• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Paguroidea(ヤドカリ)のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

フェリーに乗るときエアサスは・・・

フェリーに乗るときエアサスは・・・うちの Picasso、前はバネサス、後ろはエアサスの仕様になっています。

シトロエンといえばやはりハイドロであってほしい気もチョットしますが(^^)

とはいえ、購入前に試乗した前後ともバネサスの仕様のPicassoも良かったです。

結果的に私の場合、キャンプ道具満載で高速や山道を走ることがわりとあるので、エアサスの車高調節機能がとてもマッチしてます。

荷物満載でもリアが沈みこまないので、操縦性も見てくれも◯です。

そして・・・

鹿児島へキャンプに行った際、桜島から鹿児島市街までフェリーにのりました。

Picasso 初フェリー。

ちょっとワクワク。

乗り込んで、エンジン切って・・・納車時にセールスさんから説明されたコトを思い出しました。

「フェリーとか乗るときはエアサス切ってくださいね~。エンジン切っててもバランス保とうとして、バッテリー使っちゃいますから~」

そうそう、えっと、どーすんだったけ~

当然憶えてないなのでマニュアル引っ張り出して・・・ペラペラペラ。

78ページに"自動車航調節機能の動作と解除"がありました。

よっしゃ!リアゲート開けて・・・しかしキャンプ道具満載だったのでスイッチに手が届かず・・・。

15分程度の船旅なので、Picassoには申し訳ないけど無意味に踏ん張ってもらいました。

これからは、ラゲッジルーム左側はアクセスできるように荷物を積込む様にします。

ちなみにマニュアルは以下の場合、自動車高調節機能をOFFするよう指示しています。

●車の下で作業するとき
●タイヤの交換するとき
●キャリアカーなどに載せて車を運搬するとき

フェリーやタワーパーキングに関する記載はありませんでしたが・・・。



↓キャンプ道具を降ろしてふと見ると、こんなに車高が上がってました。踏ん張ってたんだね!



↓で、しばらくすると元に。



Posted at 2011/05/15 20:02:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「もうおしまいです💦」
何シテル?   08/06 07:57
基本的にクルマの好みは軽くて小さいヤツ。『サーキットの狼』の影響は否めません(笑) ライトウェイトな国産車を2台乗り継いだ後、アルファ145とプジョー30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8910111213 14
15 1617 1819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

愛車と出会って4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:06:56
クルマ・ジャケ「免許証」/あおい輝彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:25:10
ハゲ対策 頭ではなくスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 22:29:31

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6です。エンジンはV6じゃありません、念のため(^^;) 長い上り坂と横風はちょ ...
フランスその他 Town7XL フランスその他 Town7XL
フランスの大人用キックスケーター、OXELO(オクセロ) TOWN 7 XL です。 ...
シトロエン その他 シトロエン その他
動く秘密基地のサブエンジンは、なんとシトロエン製!? ちょっとエンブレムが違う気もしま ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
「やっぱ、サスティナブルでニューノーマルなライフスタイルだよね〜」 ・・・と思ったわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation