• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月22日

お久しブリーフ(σ・∀・)σゲッツ♪

前回のブログが去年の8月頭…
って1年前かよ!!ヾ(・ε・。)ォィォィ
そんなにみんカラを離れていたんですねぇ…(;^ω^)

ぇえ〜、今回は、先日、友人達と行ったドライブをアップしますヾ(*´∀`*)ノ





今から約1ヶ月前、「皆でどっか行きたいね〜(*^∀^*)」って話になり、
スカイライン乗り継いで伊豆の先端の石廊崎まで行こうかとか、
ビーナスライン走ろうかとか、
近場の湘南・江ノ島辺りに行こうか、
はたまた、日光から赤城山に抜けようかとか、
あぁじゃねぇ、こぅじゃねぇと、色々と話し合った訳ですが、
ドライブは初参加となる女の子の「海鮮が食べたい、海方面がいい+゚*(о゚∀゚о)*゚+.」という一言で山方面は無くなり、
伊豆の先端は日帰りはキツいってことで無くなり、
江ノ島辺りは近過ぎるってことで無くなり、
まぁ、そんなこんなで箱根から沼津に行くことになりました(*ノ∀`)
変わり映えしないいつもの場所(*≧m≦*)ププッ







はい。ターンパイクですね♪






7/18にタイヤブレーキを交換したばかりだったので、
ターンパイクに到着するまでは慣らしということで、ゆ〜っくり、まぁ〜ったり走り、
ターンパイク入口に到着した時には走行距離100km☆

慣らしが終わった新品タイヤはぐぃぐぃ喰いついてくれて、安心して走れました♪



ドライブにはソフトクリームが必需品でw



富士山が見えないのが残念でしたが、快走出来たので良しとし、
次に向かった先は…








三島スカイウォークヾ(*´∀`*)ノ

日本最長の400mを誇る吊橋です!!
最近完成したみたいで、渡ってみたいと思ってたのでドライブプランに組み込みましたが、往復のチケットが1000円もします!!w


な〜んだ、たいしたことないじゃん、揺れないし。


そう思って立ち止まって下を覗いた時に初めて気付きます。
…揺れてる、流石は吊橋((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルwww
写真を見れば分かりますかね?高さが。

小川が流れていました。
まさか、この小川を渡りたいが為に吊橋を作ったんでしょうか?w
だとしたら、大袈裟の極み(ノ∀`)wwwww


橋を渡り切ると、こんなのがお出迎え♪

展望台も3つくらいあるらしく、一番高い位置にありそうなのを選んで坂を登ってみると、そこには階段が待ってたから、
懐かしい「グリコ、チヨコレイト、パイナツプル」のジャンケンをしながら(←皆さんも子供の頃やったことあるかな?w)ワイワイ上がると…

こんな眺望がヾ(≧∇≦*)ゝ


晴れてればこんな景色が見られるようですが、この日は富士山の裾が見える程度でした!
残念!!(´-ω-`)

橋の復路。
そこで初めて知りましたが、
橋の中央の部分が網になっていて、
その隙間から真下が見える恐怖を発見ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!

その上を「後ろ向きに歩いたらもっと恐いんじゃね?」って話になったのでやってみました。


知らぬ間に写真撮られてましたが、”橋の上で落ち込んでるオッサンの列の図”が出来上がってました(ノ∀`)チャハーw


吊橋を楽しんだ後は、”スカイガーデン”っていうものに行ってみることに☆
エスカレーターと階段が併設されていて、そこを上がり切った場所にそれはあるという。

迷わずエスカレーターを選択する自分ともう1人w
「3人の中じゃ体力は一番あるから」と意気込んで階段を昇るが後に後悔することになる1人www

動画と写真の両方を撮ってやりました!
ケヶケヶ((Φ∀Φ))ヶケヶケ

スカイガーデンの中に入ると、冷房天国な上に綺麗な花達が。






撮る人を撮る人を撮る人とそれを撮る人。



お土産屋と食べ物屋が並んでいて、食べ物はどれも美味しそうでしたΨ( ̄∀ ̄)Ψ


その中で選んだのが、いちご大福(っ'ヮ'c)
甘酸っぱい苺と白あんのコラボ☆
そして、粉で服を汚すw



次は海鮮。安定の沼津港。
箱根から1号線を走るだけで、スカイウォークはもとより、沼津港もほぼ着く位置にあるから実に楽なルートでした♪





丸天にて昼食を取りました( ´∀`)bグッ!



ニコニコ丼、2000円キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!

名物のタワーかき揚を一つ頼んで皆でシェアすることも考えたけど、今回は見送り〜

ニコニコ丼は実に満足出来る、食べ応えのある一品でした(*^▽^)/★*☆♪



腹を満たしてお土産屋に移動すると、
変わり種のドリンクがたくさん列んでいるお店があったので、
どれにしようか悩んで…


臭そうなヤツにしました(*≧m≦*)ププッ

飲むと、普通のコーラ…ではないんだけど、濃いような感じのする、臭くない普通に美味しく飲めるヤツだったので、逆につまらない結果に。

お土産屋を裏手に出ると、まさに漁港。








ちょっとポーズをとってみたりw

フラァ〜っと歩いて堤防の上によじ登り、( ・ω・)ボ~…っとしてリフレッシュ(๑òωó๑)



結構な時間居た気がしますw


沼津の後は、”御殿場プレミアムアウトレット”に行き、ウィンドウショッピンd(´∀`)bグ〜ッ!!!
ブラブラしてるだけで楽しめる場所でした!

んが、写真を撮るのをスッカリ忘れ、アウトレットの写真が1枚もないというのに気付いたのは翌日(*ノ∀`)


待ち合わせを7:30にして、元の場所に戻って来た時には20:30だったかな?
約300kmの行程でしたが、あちこちでゆっくりし過ぎましたねw
実に楽しい1日でしたヾ(≧∇≦)〃





そして、今回唯一お土産に買った日本酒を、



昨夜開けて、昨夜25分間で完飲d(≧∀≦*)
美味しかったですね〜



次はどこに行こうかなぁ〜( *`艸´)ウシシシ
ブログ一覧 | シビックタイプR | クルマ
Posted at 2016/07/22 23:36:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

那須高原へ
ken-RX500hさん

フライング・エレファント🐘
avot-kunさん

バックプレート破損
morly3さん

こんなこと、はじめてます!
shinD5さん

「今日の夕陽」 (^_^)
lb5/////。さん

マック🍔
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2016年7月23日 0:41
こんばんは☆

本当にお久しぶりですね~。
お元気そうで何よりです!
みんカラ以外のいろいろも充実しているということで~ (^^)
コメントへの返答
2016年7月23日 12:58
こんにちは(*^∀^*)

ご無沙汰してます!
この間にも色々ネタはあったのですが、なんだかブログを書く気になれずに放置w

ま@とりさんもお元気そうで何よりです(*´ω`*)

プロフィール

「よくご存知でwwwあれは前でしたが、今回は後ろでした(*ノ∀`)」
何シテル?   08/29 18:01
あの事故で相棒をなくしてから約一ヶ月後、 大好きなシビックRを再び手に入れました! HONDAの赤いバッチ最高~♪ さてさて、次は何しよぉ~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鰻オフ川越の、ステッカーは1枚だけです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 21:34:48
HONDA TWINCAM 
カテゴリ:よく行くホンダ系チューナー
2010/11/04 09:48:27
 
SEEKER 
カテゴリ:よく行くホンダ系チューナー
2010/11/04 09:44:36
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR くろぞう (ホンダ シビックタイプR)
アホが懲りずにまたまたFD2に戻ってきた!! 皆さん、気をつけて!!w ☆人生初 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
実に楽しい車でした♪ 永遠に自分の心に残る一台です。 俺はやろうと思えばいつでもオープン ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
嫁が妊娠したことによりロードスターを手放さなければならなくなり(→2人乗りなので・・)、 ...
ホンダ シビックタイプR しろぞう (ホンダ シビックタイプR)
この車、最高!! タイプRオーナー・・・ くぅ~~、いい響き♪ 車両契約日:2008 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation