• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炭火焼肉の愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2023年2月1日

標準装備エアーコンプレッサーの点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

エスクードを購入して4年半以上経過して、初めて標準装備されているエアーコンプレッサーを使ってみました。

 
2

長期間放置していた事もあり、ケーブルは画像のように「キンク状態」。
断線の可能性は無さそうですが、
ケーブル内部で+−が接触してたら・・・
とうぜん一発でヒューズが飛びます(*_*)
 
怖いのでテスターで絶縁を確認して電源ソケットに差し込みました。

 
3

本体の電源をOnにすると、まあまあの大きい作動音でエアーを送り出します。
エアーの吐出能力は調べていませんが0.3Kpaまでなら時間は掛からないでしょう。
※実際のパンク時にはかなり時間がかかるかもしれません。


手持ちのエアーゲージと標準装備エアーコンプレッサーのゲージを比較すると誤差はほぼありません。
なかなか優秀です。

 
4

使ってみての感想は、
操作は簡単。
良い所はそこ・・・だけです(笑)
電源ケーブルが短いので前後のタイヤエア圧調整程度でも電源ソケットの差し替えが必要なので面倒。

普段の整備は自宅のコンプレッサーが使い勝手が良く、あくまでも緊急用と考えます。

 
5

おまけ。

パンク応急修理キットの液剤です。
コンチネンタルの表記があるのを初めて気付きました(笑)

テンポラリータイヤを積んでいるので使う事はありません。
※使ったら最後、タイヤ交換業者に嫌われます(^^ゞ

 

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024夏バージョン

難易度:

夏用ホイールイメチェン

難易度: ★★

スタッドレスからATへ

難易度:

タイヤ交換 TOYOタイヤ PROXES CL1 SUV 215/55R17 ...

難易度:

タイヤ交換

難易度:

やっと夏タイヤへの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スパムおにぎりが好きなので、
専用?の型を購入しました。
パッケージの取説4コマ目のイラストが何気にカワイイ😅」
何シテル?   06/16 14:53
炭火焼肉です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:58:23
ハチの巣グリル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 02:46:43
SUZUKI 純正他 ハンドブレーキカバー・シフトノブ他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:43:05

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
はじめてのSUZUKIです。
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
お気楽が一番
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
カミ様専用なのでイジると怒られます(笑) 整備の備忘録を目的に登録しましたので あまりア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation