないかもしれませんが、まずは2年!頑張ってもらおうとます。

・・・などと、自分の車を褒めていたら寒さで運転席のドアが開かなくなり、助手席側から乗り込んだのですが、運転中に半ドア警告のランプが付いたにもかかわらず、ドアがうんともすんとも言わず無駄に神経を使う羽目になりました(汗)

いろいろな意味で気の抜けない車です(笑)
Posted at 2013/01/05 19:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | イグニス | 日記
2013年01月03日 イイね!

映像化希望

映像化希望年末年始は外に出ず、家にこもって部屋の片付けばかりでした。

押入れから大量に出る未開封の仮面ライダーのおもちゃの数々・・・

とりあえず仮面ライダー関連はメダルとスイッチがほとんどだったので、ダブっている物を会社の営業部の方のお子さんにプレゼントしようかと思います。

が、メダル41枚、スイッチ約30個。

1個300円×合わせて70個弱=考えたくない!?

どちらもガシャなのでダブりがあるので仕方がないですが流石に笑えない金額です。

会社の人にドン引きされないと良いのですが・・・

さて、話は変わりますがせっかくの長い休みという事で正月は何かしら小説を読む時間にしているのですが今年は仮面ライダーWの小説を読む事にしました。

11月に出ていたのですが、近くの書店には置いておらずあっちこっち探して結局年末にネットで購入、だいぶ読むのが遅れてしまいました。

この小説、クウガからディケイドまでTV本編に関わった人が執筆するという事で非常に楽しみで、クウガが発売延期したのが残念ですが今回Wとオーズを購入。

本当はカブトも購入するつもりだったのですが、ネットのレビューではカブトだけ酷評だったので今回は見送りました。

Wと言えば、平成第2期ライダーの1番目という事でスピンオフ作品も作成される大人気で、私も良く日記に感想を書いていたりと未だお気に入りの作品です。

肝心の内容はと言いますと、てっきり最終回の後日談だと思ったら本編33話と34話の間という事で、CJXになったばかりから、わけあってフィリップが左翔太郎の代わりとなって謎を解決していくという物でした。

今回の目玉は、誰もが考えながらも実現しなかったフィリップの単独変身、仮面ライダーサイクロンで、本編の都合上なかなか出番がなかったファングジョーカーも活躍したのが驚きでした。

また、話のあちこちにWの設定を知っていればニヤリと出来る場面が多々あるのも嬉しかったです(登場メモリ、ミュージアムの構成員等々)

また、本編での謎、なぜフィリップが翔太郎に送ったロストドライバーはどこから手にいてたのかや、園咲琉兵衛がWをあえて放置していた本当の理由等々、疑問に思っていた部分も補完されており、後付け設定でも違和感なく受け入れる事が出来ました。

そして何より、セリフ部分を読んでいるときちんと役者さんの声が脳内再生してしまうほど夢中になれた事!

いくら本編と同じ脚本家さんが執筆したとはいえ文での説明がなくても脳内で、TVの時のやり取りが浮かんでしまい、ニヤニヤしながら読んでいました♪

以前FateZEROの小説が発表された時、奈須きのこさんの世界観を虚淵が書くとか、ニトロプラスになるじゃん!と心配したものの読んでみたら両者の良さがきちんと両立されていて感心した覚えがありますが、今回も非常に面白くて満足でした!

明日からまた仕事ですが、また連休があるので次はオーズを読もうと思います!

Posted at 2013/01/03 19:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「オデノカラダハボドボドダ!」
何シテル?   05/06 15:56
故障中の為、バイクに乗りたくても乗れない人。 いい年して行動原理が子供的、めんどくさがりやでひきこもりならぬ寝てこもり。これではだめだとなにか新しいことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation