• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辰巳のブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

新谷先生休筆です

新谷先生休筆です最近私が買っている「コミックフラッパー」の来月号で、新谷先生の作品が最終回になるなぁ...と思ってましたら、それで休筆されるという事を知りました。

世間では「エリア88」の方が有名だと思いますが、私にとってはやはり「ファントム無頼」が、今でも一番好きな作品だったりします。(「ふたり鷹」も「砂の薔薇」も、「戦場ロマンシリーズ」等も大好きですけどね)

そして、その思いはずっと心に残ってまして、近年遂に「百里基地」の航空際へ行き、生のF4ファントムを見る事に繋がりました。

画像は「百里基地」の反対側にある「茨城空港」脇に飾られているF4ファントムです。後方に小さく百里基地が見えますので、近くに行く方(大洗に遊びに行く途中とか)は是非立ち寄ってみて下さい。

公式な発表では、あくまでも休筆宣言ですから再開する可能性もありますし、趣味では描き続けるかもしれませんが、何はともあれ今まで本当にお疲れ様でした。
Posted at 2017/04/27 19:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 回想 | 日記
2016年10月13日 イイね!

思い出

思い出ニュースで流れましたが、タイ国のプミポン国王が崩御されました。

国王の肖像画は、ボクシングの世界タイトルマッチで、よく掲げられてましたし、2003年に新婚旅行でタイ国を経由する際、現地で一泊したのですが、その時送迎のバスが結構遅れた理由が「高速道路を国王陛下が移動していた為」という事がありました。

画像はその時現地で買った国王名義のCDアルバムです。これを見ると、買った時に売り子の女性が手を合わせてお辞儀をしてくれたのを思い出します。

ご冥福をお祈りします。
Posted at 2016/10/13 21:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 回想 | 日記
2016年10月03日 イイね!

最初で最後のお蔵出し

最初で最後のお蔵出し他の地域は判りませんが、関東は連日雨で洗車出来ない日々が続いてます。また、たまに昨日の様に晴れたりする日もありますが、そういう日は決まって仕事だったり休みを取ってなかったりする訳です。

今日も昨日一昨日と仕事でしたので、疲れた体と一日の休み、及び雨では、嫁を仕事場へ送る事以外は特に何もする事が出来なかったりしましたので、気まぐれに過去に有明、晴海、そしてたぶん幕張で入手した非商業誌をお蔵出ししてみようと思います。

世間でのあの場所は、言ってしまえばエロ本売買イベント&コスプレ披露会&企業ブースでのレア物購入というイメージでしょうし、それ自体は否定はしませんし、する気もありませんが、そういう混沌とした中で、こんな感じの本もひっそりと流通してるんですよ...と言う事で。

では左上から簡単に...(注:すべて全年齢向けです)
一段目
「ゆるキャラバトルロイヤル本」2014
「ダグラムのデスタンをメインに据えて全話解説した本」2003
「シャンゼリオンのキャスト、スタッフのコメントを収録した解説本」1998
二段目
「この一冊でライダーマンの全てが判るアンソロ本」1998
「本誌作品中に出てくる魔改造MSを立体化し、画像を収録したガンダム本」1997
「今や伝説となった切り貼りで作り逃げした(本当の意味での)アングラ本」1994
三段目
「好きな作品のファンが集まって一冊の記念本を作って、更に作者の承諾まで得ているすくらっぷブック本」1993
「あの問題となった某本よりも前に、ド○えもんを作ろうと奮闘したのび太を描いた(ただしこちらの最後は悲劇)DRA本」1991
「魔太郎が迫り来る悪を相手に、メラメラーXを操縦して毎回私念で戦う(結局総集編まで全部買ってしまった)古き良きコミケらしい本」1989

こんな感じですが、どれもこれも、執筆側の想いがこれでもかと込められてますので(中には邪悪な想いで作った様なのもありますが...)、何年経っても楽しむ事が出来る作品だったりします。

私の場合、プロであっても凄いだけの人の作品は余り興味は無く、アマチュアであっても面白ければ入手する...たったそれだけの事ですけどね。(でも、今回お蔵出しした本は、事前紹介がほぼ無いに等しかったので、広い会場を歩き回って発掘しなければなりませんでした。今は前に比べれば少し楽になりましたが、この手の本は急に思い立って勢いで作る系ですし、そういう本自体少なくなりましたからね...。「湾岸ミッドナイト」ではありませんが、この手のものは、どこまでいっても個人的にはアングラ系で良かったと思うんですけどね。)

しかし収集し始めてから四半世紀以上ですか...。とりあえず死ぬまで決して手放さないコレクションな事は確かですね。
Posted at 2016/10/03 20:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 回想 | 日記
2016年09月25日 イイね!

今更ですがピストルズについて

今更ですがピストルズについて私は洋楽から邦楽からアニメ音楽まで何でも聴く人間ですが、セックスピストルズに関しては、知ったのは35年位前ですが、聴いたというかアルバムを買ったのは20年位前だったと記憶してます。

とは言えここ数年は、まともに聴いて無くて棚で眠ってた訳なのですが、今年の5月にWOWOWにてアメリカ公演(テキサス)のライブを流してました。

それを観てましたら、その後最後のライブとなったサンフランシスコのビデオを持っていた事を思い出し、久しぶりに観た後にDVDが販売されていた事を知り、この前の「臆病なヴィーナス」ではありませんが、改めて入手してみた次第です。

今観ても演奏自体はライブハウスで流す程度のレベルでしか無いですし、観客は終始演奏者にゴミを投げつけているという、どちらかと言えば記録映像の様な価値の代物です。

でも、そんな中でも(シド以外の)メンバーは、必死に自分に与えられた役目をこなそうと必死に演奏&歌ってまして、そこがまたパンクだなぁ...と思ったり、思わなかったりする訳です。罵声も浴びせられてただろうし、辛かっただろうな...。

そんな、ボーカルのジョニー・ロットン(ジョン・ライドン)が、一曲目を歌う直前、舞台が明るくなった直後に見せた表情がこれです。(この直後に早速ゴミが投げ付けられてます)



久しぶりに観た今でも、この表情を見ると、本当に切なくなってきます。
ちなみに、私がコミケでサークル参加する時は車で行くのですが、なぜか有明に近付くと「アナーキー・イン・ザ・UK」をカーステで流すのが定番となってました。今年の冬も、もし当選しましたら同じ感じで会場入りすると思いますね。

本当は、「ガールズ&パンツァー リボンの武者 5巻」に関して何か話そうかなと思ってましたが、かなり「これはもうちょっと...」と、作品に付いていけなくなりつつある人が出てきてますので、この話題は自分がもっと好き勝手に書き連ねているもう一つのサイトにてそのうち書こうと思ってます。ちなみに私は本編よりも好きな人ですよ。

この場でいえる事は「主人公は戦車道の下で戦っているのでは無く、野試合に近いタンカスロンで戦っている」という事です。その世界観でどこまで出来るのかを追求するのは、私もアマチュアの末席ですが似た様な事をやってますので、充分すぎる位判りますし、理解出来ない方がいたとしても、それはそれで仕方が無いかなとも思う訳だったりします。
Posted at 2016/09/25 21:35:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 回想 | 日記
2016年09月19日 イイね!

こんなアルバムを買ってます

こんなアルバムを買ってます先週末は納入先での機械がおかしいとの事で、急遽2泊の出張になったのですが、その間に画像の左上のCDアルバムが届きました。

ある層より上で車好きの方ならまず知ってる海外番組「ナイトライダー」なのですが、80年代当時に放映された番組のサントラは過去一回限定販売されたのみでして、mp3で購入する以外にはなかなかハードルが高いアルバムだったりします。(オープニングの曲だけはmp3で買ってましたが)

ただ、今回運良くCDで購入して聴き比べますと、やっぱりmp3の方では聞こえてない音があったりするんですよね。(これはソフトの問題なんでしょうし、そこまで拘る必要は無いとも思うのですが...何となくね...)

で、右下の「マイアミバイス」は殆ど観る機会は無かったのですが、音楽が懐かしくて買いました。画像のCDアルバムの他にもパート2、パート3、ベスト盤とかも買ってしまいましたです。やっぱりこの時代の音楽は車で聴くと最高ですね。

そして最後に真ん中のアルバムですが、これは海外のTV番組の音楽を集めたもので、なぜこれを購入したかと言えば、とっても好きだったのにずっと忘れていた「ヒル・ストリート・ブルース」のテーマ曲が収録されてるからだったりします。

この番組、90年代初頭に吹き替えで深夜放送されていたのを観て、とっても好きで毎週録画して観てました。(放映された全話ではありませんが映像は今でも残ってます)ただ、この番組、国内では吹き替え版はおろか、字幕版すら出てないんですね。(海外では近年全シリーズ発売されました)近年はCSですら放送されてないという事ですが、機会があれば吹き替え版で全話観てみたいですね。
Posted at 2016/09/19 23:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 回想 | 日記

プロフィール

「鹿島海軍航空隊跡再び http://cvw.jp/b/459887/48463568/
何シテル?   06/01 22:02
気の向くままにのんびりと活動中 ここでは極力車関係の話題に留めていますが、他にも色々とやってます。 車で出かける時は、必ずCDを積んで聴きまくる程の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遊佐町クラシックカー愛好会 
カテゴリ:車関係
2010/06/29 22:42:45
 
JAXA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/17 12:51:23
 
庄内ロケ地データーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/07 12:51:42
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
11年一緒に歩んできたセルボが、費用対効果で折り合いが付かなくなった為泣く泣く手放す覚悟 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
1998年の年末に長年乗っていたCBR400F(Ⅰ型)が盗難に遭い、そろそろ車に乗り換え ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私がセルボに乗る前に使っていたバイクです。 画像を見て頂ければ割ると思いますが、 社外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation