• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里の愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2014年8月19日

純正インタークーラーでナラシやってるうちにARCインタークーラーを修理する②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回インタークーラーの取り付け方法を決めたので、今度は取り付けるためのステーやらなんやらを作ることにします

本来インタークーラーに直接ステーが生えてるんですが、今回はボス+別体ステーという構造になるので、その分マウントのピッチが広くならざるをえません

そこでエンジン側のインタークーラーの台座を20mmばかし延長しました
2
さてステーを作るんですが・・・・

世の中にはステーの材料として“ええもん”があるらしいですが、そんな贅沢なものは使わず、シコシコ自分で作りますよ

とりあえず作りやすそうな後ろ側からステーを作ります
こっちはステーの曲げ角度が明らかに90°ですから

ちなみにブッシュマウントにすると言いましたが、どんなブッシュを使うかというと、GT-Rやシルビアのパワステタンクのステーに付いてるブッシュを流用したいと思います
3
切り出したフラットバーに穴開けて曲げてブッシュを仕込んで・・・・

仮組してみてこんな感じ
4
後ろを仮止めした状態で、前側のステーを作ります

こっちは微妙な角度だね(笑)

必殺「こんなもんだろ?」技を使って、後ろ側同様ステーを作ります
5
こんな感じに・・・

ブッシュを介したことによって、インタークーラーのマウント位置が高くなり、デスビとのクリアランスも十分取れました

高くし過ぎるとボンネットが閉まらなくなるのでそれだけ注意ですけど・・・・

誰もこんなこと真似しないからどーでもいーですね(笑)
6
なんとなくうまくいきそうです

あたしは元々インタークーラーから生えてる4本のステーのうち、助手席側の2本は使わないので、今回作るステーも運転席側前後の2つだけです

大丈夫なのか?と聞かれれば「大丈夫です」と答えますよ

その状態で耐久レース走ってましたからね(笑)
7
作ったステーですが、切り出して曲げたそのまんまなので、余分と思われる部分を切り落として、少しでも見栄えが良くなるように整形します
8
ステー出来ました

案外パーツ点数が多いのに驚きですが、これでブッシュマウントになるので、貴重なARCインタークーラーがこれ以上壊れることは無いでしょう

上手くいきそうなんで、インタークーラーにボス溶接です

次回で完成かな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【HA25S】クラッチワイヤー交換

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルフィルター交換 備忘録

難易度:

ウォーターポンプ・サーモスタット・ファンベルト交換

難易度: ★★

【HA25S】ウォーターポンプ交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

カメラシステム交換 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation