• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Paguroidea(ヤドカリ)のブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

黎明の天空の城

黎明の天空の城






夜、奥さんがニュース見てたら『雲海に浮かぶ天空の城』を放送してたらしく、「見に行こっか」と。






「それはイイね!」ってことで早朝、いや深夜2時過ぎに出発!(早起きは苦手ですが夜更かしはデフォなので逆に有り難い(^^;)



シルバーウィークとはいえ、深夜なので道はスイスイ。現地に近づくにつれ、霧がどんどん濃くなってきました。これは雲海が期待できそう!テンションUPです。





雲海に浮かぶ竹田城跡を見るポイントは、向かいに立つ朝来山中腹の立雲峡なのですが、そこへ登るルートの手前で警備の方に止められて「もう駐車場が一杯なので、先にある駐車場に止めて下さい」との指示。結構離れたところにある駐車場に止めて、歩いて立雲峡を目指しました。



少し明るくなってきてミステリアスな雰囲気が倍増!な〜んて喜んでたのもつかの間、1時間30分以上の山登りでヘトヘトになりながら、第一展望台に到着しました。



お〜雲海!



まさに天空の城!日本のマチュピチュ!(マチュピチュに行ったことないけど、汗)



下山して、JR竹田駅に寄ってみました。




電車、いや列車いや、ディーゼル車?(何ていうんですかね)やれた感じの塗装がいい雰囲気の鉄道車両を見て、第二の目的地に向って出発。



田舎道は走って眺めて気持イイ!



第二の目的地はこちら。



アップにしますね。



鹿肉料理専門店の無鹿さん。オーナーさんのクルマは赤黒チャールストン。 ランチ開始のAM11:30の少し前には到着したのですが、もうお客さんいっぱいで残念ながら食すことはできませんでした。次回は予約して来なきゃ。



てなわけで、無鹿さんからすぐの、たんば黎明館(1885年建築。建築当初は小学校)でランチして帰りました。こっちも良かったですよ。






天空の城を見てたら思い出しちゃって。 Sanctuaryもいいけど、From the Mystic Worldって名演ですな〜。

Posted at 2015/09/26 11:34:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年09月22日 イイね!

シルバーウィークに、シルバーならぬアルミテープで小細工(^^;)

シルバーウィークに、シルバーならぬアルミテープで小細工(^^;)




昨晩は奥さんがお出かけだったので、息子2人と晩ご飯。男3人はむさくるしいので、ちょっとでも雰囲気良くってことで、狭いバルコニーに無理矢理テーブルと椅子出して食事をする作戦開始!









パスタを切らせてたので買いに行ったところ、生ハムやチーズの切り売りコーナーに居たお姉さんにつられてつい生ハム買っちゃった(^^;)





ブロッコリーとアンチョビのタリアテッレ。おかわりして1人250gも食べた。。。




ベランダで食べると涼しくて、プチイタリアの夜気分・・・?




その後、奥さんを駅まで迎えに行って、帰りにスタバ寄って新作を飲んで(栗に目がないんです、私)。駐車場のお隣さんは500のアバルト嬢でした。





今日は、昨日買い物の際立ち寄った100均で買ってきたアルミテープをですねぇ、フロントグリルのダブルシェブロンに貼付けました。前オーナーさんが(?)ホワイトにペイントされてたもんで。



う〜ん、台所クオリティー(笑)



メッキの様な平滑さには全然及びませんでしたが、逆にアルミ鋳造の(?)ドアノブと質感が揃ってるんでは?と前向きに捉えております(^^;)



今から、フロントグリル外されてマヌケ顔に拍車がかかった愛車に取付けてきます。




Posted at 2015/09/22 13:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2CV | 日記
2015年09月21日 イイね!

2CV、バンパーの活用方

2CV、バンパーの活用方




昨日は珍しく家族四人のスケジュールがフリーだったので、サクッと用意出来るものだけ積んで、クルマを2時間ほど走らせて・・・








到着地点は、川のすぐ近くまでクルマを近づけられるところがお気に入りの川原。





炭火で焼き鳥焼きながらまったり過ごしました。
ユニセラはコンパクトなので2CVと相性抜群。





中州に行こうと思って足を滑らせスニーカーびちゃびちゃ。



2CVのバンパーは靴を乾かすのにもってこいの形状をしています。
ワイパーは靴下に最適(笑)水没二組まで対応化です。





帰りは、川遊びの後ということも相まって、窓全閉(って前だけしか可動しないけど)、ベンチレーター全閉でも涼しすぎだったので、今シーズン初のヒーターを入れました。暖かさにほのかな幸せ。



扇風機を取付けたのが7月中旬。そしてもうヒーター。今年の夏は短かった印象です。





Posted at 2015/09/21 14:00:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2015年09月13日 イイね!

女たちよ!

女たちよ!


読みかけの本が終わりに近づいてきたので、会社の帰りに本屋に立ち寄ったら、懐かしい本を見つけました。







伊丹十三の『ヨーロッパ退屈日記』。



1960年代に刊行されたエッセイなのですが、庶民の(?)20〜30年先を行ってた感じの内容。当時、伊丹氏はロータス・エランに乗っていたらしく、それについても書かれていてクルマ好きにも楽しめる本だと思います。



隣に、まだ読んでなかった『女たちよ!』もあったので、それを買って電車に乗りました(最近、面白い本との出会いが多く、2CV通勤激減中)。



こちらもクルマの話題がちょこちょこと。



ロータス・エランはもちろん、Eタイプ・ジャグア〔ママ〕、MGTF、アストン・マーチン、フェラーリ、モーリス・ミニ・クーパー、ホンダN三六○〔ママ〕などなど。



我が愛車、2CVも取り上げられています。



~ナマコ板を「キリトリ線」に従って切り取り、「点線」に従って折りまげ「ノリシロ」に従って貼りあわせたみたいな塩梅の、実に独創的な車でありますが~



はい、おっしゃるとおりです(笑)。この後、2CVの広告についても興味深いことが書かれてました。



また、当時の現役F1ドライバー、ジョン・サーティーズ〔ママ〕やジム・クラーク、グレアム・ヒル〔ママ〕なんかも登場します。



ちなみに、ルノー16については椅子を筆頭に激褒めの後、フランス人のクルマに対する向き合い方なんかもからめつつ、『尊敬に値するものを持つ車であると、私は思う』と結ばれています。





(このエッセイが書かれてしばらく後ですが)まだ私が小学校の低学年の頃は、お金持ちや野球選手(除く巨人、笑)はアメ車ばっかり。欧州車はごく一部のインテリや医師しか乗ってなかった憶えがあります。日本車のデザインもアメ車の影響が強かった(シトロエンも含め欧州車もアメ車の影響が無かったとは言えませんけど、w)。



※更新が滞っていた整備手帳を少しずつ書き足してくことにしました。まずはシリンダーヘッドのオーバーホールから(汗)。よろしければどうぞ(^^)
Posted at 2015/09/13 00:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2CV | 日記

プロフィール

「鹿やん」
何シテル?   08/16 18:46
基本的にクルマの好みは軽くて小さいヤツ。『サーキットの狼』の影響は否めません(笑) ライトウェイトな国産車を2台乗り継いだ後、アルファ145とプジョー30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

愛車と出会って4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:06:56
クルマ・ジャケ「免許証」/あおい輝彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:25:10
ハゲ対策 頭ではなくスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 22:29:31

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6です。エンジンはV6じゃありません、念のため(^^;) 長い上り坂と横風はちょ ...
フランスその他 Town7XL フランスその他 Town7XL
フランスの大人用キックスケーター、OXELO(オクセロ) TOWN 7 XL です。 ...
シトロエン その他 シトロエン その他
動く秘密基地のサブエンジンは、なんとシトロエン製!? ちょっとエンブレムが違う気もしま ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
「やっぱ、サスティナブルでニューノーマルなライフスタイルだよね〜」 ・・・と思ったわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation