• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どおもどーものブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

それは勘弁

さて81の総走行距離も15万キロを超えたものの、燃費も夏タイヤに交換して20キロに届かないにせよ18後半から19キロとまずまずの燃費ですが、1つ困った事が・・・

燃料計がおかしい???

???なのは理由があって、どうも1か月ほど前からなんですが、600キロほど無給油で走行してメモリが本来だったら3分の1くらいのはずがが3分の2のままだったり、430キロ走行して半分ちょっと減るはずが5分の3だったりと正確な表示をしてくれない。

しかし、毎回というわけではなくどういうわけか、1週間おきに直ったり狂ったりと完全に壊れたのか判断に苦しんでいるところです。

私は走行に支障のないレベルの問題だったら特に気にしないのですが、これには困っています。

一応自分の車の燃費は把握しているのですが、私の燃費はエアコンを使用していない状況での燃費がほとんどでエアコンをフルに使用した時のデータを持っておらず、また震災でGSが減っているので緊急時に気軽に駆け込む事が出来ないのが理由です。

さらに夏になって暑くなったのが原因なのか、再びエンジンがかからない症状も出始めています。

バイクにはまだまだ乗れそうにないので、お金がないけど思い切って車を乗り換え!っていう気持ちもあったりします。

もしくは社外の燃料計でもつけた方が良いかな?
Posted at 2013/06/30 19:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | イグニス | 日記
2013年06月23日 イイね!

ルマンをテレビで見る喜び

ルマンをテレビで見る喜び今年もルマンが終わりました。

昨年からスカパーでも放送されるようになりましたが特別放送の為見られませんでしたが、今年は通常番組で放送の為無事に見る事が出来ました。

近年ネットで動画も見る事が出来る様になってきていますが、やはりテレビでの観戦は良いですね、オンボードのみならずさまざまな角度から放送、すぐに順位の確認、さらに詳しい解説と、ネットだけでは得られない情報を容易に得られるのは嬉しい限り、後は地上波で皆が容易に見る事が出来れば最高です。

さて、肝心の内容ですが開始直後にGT-アマクラスのアストンマーチンに乗るアラン・シモンセン選手が亡くなるという悲しい出来事、過去最多の5時間セーフティカーラン、目まぐるしく変わる天候に翻弄される最大級の荒れたレースでした。

私が初めて見た2001年も酷かったと思いましたが、どのクラス、どのチームもあちこちでドライビングミスでコースオフしたりスピンしたりと、見ていて非常に心臓に悪いレースでした。

最大の見ものだったLMP1ですが、1号車がアウディに珍しくトラブルに見舞われて40分ものピット作業をしていたり3号車がスピンしてタイヤが取れたりと、完璧なアウディでも苦しいレースだった事を表している中、見事な走りで優勝した2号車、私が大好きなトム・クリステンセン選手が9勝目と最多記録更新が1番の驚きでした。

トム・クリステンセン選手が最後に優勝したのは5年前で、年齢も45歳、若手が急成長している中苦しい時が続いたと思いますが、まだまだやれる事を証明する事が出来て良かったと思います。
是非今後も最多勝利回数を伸ばしてほしいものです。

そしてトヨタ、8号車が2位を7号車が4位獲得と去年の雪辱を晴らす事が出来たと思います。
去年は燃費のアウディ、スピードのトヨタという印象でしたが今年は違うらしく、アウディがスピード、トヨタが燃費、信頼性と全く逆の印象でした。

残念ながら燃費は過去最多のセーフティーランでアウディへの優位性がなくなってしまった感じですが、終盤7号車がタイヤバリヤに激突して壊した際に30分ほどで修理完了して復帰させる事が出来たのはお見事でした。

ただ、厳しいようですが去年よりもアウディとの差があるような気がしました。
2位表彰台もアウディのトラブルで、といった印象で普段のアウディだったらどうだろう?という感じです。
去年は信頼性と燃費を犠牲にスピードで勝るという印象でしたが、今年は信頼性と燃費をアウディ並みにした代わりにスピードを大幅に犠牲にしたという感じで全てに置いてアウディに負けていたという印象を受けました。

アウディに勝つのは容易ではありませんが来年はポルシェも復帰という事でさらに苦しい戦いになるのは目に見えてますから、是非頑張ってもらいたいです。

後は10月の富士6時間耐久レースが楽しみです。

昼夜逆転で体調が崩れているので、体を治すのに苦労しそうです・・・
Posted at 2013/06/23 23:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年06月13日 イイね!

15万キロ

15万キロそろそろ15万キロだなと思っていたら、会社に着いてちょうど15万キロ、いつも写真を撮るのに苦労しますが今回は楽に撮る事が出来ました。

目指せ20万キロ!

と、行きたいところですがどうも燃料計がおかしいらしく、無給油590キロ走行して残数3分の2を指す始末、もちろん30リットル以上入りました。

会社の別の若い者も車が欲しいと言ってましたがそろそろ私も次の車を考えないといけないようです・・・
Posted at 2013/06/13 23:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年06月09日 イイね!

さらば低燃費!

体調の他に、家の外装のペンキ塗りの為に足場が組まれており駐車場が使えないという事もありましたが今日、やっとタイヤ交換を行いました。

さて、14インチ+冬タイヤの組み合わせから15インチ(クラス最重量?)+ディレッツァの組み合わせになり低燃費とも今日しばしのお別れです。

この交換で約1~2キロ燃費が落ちるわけですが、最初はタイヤのグリップで落ちるのかな?と思ったのですが、ホイールの重さが全然違う!

14インチは銘柄不明ですが片手でも余裕で持つ事が出来ますが、ラリーレーシングは両手でもきついうえに腰にいたくなるほど重い。

バネ下重量?なにそれ美味しいの???って感じです。

後、タイヤですが去年の走行で左側のサイドウォールが傷つきましたが、冬タイヤは無事でした。

正直冬タイヤの方がフェンダーに干渉する事が多かったんですけどね、空気圧もわざと購入時から空気を入れ内で自然に落そうと思ったのですが2.1と全然落ちておらず、逆にディレッツァは全部1.6まで落ちていました。

まあ、空気圧に関してはタイヤではなくホイールだと思います。
なんといっても16年使用してガタがきていますし、以前シャレード時代謎のパンクもありましたので1か月に1回は確認した方が良いかと思います。

しかし、この2か月ほど療養の為に家の中で何もしないでいたので、ただのタイヤ交換と言え非常に楽しかったですね、バイクもまだまだ乗れそうにないですが少しずついじっていきたいな~と思います。
Posted at 2013/06/09 21:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | イグニス | 日記
2013年06月07日 イイね!

一体、どうしてるんだろう?

私の81ももうちょっとで15万キロ、購入直後はここまで乗る事になるとは思っていませんでしたが、エンジンはまだまだ元気ですし、14インチ+冬タイヤのおかげか、特に燃費を意識しなくてもリッター20キロ超えとまだまだ頑張れそうです。

で、話は変わりますが、通勤時によく外車とすれ違うようになりました。

アルファロメオ、ルノー、シトロエン、プジョー、フィアット、アウディ、VW、BMW、メルセデス、挙句の果てにはフェラーリ!?と非常に多彩です。

最初はいいな~、と羨ましがって見ていたのですが何度もすれ違うようになってふと疑問が、

一体メンテナンス、どうしているんだろう?

私の住んでいる沿岸側には当たり前ですが正規ディーラーなどあるわけもなく、中古車屋さんでもたまにおいてあるのを見かけますが、正直複雑なトラブルの際に対応できるのかな?と思いますし、そうなると正規ディーラーのある内陸に行かないといけません。

が、沿岸から内陸に行くには、最低2時間もかかります。

確かに昔に比べれば外車も信頼性が向上していると思いますが、機械である以上トラブルはあると思いますし、事故に巻き込まれて修理という可能性も決してないというわけでもありません。

しかも、結構な率で女性が乗っていたりして本当に謎です?

もしこの謎が解けたら、乗り換えの候補に外車を考える事が出来るかも、と思います。

特に見かけるのが、一度は乗ってみたいとずっと思っているBMWのMINIなので、もし機会があったら聞いてみたいものです。

でも、実際の乗り換えは国産車ですけどね。
Posted at 2013/06/07 23:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「オデノカラダハボドボドダ!」
何シテル?   05/06 15:56
故障中の為、バイクに乗りたくても乗れない人。 いい年して行動原理が子供的、めんどくさがりやでひきこもりならぬ寝てこもり。これではだめだとなにか新しいことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 34 56 78
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation