• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Paguroidea(ヤドカリ)のブログ一覧

2015年06月01日 イイね!

田舎 VS 都会

田舎 VS 都会


日曜日、週末の天気予報では雨のはずだった気がしますが、降る気配無し。


それなら外メシでしょ!(^^)ということで、サンドイッチと冷たい紅茶だけ作って(もらって、汗)、ブランチを山でとることにしました。








せっかくなので、フルオープンで出発(^^)



2CVのトップは(モデルによりますが)クローズド、前席のみオープン、全席フルオープンの三態が可能。フルオープンの際は幌の巻き方によって、田舎巻き、都会巻きという呼び名がついてるみたい。どっちがどっちなのかわんないけど、私はいつも上の写真の様にしてます、なんとなく。



登った山は、2CVが来て間も無く、奥さんと2人で登った場所。



今回は子ども二人も一緒だった上に、4人分の椅子、テーブル、その他もろもろでトランク満タン、山の麓でガソリンも満タン。しかも慣らし運転中なので、回転もそんなに上げられない(汗)


トランク満タンの図(^^;)



上りのキツい超タイトなコーナーでは、1stに落とさないと登らない場所もありましたが、悪条件が重なる中でも概ね軽快なドライブでした。やるな、2CV!





大阪湾のパノラマが広がる良さげな場所にクルマ止めて、テーブル広げて。




ちょっとガスってて、くっきり視界じゃなかったけど(^^;)




やはり山の上は気温が低く、風が吹いたらぶるぶる。
寒かったので暖かいエスプレッソを入れて•••



日が照ってきても風は冷たいのでブランケットかけてます。



のんびりした後、家帰ってから久しぶりにパスタ作りました。夜ごはん。


煮込み無しの手抜きボロネーゼ、トマトは無しの赤ワイン風味、ペコリーノロマーノ掛け(^^)




夜ご飯終わってから、閉店間際のコストコへ。空いてて買い物しやすいけど、なんか寂しい...



Orangeのアンプが売ってた。ビックリ(笑)


Posted at 2015/06/01 23:00:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2015年05月15日 イイね!

フランス流ターザンになってみた

フランス流ターザンになってみた


長男の受験も終わったので(私と次男と3人で)男3人キャンプを目論んでいたのですが、聞いてみると子ども達はいろいろと忙しいとのこと。。。こっちはGWに休みちゃんと取ったのに(涙)





てなわけで、連休ながら宿泊無しの日帰り飛び石アクティビティな今年のGWでした。ま、結果としては自分の時間がいっぱいもてましたけどね(^^;)



うち一日は、奈良でターザンごっこ。フォレストアドベンチャーというフランス生まれのアスレチックのようなものです。




↑(見づらいですが)綱渡り中の奥さんと、ターザンになる直前の次男。結構高いです(^^;)



フツーのアスレチックとの違いは、セーフティネットが無いこと。ハーネスつけてるので、足を滑らせても地面に落下することは無いのですが、随行するインストラクターがいるわけでもないし、係員がやってくれるわでもない。全て自分なのでちょっと緊張します。



↓次男、ターザンになるの図。滑車付きのハーネスを自分でケーブルに取付けて滑ります。繰り返しになりますが、自分で安全確保して自分で滑ります。




大人も十分楽しめる施設でしたよ(私たちの前の組は女子大生?3人組でした)。



やはり体力が一番あって、スピードが速かったのは長男(高1)。着地が上手くてバランス感覚が一番だったのは次男(小5)。「キャー、こわ〜」「私、むり〜」といいながら、一番楽しんでたのは奥さんでした。



遊園地のジェットコースターや観覧車は怖くて乗れない私ですが、これは楽しめました。自分のコントロール下にあるものはどうにか大丈夫。。。



(ヘタクソですが)スキーの急斜面は怖くない。そんなに飛ばしてなくてもタクシーで高速乗るのは嫌い。新幹線はできることなら「シートベルト締めたいな」と思いながらいつも乗ってます(^^;)








Posted at 2015/05/15 18:28:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2014年10月12日 イイね!

2CVで初キャンプはマキノ高原(^^)

2CVで初キャンプはマキノ高原(^^)(もう残り2ヶ月ちょっとですが)今年の初キャン(にして恐らくラスキャン)は、よっちゃんさん主宰のPicasso de Camp、第4回目マキノ高原です。


いつもは家族で参加させて頂いているのですが、今年は次男と二人、2CVに乗ってやってきました、リアシートは外して(^^;)




ちなみに、外したリアシートはリビングに仮設置しました。家族からは、既設のソファより座り心地が良いとの評価を得ています、笑。



てなわけで、小さな2CVですがリアシートを外すとかなりのラゲッジスペース。積み込みしながら、「荷物用のスクリーンタープを持って行けば、車中泊もアリ!?」なんて一瞬考えましたが、「雨が降ったら水浸しの可能性もある」と思い直して、テントを積みました(笑)テントの防水レベルの方が信用度は確実に高いです、はい。



そしてドキドキのETC初体験(なんせ自分で取付けたもんで。窓の角度もボーダーラインだったし)万一を考え『一般/ETC』のレーンに入りました。無事通過で安堵。



そしてキャンプ場到着


↑フラッグガーランドは三宮のタイガーで買いました(^^)



新たな出会いもありました


↑あおいちゃんに遊んでもらってる次男。帰宅後もあおいちゃんの話ばかりでした(^^)



いつもの様に、昼過ぎから食べる飲む




中締めのデザートは、ダッチオーブンで焼き林檎。もちろんムッシュ作です(^^)
アーモンドとシナモンシュガーが絶妙のハーモニー。別名『アップルパイの中身』(C)てばさきさん(笑)






あれ?天気回復してきた?



曇の隙間から、お月さんが登場です。



ダイニングから今度は焚き火のまわりに移動。で、さらに飲みます、食べます(^^;)




10時間ほど食べ続けて就寝。。。

Z
z
z

でもって朝から食べる(^^;)







撤収。来る時には積んで来れたんだから、帰りも積めるはず•••コレ以外に、シュラフやシュラフマット、テントマット、衣類等々、かさ張るものがまだまだあるのです(汗)





どうにか積み込み終わって、集合写真。



↑この方、なにか深いことを考えてるような•••(笑)



昼食は「ヨーロッパ軒で」、な〜んて盛り上がっていたのですが、あまりにお腹いっぱいになってしまったので、台風のこともあるしさくっと解散となりました。



皆様、ほんとうにお世話になりました。ぜひ次回もよろしくお願い致します。そして、今まで参加されたことの無い方とも来年はぜひご一緒したいです!たぶん何も持ってこなくても、食えて、飲めて、寝れます(笑)




ご参考までに、過去のライブラリーをば↓


第1回目は、2012夏(マキノ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/459383/car/379143/3212608/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/459383/car/379143/3213528/photo.aspx

第2回目は、2013夏(平湯)
https://minkara.carview.co.jp/userid/459383/car/379143/3635629/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/459383/car/379143/3636735/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/459383/car/379143/3646885/photo.aspx

第3回目は、2014夏(ひるがの)だったんだけど、諸般の事情で残念ながら私は不参加でした(涙)





Posted at 2014/10/12 23:13:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2013年12月01日 イイね!

バウムクーヘン(の様なもの)をつくってみた

バウムクーヘン(の様なもの)をつくってみた




そんな次男とバウムクーヘン(の様なもの、^^;)をつくってみました。先々週の話です。








今年はキャンプやアウトドア遊びの回数が激減してしまい、思い返すと夏のキャンプオフのみ。


それではあまりにも寂しすぎるので『焚き火でもしにこうか』と用意をはじめたのですが•••長男も次男も乗り気になってくれず•••


ちょっと思案して「バウムクヘーンつくってみない?」と水を向けたところ、次男のみ反応してくれました(^^;)


•••


道具、材料は2人で運べる最低限の用意で。ワインの木箱に全て収まるサイズです。ですが焚き火台重すぎ(汗




まずはチャコスタで炭起こし。その上で持って来たおにぎりをちょっと焼いて食べたりしながら。炭が出来上がる直前にバウムクヘーンの為のバターを溶かします。




うわっ、だまだま(汗)ホットケーキミックスにその半分の量の牛乳を混ぜました。あと適当な量の砂糖と溶かしバターも。あまりに粘度が高すぎたので、水で薄めようと思ったのですが、持ってくるの忘れてた。。。やむなく次男が持って来ていたお茶で薄めました(笑)




竹の棒にアルミホイルを巻いたものに生地をまとわせて炭火にかざします。




少し焦げ目がついたら、また生地をまとわせて•••の繰り返し。回しながらまんべんなく焼きます。




すぐに食べてみたいところでしたが、奥さんと長男にも食べてもらいたかったので、家に持ち帰って冷えてからカットしました。なんとなく年輪も出来て、味もそれっぽいのが出来ました(^^)




作る行程も楽しいし出来上がりも嬉しいのですが、キャンプの際のデザートとしては、ちょっと手がかかりすぎるカモです。年輪つくるために繰り返し生地をつけて回したり、焦げ目のコントロールの為に目が離せないです。





Posted at 2013/12/01 09:51:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2013年08月10日 イイね!

マキノから一年、待ちに待った"平湯キャンプオフ"

マキノから一年、待ちに待った"平湯キャンプオフ"



あの伝説の(?、笑)マキノオフから1年、待ちに待ったキャンプオフ。










今年は上高地にほど近い"平湯キャンプ場"にて開催されました•••って既に参加された皆様がUPされてますネ(汗





平湯キャンプ場は、落葉広葉樹の限界辺りの標高1,300m。亜熱帯の関西からやってくると、快適♪快適♪木々の生い茂る林間サイトがGOOD!





昼間は涼しい。夜は寒い(^^;)ネルの長袖シャツ羽織って、焚き火にあたりながら日本酒呑んで、それでも少し寒いぐらいでした。





今回は、yamatomoさんとてばさきさんが金曜日から前泊。

翌土曜日午前中にヤドカリ、午後からyuchanさんダブルシェブロンさん、しばらくしてk-ceeさんが到着。

日曜日に解散しましたが、ヤドカリ家は後泊して月曜に帰りました。





ホント楽しかった。皆さん、ありがとうございました!!
来年もよろしくお願いします。


そして、このブログを見て頂いている皆様、ぜひ次回はご一緒しましょう!何にも持ってこなくてもたぶん食うには困りません(笑)寝ることろもどうにかなるんじゃないかな。


キャンプの様子はフォトギャラリーをご覧ください(写真、かなりかぶってます(^^;)

□2013年 平湯キャンプオフ(その1)
□2013年 平湯キャンプオフ(その2)
□2013年 平湯キャンプオフ(その3)
□2013年 平湯キャンプオフ(その4)

一年前の懐かしのマキノ キャンプもご一緒にどうぞ(^^)

□2012年 マキノ キャンプオフ(その1)
□2012年 マキノ キャンプオフ(その2)

Posted at 2013/08/10 10:31:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「私の次は長男。やはりターンでワイパー動かしてる😂」
何シテル?   11/07 21:32
基本的にクルマの好みは軽くて小さいヤツ。『サーキットの狼』の影響は否めません(笑) ライトウェイトな国産車を2台乗り継いだ後、アルファ145とプジョー30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

関東ビート倶楽部BEAT & S660 Meeting便乗オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 16:40:14
Uコン ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 11:05:28
結局ポチって犬泳ぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 17:15:43

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6です。エンジンはV6じゃありません、念のため(^^;) 長い上り坂と横風はちょ ...
テスラ モデルY テスラ モデルY
M3LRから乗り換えました。
輸入車その他 BESV PS1 輸入車その他 BESV PS1
台湾製のe-Bike、BESV PS1です。
シトロエン その他 シトロエン その他
動く秘密基地のサブエンジンは、なんとシトロエン製!? ちょっとエンブレムが違う気もしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation