• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ^^)vの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2013年6月30日

ブースト計取り付け(Greddy-touch編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
場所はオルタネーターのすぐ上に刺さってるカプラーです。

エンジンカバーを外して作業します。
2
こちらがナイトスポーツから発売された、ブーストセンサーアダプター!

シールテープを巻いてニップルホースを締め込みます。
あとは固定用の長いネジが付属してます。
3
こちらはタッチ用のブーストセンサーセット。
付属する長い配線で車内に引き込みます。

タッチ本体とセンサーアダプターは元々所有してるので♪
(センサーアダプターが無いとブーストセンサーの取り付けはできません)
4
ホースニップルは6φ・・・センサーニップルは4φ!
なので6→4φに変換する必要があります☆

KTSにて5φと4φのシリコンホース、6→4φ変換ホースを購入。
(KTSでは5φを販売してました)

そしてこの様にアダプターとセンサーを繋ぎます。
5
作業スペースがキツかったので、上に見えるハーネスの固定ネジを緩めてスペースを確保しました(^^;
6
車内への配線引き込み場所を探すのが一番面倒でした(笑

インナーフェンダーを剥がすと内部の上方に発見♪
1個は配線が通ってますが、片方はメクラキャップが!
試しに赤い針金を通してみたら・・・?
アクセルペダル右上方から出てくれてました^^)b

他の位置のキャップ類は無理でした・・・
フレームが入り組んでて配線は通せないと思われます!
7
メクラキャップは穴を開け、片側を切断!

これを元の位置に戻せばokです♪
8
完成♪^^)v

センサーはハーネス固定用のボルトと共締め。

配線も殆ど目立たずスッキリおさまりました♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作バーチカルグリル縦フィン部分にカーボンシート貼り付け

難易度:

【2回目】エアエレメント交換(2025年8月13日)

難易度:

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

マツダスピードアテンザ ハイマウントストップランプ交換

難易度: ★★

リアスポイラー取付

難易度:

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「猪苗代湖畔で雪中キャンプなう♪すでに外はマイナス3℃ですw」
何シテル?   01/02 17:35
車とDIYとカメラが大好き♪ 仲間との繋がり、オフ会、ブログやコメ・レスは大事だと思います(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東京オートサロン・コンパニオン編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 20:00:38
バンパーぶつかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 18:59:56
大阪オートメッセに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 01:09:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ディーゼル、AWD、キャンプ仕様
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
デカイ、格好良い、トルクフル、そして燃費が良い・・・(笑 大事に乗って行きたいと思いま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今まで乗り継いできた車が、全て・・・ NA!FR! ま~偶然なんですがw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation