• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月12日

愛車共々…凹んどります。。。(^^;


先日の接触事故の件。。。


リアフェンダーの傷ですが…

相手方のクルマの塗色が、
表面に載っているだけだとイイと思ってたのに…
よくよく見てみると、
僅かにですが、凹んでました(汗)

私のココロも、またもや凹みました!!(泣)


持ち込んだ修理工場 兼 保険代理店は、
板金塗装店ですので…
提示された修理内容は、
当然の如く、パテ盛り&塗装補修です。

同級生の経営するお店ですので、
保険対応&修理共に、基本そちらで任せる予定ですが…。

リアバンパー部分の塗装修理については、
そのままお任せするとしても。。。
フェンダー部分の傷の塗装自体が、
磨きのみでOKで、再塗装不要な状態の様ならば…
デントリペアも修理の選択肢に入れて、
その部分だけ外注修理して貰うコトも相談してみようかと。。。

やはり基本的には、
出来ることならば、ボディ本体の塗装補修は避けたいので。


あと、事故後の近況としましては。

愛車にダメージを受けたコトによる、
精神的ダメージも、当然有る訳なんですけども。

それ以外にも、クルマの運転がですネ…
『怖くて仕方ない』と言ったら、チョット大げさなんですけども。。。
『かなりの緊張を強いられる状態』では有りますネ。

これまで、それなりに注意深く運転してるつもりでは居たのですが、
相手方に大部分の過失が有った状況とは言え、
それでも結果…今回、事故に遭遇した訳ですので。

もはや、クルマを運転していると、
何処で何が起こるか判ったモンじゃない!
…的な、そんな精神状態みたいです(汗)

昨日の出勤時なんかも、
会社に着いて、クルマから降りて1時間くらいは…
何だか、バクバクしている感が続いてました(^^;
駐車するのさえ、
何処に何が潜んでいるやらと、おっかなびっくり(^^;;


…とまぁ、そんな感じの、
yuna☆papa でゴザイマシタ。

今後は、保険会社との対応やら、
その後のクルマの修理入れやら…
暫くは、面倒なコトが続きそうな師走です。。。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/12/12 04:35:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年12月12日 9:59
こんにちわ♪
凹む気持ち解ります。😅修理をして気持ちを変えましょう😊
コメントへの返答
2015年12月13日 1:03
どうも♪デス(^^)
気持ちの切り替えが必要なところですが…
あいにく、諦めの悪い性分でして。。。(^^;
2015年12月12日 11:12
事故後のお気持ち、お察しします。
ぼくも昔同じような状態になり、カーブミラーや車のミラーが信用できなくなったり(死角に過敏)、とにかく疑心暗鬼で運転しているときがありました。
結局、自分がとにかくしっかりするしかないと思い至り、「周りはすべて虫」と割り切り現在に至っています。
虫の考えは読めませんし、責任なんてものも持ち合わせていません。こちらが懐深く受け止めるしかない自然の生き物として見ると、少しラクになったように思います。
コメントへの返答
2015年12月13日 1:15
あかすちさん仰る通りの、そんな感覚です。
疑心暗鬼という言葉が、ピッタリですネ。
事故後は、過失割合の話になる訳ですが。
停車中の被追突とかの特定状況以外では、
恐らく必ずと言ってイイほど…
コチラ側も、幾らかの過失を指摘されます。
自分の運転状況以上の注意義務をと、
そう言われるならば…
あちらこちらで減速や徐行ばかりを要し、
円滑な交通も儘ならないと思います。。。
その辺りの ”建前論” 的な部分を、
どう受け止めるかというところも有りますネ。
2015年12月16日 17:11
久しぶりにみんカラ覗いてみたら…アララ~(;´д`)

事故の大小は関係ありません、車を只の道具と思っている人、運転を移動の手段だと思っている人には何てことない出来事なのかも知れませんが、我々みんカラユーザーにとっては我が子を通り魔に傷付けられたのと同じですよね。

自分もここ五年程は落ち着いてますが、以前は追突したりされたり、女房どのがスーパーの駐車場でおかしな奴に車ぶつけちゃったりとか、まあ色々ありました。

廃車になったことも一度ありましたしかなり長期間代車生活を強いられたこともあります。

運転怖い病や出掛けたくない病に陥った時期もありましたが、それでも車が好き、運転が好きなので懲りずに走ってますけどね(笑)

自分がどれだけ注意しても避けきれない不可抗力の事故はあります、だけど自分が注意していれば防げる事故がほとんどです。

なのでその辺は割りきって自分の運転スキルを高める事だけに集中し、愛車のコンディションを維持するようなコトをしていたら自然と安定してきましたね。

同乗者がいなくて怪我もなかったことが幸いです。

修理が済めば自然と気持ちも上がってきますから、まずは早く直しましょう♪

モノは使い込むうちに愛着が沸きますし、人間だって深く付き合ってお互いの傷を知ることで信頼関係ができます。

自分的にはチョッと傷があるくらいの方が愛着沸きますけどね(汗)

「お互い色々あるけどこれからも頑張ろうぜ、相棒!」みたいな(笑)

長くなりましたけど板金屋さんと保険屋さんと上手くやり取りして、出来るだけ元に戻るように頑張りましょう♪大切な相棒ですから。

余談ですが…通勤中の事故であれば遅刻等の扱いにはならないような気もしますが…。

その辺のリスクも込みで車両通勤を許可してると思ったり…、余計な一言でしたね。

ただ事故によって給与に損失が出るのであれば休業補償とかイケるかもしれませんけど。

とにかく元気だして下さい!
コメントへの返答
2015年12月19日 4:55
あらら~…ですヨ! …まぁ、災難でした(汗)

事故の大小は関係ナイですよネ。
精神的ダメージは、
事故の大きさに正比例ではなく…
傷物にされちゃったコト自体が、
それはもう、凹みMAXです。。。
ただ、大小の問題でないとは言いつつも。
せめて、ダメージ箇所が、
バンパーだけで済んでいたら…
気持ちの切り替えも、
まだ早めに出来たかと思いますネ(^^;
リアフェンダー部分の、ちょこっととは言え、
ボディパネルが凹んだのは…
修理のコトを考えると、やはりショックです。

事故後、数日くらいは、
クルマの運転が、ホント緊張したんですが…
通勤で乗らない訳にもいかないですし、
さすがに、幾らかは落ち着きました。
周りの車の動きには、
相変わらず過敏になってますけども!(笑)

今回の事故の場合…
過失の殆どが、相手方に有ると言える、
そういうケースでしたが。
自分としても、日頃から充分注意を払って、
運転しているつもりでしたけども。
もう少し、あと少し気を付けていれば、
何か違ったのかと思うと…
未だに悔やまれます。。。
…至極、諦めの悪い人間デス!w

ケガが無かったコトは、
ホントに、不幸中の幸いでした。
相手の方は、孫を乗せていたのですが…。
普段から、あんな感じで、
安全確認も全くしない運転してるとしたら…
いつか、孫を事故で殺しやしないかと、
要らぬ心配すらしてしまいます。
…ラパンみたいな軽自動車に、
ちょっと当たっただけだから良かったけど。
こっちが、大型トラックとかだったら…
ドーン!とやられたら、それこそ大惨事!!

修理、早く済んだ方が気はラクでしょうが。
如何せん、師走のこの時期ですし…
年を越しちゃいそうな予感が!?
…事故後、1週間経過しましたけども、
保険屋からは、まだ連絡無しです(汗)

今回、物損事故ですからして、
基本的には、休業補償とかは出ませんネ。
相手の誠意でというなら話は別ですがw
完全に保険会社に丸投げの様ですから…
事故のこと自体、
大して悪かったと思っていないと思います。

まぁ、なるべく元気出していきます♪
有難うございます!(^^)
2015年12月16日 22:38
お久しぶりです。
災難だったんですね・・・

お気持ち、メチャメチャよく分かります。
去年、ショコラで走行中、ルーフに受けたエアガンによる凹み。
「あの時○○にさえ立ち寄らなければ・・・」等と自己嫌悪・トラウマになったり(>_<)

通常の修理なら やはり板金・塗装で、どんな小さな患部でも施工は広範囲。
たとえ上手に綺麗にしてもらっても 経年劣化を考えると、デントリペアにしました。
BB弾大の塗装ハゲは、タッチペン+磨きで、分かりにくくはなりました。

バンパーやミラーなど、ポン付けで交換できる物なら まだ諦められるんですが、鉄板はショックですね。
光の加減程度だと、周りから「気にしすぎ!(^▽^;)」とか「ガマンの範囲内」とか「そこを見なければ忘れるよ♪」みたいに言われると、気になる自分は余計に凹んでしまいます。

何とか、本当に忘れられるところまで、直ればいいですね(・_・)

コメントへの返答
2015年12月19日 5:10
ご無沙汰しております(^^)
ホント、災難でございました(汗)
…そう言えば、森ピクさんも過去に受難が。

「あの時、あの時間に出てなければ…」と、
色んな考えが、頭をグルグルしましたが。
ありとあらゆる事象が積み重なって、
そういう事態に陥った訳ですから…
アレコレ考えたところで、
きっと”そういう運命” だった。。。
…というところでしかなかったのでしょう。
諦めの悪い人間だからこそ、
そう自分に言い聞かせようとしてます(^^;

…そう! そうなんですよ!!
バンパーとか、ミラーとかだったら、
まだ何とか、諦めも付くかもですが。
ボディパネルは…ねぇ。。。
ドアとか、Fフェンダーとかなら、まだしも…。
ルーフとか、Rフェンダーとか…最悪!!(^^;;

一応、デントリペア優先で考えたいなと。。。
塗装の状態さえ大丈夫なら、
先ずは一番に考えたいですネ♪

有難うございます!(^^)

プロフィール

「@たけやん@岡山 道中、お気を付けて!(^^)」
何シテル?   12/27 16:54
yuna☆papa(ゆうなぱぱ)と申します。 基本、クルマ弄りはDIYです。 高度なメカニカル部分はプロに任せますが… それ以外は、自分でやる派です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Second Stage ルームミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:52
Second Stage メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:45
Second Stage ドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:25

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス 私のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、私のセオ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 妻のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、妻のセ ...
その他 ジャイアント Ultimate Eco Special (その他 ジャイアント)
新車購入して、長らく乗り回していたが… ライフスタイルの変化により乗らなくなり、長期保管 ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
フィルムカメラは、Canonの一眼使いでしたが… デジカメ移行してからは、Nikon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation