• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuna☆papaのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

プチ・クルマ談義


久々に、洗車をしておりましたら…
通り掛かりの見ず知らずの、チワワの散歩中の方から、
ふと、声を掛けられまして。。。

何事かと思いきや…
「リアワイパーの倒立化って、どうやってやれば良いのか??」と。
...通る度に、私のラパンを見て思ってたんだそうです。

難しいコトはナイと言うか、
むしろ、容易な部類の作業ですので。
サクッと、ご説明♪

…なんでも、以前クルマ屋に頼んだら、
配線逆にしてショートさせて。。。とか仰っており…
そのクルマ屋とやらも、
プロとも有ろうことに、一体何をやっているのやら??

簡単な上、おカネも掛かりませんので、
是非とも、ご自身でトライしてみて下さい♪と、
お話させて頂きました(^^)


この、コロナ過の折、
他人様とお話する機会も、えらく減っているこの頃。
ソーシャル・ディスタンス キープの上で、
ほんのチョットした会話でしたが…
まさか、そんなワイパー縦にする話で雑談する機会が訪れるとはネw

よくよく聞いてみれば…
スグ隣だか…そのまた隣の3丁目の、結構近所のお方だそう。
その後も、洗車中に何度か行ったり来たりとされている内に、
ミニセグウェイに乗ったお子様も一緒に通り掛かり。。。
…そう言えば、
先日ソレに乗って、チワワのお散歩されてましたっけ♪と、
コチラも、ふと思い出してみたり(^^)


ワイパー倒立化、上手くいくとイイけど♪…とか思いながら、
何だか久々に、
チョイとほっこりとした気持ちになりました(^^)
Posted at 2020/10/31 16:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年10月30日 イイね!

防湿庫 1号くん …その後。


前回のブログに、画像追加しました。
興味の有る方は、どうぞ見てやって下さいませw


さて。。。。

先日、突如として不調を訴えて来た、
防湿庫 1号くん。

その後、より正確であろう湿度計を放り込んで、
継続的に様子を見て来ましたが。。。

…何か、ちゃんと除湿されてるか胡散臭い!!(^^;
う~ん…コレは壊れたのか!?


湿度設定ミニマムにしても、
庫内の湿度は、50%を切る程度。

まぁ現状の感じだと、
カビは発生しないかなぁという数値ではあるけれども。
そもそも、ちゃんと機能しているのかどうかが怪しい以上、
今後、何らかの対策を考えた方が良いのかも。。。
Posted at 2020/10/30 17:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年10月26日 イイね!

薔薇と秋桜


秋晴れに恵まれ、
ベッド周りの大物の洗濯に精を出し!(^^;

やるコトやったら、お出掛けタイム♪
…今日は、秋バラとコスモスの撮影に行って来ました(^^)

ここ最近、ヒコーキばかり撮っていて…
撮影機材はと言うと、
連射番長のD500ばかり持ち出してましたので。。。

久々に、旧タイプのD7100を愛でてみよう♪と思ったのと...
以前購入した、TAMRONの18-270mmレンズを、
本格的に試してみたかったので!(^^)

…長年愛用して来たD7100ですので。
ぶっちゃけ、操作感という点に於いては、
こっちの方がカラダに染み付いていて、シックリ来る!w


始めにバラは、ゆりの里公園のバラ園へ。
主に、望遠端270mmを多用して、
バラの花のアップで、テスト運用です(^^)

施設の名前のとおり、
ユリの季節には、なかなかの見応えなのですが…
バラ園はというと、敷地内のちょっとした一画のみで、
規模としては、こぢんまりとした感じです。
以前も行ったコトが有り、判っちゃいるんですがネ…(^^;;

























サクッと撮り終えて、次のコスモスの場所に移動。。。
…コスモスは、宮ノ下広苑で。
広大な敷地一面に、コスモスが咲いており、
こちらでは、望遠に加えて広角側も使ってみます♪

























レンズの印象としては、
条件によっては、AFが迷ったりすることは有りますが、
写り自体は、必要充分かなぁと思います(^^)
Posted at 2020/10/27 08:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年10月25日 イイね!

第81回 菊花賞


ここ最近ずっと、
競馬なんて、見てなかったんですけども。。。

今日ばかりは、歴史的瞬間をリアルタイムで!と、
久々に、テレビの前で真剣に見ましたヨ♪

コントレイル、無敗3冠制覇!!
やりましたネ(^^)
ホント!強い馬だナぁ。


最後、直線叩き合いにはなったけど...
全然負ける気がしないから、
終始、安心して見てられましたネェ♪

いやぁ、いいモン見せて頂きました(^^)
Posted at 2020/10/25 16:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

抜歯、その後…。


昨日、親知らずを抜いた…その後のお話。


当日はさすがに、出血こそ完全には止まらなかったものの…
心配した痛みも、特に何ら問題無く。

痛み止めの薬すら、
飲まなくても、別に大丈夫だな♪と思ったくらいでしたが、
念の為に、夕食後に1錠飲んだだけ。

抜歯翌日に当たる今朝には、殆どすっかり出血も止まり、
思いの外、ケロッとした術後生活です(^^)

まぁ、食事の際には、
抜いた右側では噛まない様にしなかったり、
歯磨き時のブラッシングを、慎重にやらなければいけなかったりと…
その程度の不自由は多少伴いますが、
ウッカリ、抜歯したコト忘れそうになるくらいです(^^;


昔、下の親知らず抜いた時には、
完全に横向きに埋まってたこともあり、
全くもって、こんなラクな状況では無かったので!!
…上の歯の場合は、不安要素が少ないケースが殆どとは言え、
ホント、拍子抜けな感じです。

抜こうか? 抜くまいか?? …と、
あんなに長年悩み続けていたのは、何だったんだろう?

まさに『案ずるより産むが易し』でした。


持って帰った、抜いた親知らず。
【案ずるより産むが易 ”歯” 】とでも名付けてw

…今後の人生、何か迷い事が生じた時には、
コレ見て、一歩踏み出すことにしましょうかネ!?(^^)
Posted at 2020/10/24 22:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@たけやん@岡山 道中、お気を付けて!(^^)」
何シテル?   12/27 16:54
yuna☆papa(ゆうなぱぱ)と申します。 基本、クルマ弄りはDIYです。 高度なメカニカル部分はプロに任せますが… それ以外は、自分でやる派です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
45678 910
111213 14 15 1617
1819202122 23 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

Second Stage ルームミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:52
Second Stage メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:45
Second Stage ドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:25

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス 私のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら…レイクブ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 妻のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら…サンド ...
その他 ジャイアント Ultimate Eco Special (その他 ジャイアント)
新車購入して、長らく乗り回していたが… ライフスタイルの変化により乗らなくなり、長期保管 ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
フィルムカメラは、Canonの一眼使いでしたが… デジカメ移行してからは、Nikon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation